活動の様子

2023年6月の記事一覧

図書ボランティアさん 朝の読み聞かせ

6月23日は、図書ボランティアさんによる読み聞かせでした。今回は、4・5・6年生となかよし・のぞみ・かがやき学級です。

それぞれの方が、「どんな本がいいかな」と考え、本を選んでくださいました。

ボランティアさんご自身が娘さんに、お孫さんに読み聞かせた本、遠野地方の民話を題材にした本、子ども達が見えやすいようにと本をコピーした紙芝居など、それぞれの方の思いが本を通して子ども達の心に届く、ステキな時間です。

読み聞かせの後の図書ボランティアさんが集まっての「読んだ本の紹介の会」では、皆さんが「子ども達のために」とお心を砕き、ご自身の時間を使ってくださることを感じ、有難く、幸せな気持ちになります。そして、そんな地域の方々に支えられている寺井っ子たちは、幸せだなぁと思います。

図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。

2年生 生活科 町探検

2年生が、寺井町のお店で見つけたもの こと などをほかのお友達に伝えるために、町探検に出かけました。

行きたいお店は自分で決め、質問することも考えていきました。

保護者の方や地域の方に安全の見守りにご協力いただきました。

それぞれのお店では、子ども達がわかるようにやさしく丁寧にお話してくださったり、お土産を頂いたりして子ども達は大満足! いただいたお土産を大事に持ち帰りました。

ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

1年生 あさがお 大きくなったよ

1年生が、生活科の学習で5月18日に植えた朝顔の種が、芽を出し、葉が茂りツルが伸びてきました。

毎朝、必ず水をやり、「咲いた!」(芽が出た)と朝顔の成長を毎日楽しみにして世話をしてきた1年生。

前日に雨が降った日には、「先生、今日、水やりする?」と悩みます。「どう思う?」と問い返すと、「うーん、昨日降ったし土が濡れているからやらない。」「私はやる。だって今日熱くなりそうだらか、朝顔ものどかわくと思う」など、考え自己決定して世話をしてきました。

6月21日には、支柱を立て、追肥をしていました。

植木鉢の周りに肥料をひとつずつ丁寧に並べる姿は、朝顔への愛情があふれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 家庭科 裁縫の学習

5年生が家庭科で裁縫の学習を始めました。玉結び、波縫い、玉止めのサポートに、地域在住の学習サポーターの方に来ていただきました。

なかなかうまくいかないところをやさしく教えていただき、子ども達は安心して学習を進めることができました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。

学習サポーターのみなさんが、「楽しかったー」と言って帰っていかれることが、本当に嬉しいです。

今後、23日、30日にも他のクラスにサポートに来ていただく予定です。

 

南極の氷 体験講座

6月20日、寺井小学校に南極の氷が届きました。自衛隊石川地方協力本部 小松地域事務所長の入江 勝彦さんにお越しいただき、4~6年生が南極や砕氷艦「しらせ」等についてのお話を聞きしました。

一人一人南極の氷に触った後、氷と水を入れたビーカーに耳を当て、数万年前の空気がはじける神秘的な音を聞きました。「ぴちぴち」「シャー」という小さな音に耳を澄まし、「聞こえる!」「聞こえた!」「めっちゃ小さい音や」など、めったにできない体験を楽しんでいました。

南極には熊がいないことに驚いたり、白夜やオーロラの不思議に魅了されたりと子ども達の興味が広がる体験でした。

次に日には、1~3年生も南極の氷に触る体験をしました。

ご協力いただいた自衛隊の皆様、本当に貴重な機会を頂き、ありがとうございました。