音楽専攻
【音楽専攻】鳥木弥生さんをお迎えして(演奏とお話・公開レッスン)
1月31日(金)本校卒業生であるオペラ歌手 鳥木弥生さんによる演奏とお話・公開レッスンが行われました。昼休みにはニケ像前学生ホールで〈カルメン〉から「ハバネラ」を披露してくださり、全校生徒が迫力ある演奏に魅了されていました。お話や公開レッスンでは物事の捉え方や工夫次第で人生観が変わることを改めて感じた時間でした。
本当に楽しく、貴重な時間でした。ありがとうございました。
【音楽専攻】クリスマスミニコンサートを行いました!!
PTAと生徒会による「辰巳がんばろう会」でクリスマスミニコンサートをしました。
1年音楽専攻生によるトーンチャイムと合唱部の演奏をしました。
トーンチャイムでは『牧人ひつじを』を演奏しました。
この楽器はタイミングよく音を鳴らすこと、良い響きで鳴らすことが求められます。短時間ではありましたが、全員で時間を合わせて練習しました。ソルフェージュの授業で学んだことを生かして、楽しく演奏できました。みんなで一つの曲を演奏する喜びがありました。またやりたいです。
合唱部は『We wish a merry Christmas』『Silent Night』『Sanctus』『群青』『瑠璃色の地球』を演奏しました。東日本大震災の後に作られた『群青』を皆さんが真剣に聴いてくださっているのがわかり、こちらもうれしかったです。また、練習に励みたいと思います。
【音楽専攻】石川県立音楽堂バックヤード見学
12月12日(木)音楽専攻生は石川県立音楽堂のバックヤードを見学させていただきました。邦楽ホールでは舞台から張り出した花道や舞台下の「奈落」を見学し、コンサートホールではパイプオルガンの構造を理解した上で演奏を聞かせていただきました。また、実際に演奏もさせていただき、記憶に残る時間となりました。お世話になりました音楽堂の皆様、ありがとうございました。
【音楽専攻】シンビジウムコンサート
12月7日(土)第39回シンビジウムコンサート・第37回卒業演奏会が石川県文教会館にて行われました。独唱や独奏、合唱、アンサンブルと多くの演目がありましたが、どの生徒も真剣そのもので、素晴らしく高校生徒は思えない演奏を披露していました。ご来場いただきました皆様、日頃から応援してくださっている皆様、誠にありがとうございました。
【音楽専攻】レッスン体験
11月16日(土)今年度2回目のレッスン体験が行われました。はじめに在校生による歓迎コンサートが行われ、その後レッスン体験、ソルフェージュ体験が行われました。どの中学生も輝いた表情で楽しそうにレッスンやソルフェージュを受けていました。
【音楽専攻】中学生レッスン体験
9月14日(土)に、中学生の皆さんを対象とした音楽レッスン体験を実施し、専門の先生方のレッスンや弦楽器演奏の体験をしていただきました。少しでも本校音楽専攻の学びを体感していただけたのであれば幸いです。
【音楽専攻】海洋自衛隊東京員楽隊団体鑑賞
9月13日(金)石川県立音楽堂コンサートホールで行われた「海上自衛隊東京音楽隊 スペシャルコンサートin金沢」を音楽専攻生で見に行きました。客席は溢れかえるほどの人でしたが、自衛隊の方々のお心により座席にも座ることができ、心ゆくまで迫力ある演奏に聞き入ることができました。また、2年生の三輪さんが指揮者への花束贈呈もさせていただきました。このような機会を設けていただき感謝しております。ありがとうございました。
【音楽専攻】OB岡本潤氏より学ぶ
7月13日(土).14日(日)本校のNHK交響楽団の次席コントラバス奏者である岡本潤氏からコントラバスの指導を受けました。丁寧でわかりやすい指導と深みのある音に引き込まれる時間でした。
7月12日(金)には赤羽ホールで行われた「第2回いしかわ弦楽アンサンブルセミナー講師コンサート」に音楽専攻生全員が団体鑑賞することもでき、音楽に溢れた時間を過ごしました。
岡本さんありがとうございました!
【音楽専攻】特別講座
7月12日(金)、音楽専攻生は、本校卒業生である水本芳枝さんと本校芸術コース音楽非常勤講師である平野加奈さんによる特別講座に参加しました。ファゴットとピアノの溶け込むような音色が心地よく、心温まる優雅な時間となりました。また、水本さんのファゴット奏者として現在に至るまでの苦労や楽器や練習との向き合い方をお聞きすることができ、努力は裏切らないと強く感じる瞬間でした。
水本さん、平野さん本当にありがとうございました。
【音楽専攻】ソロコンサート
6月8日(土)音楽専攻生2.3年によるソロコンサートが行われました。ホールに豊かに響き渡る澄み切った演奏は、音の広がりを感じ、音楽の世界へと導いてくれました。
【音楽専攻】対面式
4月12日(金)音楽専攻生の対面式が行われました。新しい仲間を迎えられ、本当にうれしく思っています。これからたくさんの音楽活動を一緒にしていきましょう。
【音楽専攻】カリヨンコンサート
4月10日(水)新入生歓迎会にてカリヨンコンサートを行いました。合唱部が演奏したは柔らかくも堂々としており、聞いている人の心が震える演奏となりました。また、管弦楽吹奏楽部の演奏はマリンバを全員で演奏したり、ジャズ風のおしゃれな演奏など楽しい雰囲気になりました。
【音楽専攻】〈音楽家の耳〉を育てるトレーニング講座
12月15日(金)「〈音楽家の耳〉を育てるトレーニング講座 ~ソルフェージュ・楽典の力をつけて演奏に活かそう~」と題して、エリザベト音楽大学准教授である岡田陽子先生からご指導いただきました。
今回の特別講座は、1・2時間目に1年生、3・4限目に2・3年生が講義を受け、能力に応じた指導を受けることができました。音楽は、理論を理解した上で、楽曲から様々なことを感じることが大切だと改めて感じました。ご指導いただきました岡田先生、本当にありがとうございました。
【音楽専攻】シンビジウムコンサート
12月9日(土)「第38回シンビジウムコンサート」「 第36回卒業演奏会」が石川県文教会館で開催され、情感豊かな演奏で観客を魅了しました。
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
【音楽専攻】全国大会激励
12月5日(火)昼休みに、全国大会に出場する3名に音楽専攻同窓会より激励費が贈られました。たゆまぬ努力が大会出場につながったことと思います。益々のご活躍を期待しております。
3年奥村さん:岡谷和太鼓打ち比べコンテスト1人打ち女子出場
「優勝」
2年平さん・高柳さん:クラシック音楽コンクール全国大会出場
【音楽専攻】「世紀のダ・ヴィンチを探せ!」入選
全国各地の高等学校534校、出品数1925点の応募があった「世紀のダ・ヴィンチを探せ!高校生アートコンペティション2023」において3年、奥村さんが入選しました。
この作品は、奥村さんが自ら作曲し、演奏したものであり、6月に行われた「岡谷和太鼓打ち比べコンテスト・1人打ち女子」にて優勝したものです。
今後の活躍にもぜひ注目していきましょう!
入選おめでとうございます。
【音楽専攻】レッスン体験
11月18日(土)、中学生対象のレッスン体験がありました。
1年高柳さんによるピアノ演奏、3年今村さんによる歌唱のミニコンサートの後、プロの先生方によるマンツーマンのレッスン体験とソルフェージュ体験がありました。
中学生の皆さんは、専門的で高度なレッスンを受け、ソルフェージュ体験では高校生と触れ合い、笑顔が溢れる時間となりました。
教育ウィークでの公開授業
本日の芸術コース音楽専攻1年生の授業の一コマです。
保護者の方に見ていただきました。
音楽理論で学んだ音階をヴァイオリンで体感しています。
歌うことは音楽の基本です。楽器でも歌うために実際に歌います。
12月9日(土)14時より、石川県文教会館にて本校芸術コース音楽専攻のコンサート(シンビジウムコンサート&卒業演奏会)を行います。
独唱、独奏、合唱、合奏など盛りだくさんのプログラムをご用意しております。
是非会場に聴きにいらしてください。
【音楽専攻】レッスン体験
9月16日(土)、中学生対象のレッスン体験を行いました。
在校生によるミニコンサートの後、専門の先生方によるレッスン体験とソルフェージュ体験を行いました。
高校生と交流の時間もあり、楽しい雰囲気であっという間に時間が過ぎていきました。
下校の時、多くの中学生の皆さんから「とっても楽しかった」「たくさんのことを学べました」と嬉しい言葉をいただきました。
来年度一緒に学習できることを楽しみにしています!
【音楽専攻】辰巳祭 和太鼓演奏
9月2日(土)、辰巳祭2日目の始まりは、音楽専攻3年の奥村さんによる和太鼓演奏でした。
奥村さんは、6月に開催された「第54回 岡谷太鼓祭り 世界和太鼓打ち比べコンテスト 一般女子の部」で優勝した生徒です。魂を揺さぶられるような和太鼓の響きが印象的でした。
下に動画を貼り付けておきますので、皆さまぜひご覧ください。
(「公式YouTubeチャンネル」でも同じ動画をご覧になれます。)
【音楽専攻】辰巳祭ニケ像前コンサート
9月2日(土)、辰巳祭二日目に、ニケ像前コンサートを開きました。
多くのお客様の前で楽しそうに演奏している生徒たちの姿は、みんな輝いていました。音楽を志す気持ちが高まった人も多かったはずです。
演奏はバラエティに富み、聴いていらっしゃるお客様もみんな笑顔になっていました。
【音楽専攻】辰巳祭カリヨンコンサート
9月1日(金)、辰巳祭(文化祭)は合唱部と管弦楽吹奏楽部によるカリヨンコンサートから始まりました。
吹奏楽部による柔らかな音色のバイオリンとコントラバスによる二重奏、スピード感あふれるピアノ連弾、軽快なジャズ演奏、そして合唱部の心温まる合唱が会場内に響き渡っていました。
【音楽専攻・合唱部】中学生体験入学を実施しました!!
7月25日(水)に実施された本校中学生体験入学のウェルカムコンサートで、芸術コース音楽専攻及び合唱部は、合唱部の女声三部合唱、2年生のピアノ独奏、3年生の独唱を披露しました。
その後、音楽専攻では個人ごとの専攻レッスン体験と弦楽器(ヴァイオリン)体験を受けていただきました。皆さんとても熱心に、楽しそうにレッスンを受けていらっしゃいました。
初めてのヴァイオリン体験でしたが、短い時間にもかかわらず『 きらきら星 』が弾けるようになりました☆彡
最後に芸術コース音楽専攻の説明と個別相談をしてすべての日程を終了しました。
「中学生のみなさまへ」の欄にもありますが、9月16日(土)、11月18日(土)にも音楽専攻は音楽レッスン体験(美術専攻はデッサン講習会、普通コースは学校説明会)を予定しております。今回来られなかった方は次の機会にぜひご参加ください。今回来られた方は、再度のご来校をお待ちしております。
本日はご来校いただき、本当にありがとうございました。
音楽専攻 今年度初めての特別講座でした!!
サクソフォン奏者の作田聖美さんとピアニストの小堀香奈さんをおむかえして演奏とお話を伺いました。おふたりとも本校の卒業生で、同期生ということで、高校時代から培われた息がぴったり合った演奏でした。
作田聖美さんは、本校卒業後、東京藝術大学でサクソフォンを学ばれ、数々のコンクールに入賞。OEK(オーケストラアンサンブル金沢)と協演して、ソロデビューを果たされ、その後もたくさんのオーケストラと協演されています。現在はアメリカ、サンフランシスコを拠点に活動をされています。
小堀香奈さんは本校卒業後、大阪音楽大学を卒業。高等学校や専門学校で講師を務めらた後、青年海外協力隊に参加され、アフリカ、ウガンダ共和国の小学校で音楽教師として2年間活動されています。帰国後は、小学校の音楽講師をされながら、県内の学校で講演活動なども行っていらっしゃいます。
おふたりとも海外での生活経験がおありで、とても興味深いお話もたくさんお聞きすることができました。柔らかい、深みのあるサクソフォンの音と華やかなピアノの音で、あっという間の2時間でした。生徒たちからの質問もたくさんありましたが、まだまだお聞きしたいことがたくさんあったようです。またお会いしてお話を伺うことができる日を楽しみにしております。
今日の感動を胸に、先輩たちを目標にして、頑張っていきたいと思います。今日は素敵な時間をありがとうございました。
【音楽専攻】特別講座を受講しました
1月20日(金)午後、作曲家・ピアニスト・即興演奏家として県内はもとより全国各地でご活躍の
北方喜旺丈(ひろたけ)先生にお越しいただき、
『和声のイロハ~歴史から紐解く和声の変遷』というテーマで、先生のピアノ演奏を聴いたり、歌を歌ったりしながら音楽の歴史や和声についての話をお聴きしました。
これからは、音の響きをよく感じとり、理論的なことを考えながら演奏していけたらと思います。
あっという間の充実した2時間でした。
北方先生、どうもありがとうございました。
【音楽専攻】シンビジウムコンサート
12月11日(日)「第37回シンビジウムコンサート・第35回卒業演奏会」が行われました。
独奏・独唱・合奏・合唱と、聴いていて楽しくなる演目が続きました。
1年間または3年間の成果を十分には発揮した演奏会となりました。
ご来場いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
音楽専攻の日常「あの日あの時」をYouTubeにて公開しております。ぜひご覧ください。
https://youtu.be/-I-l2jcj_tY
【音楽専攻】ポスターを貼らせていただきました。
12月11日(日)に行われるシンビジウムコンサートのポスターを、金沢市笠舞町の「スーパー アルビス」さんに掲示させていただきました。
地元の皆様のご理解のもと、愛され育んでいただいた生徒たちが1年間の集大成として演奏いたします。生徒たちは現在一生懸命仕上げに取り組んでいます。
当日、美術専攻生の作品を会場ロビーに展示しますので、こちらもご期待いただけるかと思います。
お時間のある方はぜひお越しください。お待ちしております。
日程 令和5年12月11日( 日)14時~
場所 松任文化会館ピーノ
【音楽専攻】レッスン体験11月
11月19日(土)午後、第2回中学生レッスン体験を開催しました。
在校生によるコンサートの後、ソルフェージュ体験、専科別レッスン体験を行いました。
どの中学生も目を輝かせて真剣に多くのことを学び取ろうとしており、ぜひ本校でその学びを深めていってほしいと感じました。
音楽を愛する皆さん、お待ちしております!
【音楽専攻】体験入学
9月17日(土)体験入学が行われました。音楽専攻生は全体会で合唱部による嵐の「ふるさと」、3年渡辺光咲さんによるスパーク作曲「イーナの歌」、3年澤田実侑さんによるモーツァルト作曲オペラ「コシ・ファン・トゥッテ」から「女も15になれば」を披露しました。
その後、芸術コース音楽専攻希望の中学生の皆さんは、楽器別レッスン体験やヴァイオリン体験を行い、楽しい時間を過ごすことができたと思います。
中学生の皆さん、ぜひ一緒に音楽を楽しみましょう!
【音楽専攻】「株式会社オトムラ」訪問
ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業の一環として、本校芸術コース音楽専攻生が「株式会社オトムラ」を訪問しました。
北陸最大級のレコーディングスタジオでの演奏収録体験や、ミキシングルームでの音響編集の見学などをさせていただきました。
貴重な機材や設備を見せていただき、演奏者を裏から支える技術者の世界を肌で感じました。
【音楽専攻】卒業生訪問
9月3日(土)1・2年生を対象に、「卒業生訪問」が行われました。
音楽専攻は金沢大学の山﨑愛永さんと国立音楽大学の西山侑里さんに来ていただきました。大学の授業の様子や環境、高校時代に頑張ったことなど興味深い内容をたくさん話していただき、生徒の意欲も高まったことと思います。来校してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
バイオリン講習会
音楽専攻生は2月2日(水)3日(木)に本校17期卒業生である根来かなう先生にバイオリンの特別講習会をしていただきました!根来先生の奏でる音は重厚で響きわたり、レッスンを受けながらも聴き入ってしまいました。また、とてもわかりやすい指導であっという間に上手に弾けるようになりバイオリンの楽しさを感じた時間となりました。
またレッスンに来ていただき、音楽の道の楽しさと苦しさ、続けることの意義を伝えてほしいと思いました。ありがとうございました!
音楽専攻生★声楽コンクール金賞・市長賞★
声楽専攻2年澤田実侑さんが「金沢市音楽コンクール第42回声楽コンクール」において声楽部門””金沢市長賞””及び””金賞””、「第40回白山市青少年音楽コンクール」において金賞を受賞いたしました!
これからも日々努力を重ね、人々の心に音楽を届けるよう頑張りたいと思います。
陸上自衛隊歌姫 本校卒業生 鶫真衣さん演奏会に行ってきました!
12月4日(土)本校卒業生の陸上自衛隊歌姫である鶫真衣さんの演奏会が金沢歌劇座にて行われました。圧巻の演奏に魅了され続けた時間でした。また、演奏会終了後に鶫さん及び乾さんとお会いすることができ感無量でした。ありがとうございました!
陸上自衛隊の歌姫 本校卒業生 鶫真衣さんのコンサート
10月5日(金)の午後にいしかわ教育ウィークの教育講演会として、本校卒業生の陸上自衛隊の歌姫である鶫(つぐみ)真衣さんのコンサートがありました。テーマは 『そして、未来へ』~コロナ禍、東日本大震災から10年、今だからこそ聴いてもらいたい歌~ でした。
真心こもった透き通った歌声に心は洗われ、そして全生徒への愛あるメッセージに感動した時間を過ごすことができました。最後の7曲目の『瑠璃色の地球』では、本校音楽専攻生(声楽)と合唱部の生徒との共演が実現しました。
鶫さんの「小さな夢でも大きな夢でも、信念をもって生きていれば叶う」という言葉が印象的でした。苦労した経験が次につながることを信じ努力を続けていこうと思いました。ありがとうございました!
陸上自衛隊の歌姫・本校卒業生の鶫真衣さん コンサートに向けて
11月5日(金)に陸上自衛隊の歌姫・本校卒業生である鶫真衣さん(ソプラノ歌手)コンサート「そして、未来へ」が開催されます。
演奏会で伴奏を担当する西川美幸教諭が10月26日(火)に陸上自衛隊中部方面音楽隊(伊丹駐屯地)で鶫真衣さん(ソプラノ歌手)及び乾美冬さん(フルート奏者)と合わせ練習を行いました。
鶫さんは、演奏会当日、生徒の皆さんに真心こめた演奏を届けられるよう精一杯努力しております。お楽しみに!
デッサン講習会が行われました!
10月23日(土)に、中学生対象のデッサン講習会が行われました。
今回のモチーフは、レンガで、モチーフのとらえ方や描き方などについて説明を受けた後、早速実際に描いてもらいました。中学生の皆さんは、真剣な表情でデッサンに取り組んでいました。
デッサン講習会は、11月20日(土)に2回目を開催します。形の異なるモチーフでデッサンに取り組むことになりますので、多数の皆さんの参加をお待ちしております。
音楽専攻「レッスン体験」が行われました!
10月23日(土)に中学生対象の「レッスン体験」が行われました。声楽独唱と合唱部による演奏が行われた後、「バイオリン講座」と「専攻別レッスン体験」が続けて行われました。中学生の皆さんはとても生き生きとした表情で、楽しく受講してくださっていました。
レッスン体験は11月20日(土)にも行われますので、中学生の皆さんのご参加をお待ちしております。
音楽専攻「辰巳祭 ニケ像前コンサート」!
8月28日(土)辰巳祭で音楽専攻生がニケ像前コンサートを開催いたしました。きれいな音楽が校舎内に響きわたっていました。
★公式You Tubeチャンネルに公開されています。ぜひご覧ください!
フルート集中講座が行われました!
8月2日(月) 本校フルート講師である潮津真木子先生によるフルート集中講座が行われました。演奏技術のみならず、音楽の多様性や創意工夫を生かした音楽表現をご指導いただきました。
マリンバ(こおろぎ社 La Vue)が入荷!
念願のマリンバが入荷しました!5オクターヴの鍵盤は倍音が鳴り響き深みのある音色でした。マリンバ奏者として活躍をしたい中学生の皆さん、ぜひ体験してみてください。お待ちしております!(^^)!
「国際ソロプチミスト金沢」様より活動支援金をいただきました!
7月2日(金)に国際ソロプチミスト金沢様より活動支援金をいただきました。国際ソロプチミスト金沢様は、本校音楽専攻の活動に多大なるご理解をいただき、毎年応援してくださっています。感謝の気持ちを大切にして、素晴らしい音楽を多くの方々に届けようと今年度も活動していきたいと思います。
国際ソロプチミスト金沢様、本当にありがとうございました!
第35回シンビジウムコンサート 第33回卒業演奏会
1月30日(土)21世紀美術館シアター21にてシンビジウムコンサート及び卒業演奏会が行われました。音楽専攻生と合唱部、吹奏楽部が心を一つに作り上げた演奏会となりました。演奏会に携わって下さった方々、保護者およびご来場いただきました皆様にお礼申し上げます。なお、今回はコロナ感染症対策として限定公開となりましたが、また多くの方々の前で演奏できることを楽しみに練習に励んでまいります。
第32回 卒業演奏会
さる12月7日(土)芸術コース音楽専攻の卒業演奏会を無事終えることができました。ご来場いただきました保護者、関係者の方々に厚くお礼申し上げます。
6人の卒業演奏を動画でもご覧ください。
新聞で本校合唱部が紹介されました
第7回辰巳アートフェスティバルの動画です。
卒業演奏会
戸室和楽ホーム訪問
金沢大学訪問
城南中学校とのアートコラボレーション
10月4日(水)、本校音楽専攻の1年生3名が金沢市立城南中学校吹奏楽部を訪れ、楽器の指導を通して親睦を深めました。
中学生の「楽器が上手くなりたい!」との純真な思いと真剣なまなざしに触れ、高校生もたくさんの刺激を受けました。このような機会を通して、お互いに音楽がますます好きになってくれたら嬉しいですね。