【11月】鳥屋っ子のあゆみ
環境学習活動発表会
七尾サンライフプラザにて,第8回七尾市・中能登町児童環境学習活動発表会がありました。15校の6年生が一同に会し,それぞれの学校での環境教育の取り組みを発表しました。鳥屋小学校は,13番目に「自分たちにできることを考える環境提案2016」と題して発表しました。堂々と発表ができました。
0
発表集会2
発表集会の後半。3年生は,津波の被害を防ぐことができた釜石の奇跡で有名な釜石小学校の校歌について発表しました。その歌詞の意味の大きさを伝えてくれました。全校音楽では,「上を向いて歩こう」を合奏しました。各学級で朝の歌の時間に練習してきたものを揃えて演奏しました。とても素敵な演奏となりました。次に,4年生の発表は,国語や総合で勉強してきた「福祉」について,発表した後,よさこいを披露しました。躍動感があり,圧巻でした。最後に,6年生が環境教育で学んだことを劇と合唱で表現しました。これまで,下級生の模範となるようにとがんばってきた6年生でしたが,最後もしっかりと締めてくれました。
0
発表集会1
11月26日(土)土曜授業で,発表集会を開催しました。
オープニングは,全校群読「じゅげむ」でした。大きな声で,気持ちを揃えて読めました。次に各学年の発表。トップバッターは,5年生。2学期から6年生に教えてもらったマーチングを披露しました。緊張感の中,練習の成果を出し,鳥屋小の伝統を引き継ぐことができました。2番手は,2年生。国語で学習した「スイミー」を太鼓,踊り,楽器,歌とミュージカル調に表現しました。そして,1年生,初めての発表会でしたが,臆することなく,大きな声で「とりやにあらわれた くじらぐも」を劇で表現しました。4月からの成長を感じました。
オープニングは,全校群読「じゅげむ」でした。大きな声で,気持ちを揃えて読めました。次に各学年の発表。トップバッターは,5年生。2学期から6年生に教えてもらったマーチングを披露しました。緊張感の中,練習の成果を出し,鳥屋小の伝統を引き継ぐことができました。2番手は,2年生。国語で学習した「スイミー」を太鼓,踊り,楽器,歌とミュージカル調に表現しました。そして,1年生,初めての発表会でしたが,臆することなく,大きな声で「とりやにあらわれた くじらぐも」を劇で表現しました。4月からの成長を感じました。
0
社会科見学ねぎ農場
3年生が,社会科見学で,近くのねぎ畑と集荷場に出かけました。冷たい北風の吹く1日でしたが,まるまるとしたねぎの姿を見て,元気をもらったようでした。ねぎ農家の方から,苦労や工夫,栽培への思いを聞くことができました。ねぎの試食?もしました。集荷場では,作業の体験もさせてもらいました。実物を見ると勉強になります!
0
保育園訪問
3年生が,総合学習の一環で,地域の保育園を訪問し,年長さんたちと交流しました。
○×クイズ,ボウリング,輪投げ,ペープサートなどなど,保育園児に喜んでもらおうと,一生懸命に考え,準備して行きました。おかげ様で保育園児に大いに喜んでもらいました。
○×クイズ,ボウリング,輪投げ,ペープサートなどなど,保育園児に喜んでもらおうと,一生懸命に考え,準備して行きました。おかげ様で保育園児に大いに喜んでもらいました。
0
ふれあいワクワク体験
4年生が,車いすの方々と交流会を持ちました。車いす体験,椅子での風船バレーなどで交流し,お礼に『よさこい』を披露しました。車いすの方も喜んでくれました。子どもたちの感想には,「健康のありがたさを感じました。」「車いすの大変さが分かりました。」とありました。
0
社会科見学
小春日和となりました。4年生が,社会科見学で,『ななかリサイクルセンター』の見学に出かけました。大量のごみが,発電の燃料となるRDFに生まれ変わるしくみを勉強しました。ごみは,なるべく減らすこと,水分を切ること,長い紐は切って短くすること,ごみの分別をしっかりすることなども教えてもらいました。
0
さつまいも調理
急に寒くなってきました。2年生が,収穫したさつまいもを調理して,スウィートポテトを作りました。さっそく試食。残りはお弁当箱に入れて,持ち帰りました。
吉田先生に,ジャンボな男の子が誕生しました!おめでとうございます!
吉田先生に,ジャンボな男の子が誕生しました!おめでとうございます!
0
教育ウイーク2
今日も学校公開がおこなわれました。日頃,登下校の見守りなどお世話になっている方々を招待して,感謝の気持ちを伝える『ふれあい集会』が行われました。2年生が中心となって,感謝状やプレゼントを作成し,歌や合奏で楽しんでもらいました。2年生の透き通るような元気のある歌声を聴いて,招待者の方々も喜んでくれたようです。5年生は,自分たちで田植え,稲刈りをしたお米を使って,おにぎりを作り,プレゼントしました。
6年生は,土砂災害防止・砂防教室を開いてもらいました。
6年生は,土砂災害防止・砂防教室を開いてもらいました。
0
教育ウィーク
今日から『いしかわ教育ウイーク』がスタートしました。
本校では,1時間目に,1年生の防犯教室が行われました。教頭先生が講師になって,「いかのおすし」の確認と,逃げる練習をしました。大きな声であいさつをすることが,なによりの防犯になることを教えてもらいました。1年生保護者対象の給食試食会も行われました。親子で食べる給食の味は格別だったようです。保護者の方には,中能登町給食センターの技師の先生から給食についての説明もありました。
本校では,1時間目に,1年生の防犯教室が行われました。教頭先生が講師になって,「いかのおすし」の確認と,逃げる練習をしました。大きな声であいさつをすることが,なによりの防犯になることを教えてもらいました。1年生保護者対象の給食試食会も行われました。親子で食べる給食の味は格別だったようです。保護者の方には,中能登町給食センターの技師の先生から給食についての説明もありました。
0
土曜授業
土曜授業がありました。たくさんの保護者の参観,ありがとうございました。
まず,「家庭学習ガイドブック」を使って,家庭学習の方法についての説明を親子で聞きました。これから,充実した家庭学習ができるといいですね。次に,道徳の公開授業が行われました。家でのお手伝いについて考えたりしました。6年生は,男女共同参画推進委員の方々による紙芝居を見て,男女共同参画や「コーポの日」について考えました。そして,PTA教養部が企画してくれたよさこいの演舞を全校でみました。きれのいい動き感動の連続でした。よさこいのメンバの方々ともふれあうことができました。
まず,「家庭学習ガイドブック」を使って,家庭学習の方法についての説明を親子で聞きました。これから,充実した家庭学習ができるといいですね。次に,道徳の公開授業が行われました。家でのお手伝いについて考えたりしました。6年生は,男女共同参画推進委員の方々による紙芝居を見て,男女共同参画や「コーポの日」について考えました。そして,PTA教養部が企画してくれたよさこいの演舞を全校でみました。きれのいい動き感動の連続でした。よさこいのメンバの方々ともふれあうことができました。
0
音読会
2年生が,6年生を音読会に招待して,発表をしました。
がまくんとかえるくんの『お手紙』での言語活動です。一生懸命に練習してきた劇を上手に発表することができました。6年生も2年生のがんばりに拍手喝さいでした。
がまくんとかえるくんの『お手紙』での言語活動です。一生懸命に練習してきた劇を上手に発表することができました。6年生も2年生のがんばりに拍手喝さいでした。
0
卒業アルバム写真
もう,10月も終わりになってきました。卒業アルバム用の記念写真を撮りました。
0
夢プロジェクト 部活動体験
中能登町夢プロジェクトの一環で,町内の6年生が,中学校の部活動を体験する事業が行われました。中学校の各部のキャプテンに引率され,希望の部活動に体験しました。少し,緊張もしましたが,中学校生活への希望も湧いてきました。
0
落花生の収穫
3年生が落花生を収穫しました。たくさん実が付いていて,びっくりです!
0
公開授業研究会
中能登町教育委員会指定のICT教育実践推進事業による公開授業研究会が町内外からたくさんの先生方をお迎えして開催されました。電子黒板やタブレットを活用して,国語科で「意欲的に学び,伝え合い,深め合う児童をめざして」研究してきた実践や成果を発表しました。
0
芸術の秋
明日は,公開授業研究会があります。
教室の廊下には,図工や国語での作品が掲示されています。芸術の秋を感じさせる力作ばかりです。
教室の廊下には,図工や国語での作品が掲示されています。芸術の秋を感じさせる力作ばかりです。
0
教育実習生の紹介式
ハローウインが近づいてきました。玄関の巨大カボチャもハローウイン風に変身しました。今日から2週間,教育実習を行う北原先生の紹介式がありました。 6年1組に入ります。よろしくお願いします。放課後には,夢プロジェクトのスポーツ教室が行われました。1~3年生の希望者がラダーなどトレーニングの後,ボール運度で汗を流しました。
0
マラソン記録会
朝,少し肌寒さを感じましたが,絶好のマラソン日和となりました。全校マラソン記録会がありました。開会式,準備運動の後,4年生→3年生→2年生→1年生→5年生→6年生の順でスタートしました。コース沿道には,100名を超える地域の方,家族の応援があり,練習以上の力走が見られました。5種目で新記録が出ました。応援,ありがとうございました。
0
マラソン試走
昼近くにザーッと雨が落ちてきました。朝は,絶好のマラソン日和で,1,2年生が明日のコースを試走しました。がんばって,全員が完走しました。明日は,曇りで気温が低い予報が出ています。防寒の用意が必要かもしれません。
0
認証式と児童集会
後期児童会の認証式がありました。各委員長からは,力強い抱負が述べられました。半年間,よろしくお願いします。児童集会では,代表委員からの今月の目標の発表,5年生による群読が行われました。
0
台風一過
朝,校舎の周りに草や枝の吹きだまりができていました。台風18号による暴風も短時間で過ぎ,大きな被害がなくて何よりでした。台風一過,全校でマラソン練習をしました。来週の記録会に向けて気合が入ってきたようです。将来,オリンピック選手が誕生するかも。4年生は,理科の『空気』の勉強で大きな風船作りや空気鉄砲で楽しいひと時を過ごしました。将来,ノーベル賞を受賞するような研究者が誕生するかも。
台風一過
台風一過
0
非常階段のお色直し
台風18号が今夜石川県に最接近するもようです。何事もないことを祈ります。
図書館側の非常階段が腐食で汚れていましたが,さび落とし,ペンキ塗りなどしてきれいになりました。普段は使わない場所ですが,明るくなって,気持ちがいいです。
作業前 → 作業後
0
後期児童会委員会
10月に入りました。今年度も後半戦に入りました。今日は,5,6年生が後期児童会委員会の発足会を行いました。新委員長のもと,新しい活動に取り組みます。
0