校長室より

校長室より

ころべばいいのに

図書館の前に、図書委員のおすすめ本が展示されています。掲示板には、図書委員がおすすめする理由のプレゼンが掲示されています。楽しそうな本がいっぱいあるので、皆さんぜひ読んでみてください。

私は、ヨシタケシンスケさんの「ころべばいいのに」という本に惹かれました。本の題名はショッキングですが、人との関係に悩む心の葛藤が、楽しいイラストと共に描かれています。人との関わり方は、自分自身との向き合い方なのかもしれない・・・などと考えてしまいました。

絵本なんですが哲学的なので、皆さんもいかがでしょうか。

真綿色した・・

スタッフが大切に育てている職員室前のシクラメンのつぼみが、少しずつ大きくなってきました。そんな季節になりましたね。シクラメンと言えば、布施明を思い出すのは、私だけでしょうか・・。

来週あたり、真綿色した花が咲くかな?

自立した消費者とは・・

今日は、2年生の家庭科の授業を見学しました。「消費者の権利と責任」の単元で、消費行動を起こす場合、どのような情報が必要かを考える授業でした。

例えば、皆さんがバッグを買うとき、どのような情報が必要ですか? また、どのような点を重視して購入しますか?

「値段」「容量」「重さ」「デザイン」・・などがあげられると思います。また、人によってはデザイン重視の人もいれば、機能性を重視する人、ブランド重視の人もいると思います。

買い物をするとき、どのような視点で商品を見ればよいのか、どのような情報を得ればよいのか、とても大切なことだと思います。最近だと、Web上のコメント欄の★の数を見る人もいるでしょう。果たして、それでいいのでしょうか・・。

などを考える、興味深い授業でした。最近の視点としては、環境負荷やSDGsなどに対する企業の取組が、視点としてあげられるかもしれません。家庭科は、実生活と直結する教科です。2年生はどんなことを学んだかな?

冬の天気

夕方、東の空に、オレンジ色に輝く発達した積乱雲が見えました。思わず「竜の巣だぁ!」と叫んだのですが、近くにいた生徒は「それって何ですか?」と言われました。世代間ギャップでしょうか・・。

冬の積乱雲は、雷やあられ・雪などをもたらします。冬の日本海側らしい天気になってきました。皆様、冬支度はお済みでしょうか。正面玄関前のメダカ倶楽部も、越冬の準備に入らねば‥。

雪雷

外は冷たい雨やあられが降り、冬の装いですね。朝は雷も鳴っていました。亡くなった祖母は、冬の始まりの雷を「雪雷」と言っていました。近所の人は、「雪起こし」と言っていました。地方によっては「ブリ起こし」とも言うそうです。皆さんは何と言いますか。

本校のスタッフが、ツバキを持ってきてくれました。校舎内が暖かいせいなのか、つぼみがいくつかついていたのですが、日を追うごとに、どんどん咲き始めました。

寒いのはあまり好きではありませんが、季節の変化を楽しみながら生活していきたいと思っています。

皆様、温かくして過ごしましょう。