校長室より

校長室より

恵みの雨

昨晩一雨降ったせいか、中庭の緑が濃く見えます。また、田植えが終わった水田にも、たっぷりの水が注がれています。植物にとっても、我々にとっても、雨は命の恵みですね。これから梅雨のうっとうしい時期になりますが、水のありがたみを感じながら過ごしていきたいと思います。

季節の移り変わり・・

チューリップの季節が終わりました。4月は、チューリップの美しさを十分堪能しました。

今は、めしべを摘んで、球根を育てています。どのぐらい待てばいいのか、知識がある方は、ぜひ教えてください。

次の季節、花壇を彩るのはどんな花かな?

王将出陣できず・・

校長室の前に、ルービックキューブや王将出陣パズルなどが置いてあります。王将出陣パズルが、ずいぶん難しいようです。

「こうするとこっちが詰まり、こっちを動かすと別の所が詰まる・・」などとつぶやきながら挑戦しています。

きっとどこかに答えはあるのかもしれませんが、自分で試行錯誤するのが面白いんですね。また、自分で考えて解決できた時、大きな達成感と学びがあります。

「やった、できた!」という声を聞くのを楽しみに待っています。

今朝の出来事に感謝

今朝、校門に立っていると、ある方が体操服の落とし物を届けてくれました。作見校下に落ちていたそうで、わざわざ学校まで届けてくれました。

朝の忙しいときに、遠回りして届けてくれたんだと思いますが、本当に感謝です。名前も聞かずに申し訳ありませんでした。親切にしていただいた方、ありがとうございました。

週明けの朝、気持ちが明るくなる出来事でした。

彩り

玄関先のチューリップの花の色が増えてきました。赤に続いて、白が咲き始めました。やっぱり、赤色の品種は早く咲くのでしょうか・・? 一色に染まるのも素敵ですが、彩り豊かなのも素敵ですね。