令和5年度津幡中ニュース
運動会メッセージ交換!
10月4日(水)
各教室あるいは教室前廊下の掲示板に、運動会で同じ団で共に戦った他学年クラスの仲間たちに宛てた、感謝のメッセージが掲示されています。1年生から2、3年生へ、2年生から1、3年生へ、3年生から1、2年生へ、「感謝」「感動」が詰まったメッセージがいっぱいです。
明日5日(木)は中間テスト!
10月4日(水)
明日5日(木)は、2学期中間テストが行われます。自分の学習計画に従って、勉強に取り組むことができたでしょうか。学校では、昼休みを利用した「昼学」や放課後の「質問教室」、「自習教室」の取組も各学年で進めてきました。今日は、明日に備えて確認プリントや演習問題等で学習内容の確認にしっかりと取り組んでいる姿を、多くの授業の中で見ることができました。
みんな素敵な着こなしです!
1年生保健体育科の授業。1年生はこれから柔道に取り組んでいきます。今日は柔道技の正しい着用の仕方について確認していました。やはり、帯の結び方が少し難しいようでしたが、自然と互いに教え合ったり確認し合ったりする姿が見られました。
結び方の手順は以下の通りかな?
①帯の中央をヘソのやや下にあてます。
②帯を後ろに回し、後ろでクロスさせます。クロスさせた後は、再び前にもっていきます。
③左右の帯を引っ張り、引き締めます。
④左右の帯をクロスさせます。
⑤上に重なった帯を巻いている帯の下から通します。
⑥先ほど下から通した方の帯を上に重ねて、固結びします。
⑦最後に固く結んで完成です。
何回か結んでみて慣れることが一番ですね。今日の着こなしは、みんな一流でした!
環境整備への配慮、いつも本当にありがとうございます。
10月3日(水)
暑さもようやく落ち着き、秋晴れの過ごしやすい日が続いています。朝晩は、寒さも感じるようになってきました。朝の登校風景を眺めていると、先週までは見なかった長袖カッター、冬服の人もちらほらと目にするようになってきました。当日の気温、体調に合わせて衣服を調整し、体調管理に努めてくださいね。
本校には、2名の校務員さんに勤務いただいています。日々、学校の環境整備に尽力いただいています。今日は朝から、生徒玄関前のグレーチング(側溝)をきれいにしてくれていました。こうした方々に私たちは支えられていることを常に忘れないように過ごしていきたいと思っています。
主体的に動く!
10月2日(月)
本日6限目に、後期学級組織決めを行いました。
先日校長室で、後期生徒会役員の皆さんに話した内容です。
「あなたが〇〇になった理由は何ですか?」「3学期、この〇〇がどんな雰囲気になっていたら最高ですか?」「〇〇の活動に生かせるあなたの強みは何ですか?」
「主体的に動く」とは、自分の意思に基づいて行動すること。主体的に動くためには、①自分の意思を明確に持つこと、②何を行動するのかを決めること、③実行に移すこと、という段階が必要。
後期がスタートします。まずは各自が、自分の委員会あるいは係の立場で、上の3つの質問と向き合ってください。そして委員会であれば、発足の場で伝え、仲間と共有してください。もちろん、最後はそれぞれの長が自分の気持ちを語ってください。明確なゴールを共有し、そのために自分ができることを考えて行動する皆さんの姿に期待するとともに、応援していきます。
ものづくりの楽しさ!
10月2日(月)
2年生技術家庭科技術分野、村井先生の授業。現在、エネルギー変換を学ぶために「ラジオ製作」をしています。ほとんどの生徒の皆さんにとって細かい電子部品を基板に差し込み、一つ一つ丁寧にはんだ付けをしていく作業は初めての経験かもしれません。手元に集中してはんだ付けをしていました。出来上がりが楽しみです!
全校集会を行いました。
10月2日(月)
今週がスタートしました。先週の感動の運動会の余韻をまだ引きずっている私ですが、気持ちを新たに10月のスタートを切りたいと思います。
本日1限目に、全校集会を行いました。
私からは、2点話しました。まずは運動会。生徒の皆さんの躍動する姿を見て「心ひとつに」「一体感」「全力」「達成感」「感動」「喜び」「感謝」を実感した素晴らしい運動会であったと伝えました。
次は、「安全・安心な学びの場」について。「安全・安心な学びの場とは?」「学習ルールは何のため?」「さらによりよい授業をつくっていくために、大切にしたいマナーは?」の3点について、一人一人がもう一度自分事として考えてほしいと問いかけました。
学習担当の鶴山先生からは、私の話を受け、安全・安心な学びの場とするために、授業での必要なルールとマナーについての話がありました。生徒の皆さんと先生方で、さらに質の高い授業を創っていこう。
生活担当の奥泉先生からは、自分のよさに気付き、友達のよさを認め、互いにさらによい関係を築くこと、自転車マナーについての確認がありました。
最後に、生徒会担当の米田先生から、文化祭についての話がありました。今年の文化祭は、10月25日(水)です。運動会に続いて、心震える感動のフィナーレをみんなで迎えましょう。
あたらし扉あける清響き 学び舎から
10月1日(日)
10月がスタートしました。本日、石川県立金沢北陵高等学校創立六十周年記念式典に参列させていただきました。昭和38年に「石川県立第二工業高等学校」として開校、翌39年に「石川県立金沢松陵工業高等学校」と校名を改称し、現在の校舎に移転。平成7年に県内初の総合学科を開設し、校名も「石川県立金沢北陵高等学校」に改称し、現在に至ります。1,1000人以上の卒業生が学び舎を巣立っています。
記念式典の最後に校歌斉唱がありました。校歌の最後の歌詞「あたらし扉あける清響き学び舎から」にあるように更なる北陵高校の発展をご祈念いたします。
記念式典に続き、記念講演がありました。講師の方は、卒業生でもある津軽三味線奏者の一川明宏氏でした。ラグビー部に所属していた在学当時の思い出、津軽三味線の響きに心奪われ今の道を歩み始めたことなど、大変興味深いお話をお聞きすることができました。津軽三味線の迫力ある演奏も披露いただきました。『お金では買うことができないものがあります。それは「信用」です。』とおっしゃった一川氏の言葉が強く心に残りました。
学校に到着すると、教職員の方々、生徒の皆さんが素敵な挨拶で迎えてくれました。受付から控室まで、生徒さんが案内してくれました。心のこもったおもてなしをいただきました。校長先生をはじめ教職員の皆様、PTAの保護者の皆様、生徒の皆さんを含め、関係の全ての方々に感謝申し上げます。本日はありがとうございました。
感動の大運動会②
9月29日(金)
アピールタイム
【赤団 達磨壱華】
【緑団 風神翠琉】
【青団 鯱極海神】
【黄団 獣王雷覇】
【紫団 紫迅獣覇】
団対抗リレー
閉会式
解団式
大感動の運動会でした。運動会の途中で、何度も感動がこみ上げてきました。津幡中生がもっているエネルギー、パワーは本当にすごい。3年生の皆さん、強い団結力で1、2年生を引っ張ってくれました。そして3年生のプライドを1、2年生に見せてくれました。あなたたちはすごい。1、2年生が、バトンをしっかりと引き継ぎます。
受付、駐車場係等のお世話をいただきました育友会の保護者の皆さま、本当にありがとうございました。来校いただき子ども達に温かい声援をお送りいただきました保護者の皆さま、来賓の皆様、ありがとうございました.。また運動会に際し、以前本校に勤務いただいた先生方から、たくさんの心遣いをいただきました。ありがとうございました。
最後に、今日の運動会までの準備、そして子ども達を温かく見守り、励まし、支えてくれた我ら津幡中学校の教職員の皆さん、本当にありがとうございました。素敵な子ども達と教職員とともに過ごすことができる私はなんて幸せなんだろうと、改めて実感した一日でした。
感動の大運動会①
9月29日(金)
昨日までの雨も上がり、快晴の下、「令和5年度第75回津幡中学校大運動会」を開催しました。
開会式
一球入魂(玉入れ)
1年全員リレー(1年生)
Girls’協走~心を結べ~(3年生女子)
綱引ノ奇跡(3年生男子)
台風の目(2年生)
運動会の朝を迎えました!
9月29日(金)
昨日までの雨もあがりました。6時半前から、先生方はよりよいコンディションで、生徒の皆さんに運動会を迎えてもらおうと準備、グランドの状態を整えてくれています。本当に素晴らしい先生方です。生徒の皆さん、この日のために皆さんを支えてくれた人たちに感謝して、あとは全力で運動会を楽しむだけです!
準備は整いました!
9月28日(木)
やはり今日は、雨の一日でした。午後からは最後の団練習でした。昨日も伝えましたが、3年生の皆さん、よくぞよくぞここまで1、2年生を導いてくれました。3年生素晴らしいです。そして3年生の熱い思いに応える1、2年生も素晴らしいです。とにかく全員素晴らしいです。
明日はいよいよ本番。競技種目はフェアプレイ精神を忘れず、「一瞬一瞬を全力で」競技に挑んでください。そしてアピールタイム。どの団も本当に素晴らしいです。今までの練習で積み上げた自信と各団のプライドを胸に、全員一丸となってアピールしてください。明日はみんなで「心が震えるような感動でのフィナーレ」を迎えよう!
赤団(3の4 2の4 1の4)
緑団(3の5 2の2 1の5)
黄団(3の2 1の3)
青団(3の1 2の1 1の2)
紫団(3の3 2の3 1の1)
触れる回数を増やす!
9月28日(木)
本日朝学習の時間に、1年生は「英単語テスト」を実施していました。今度の中間テストの範囲で、合格点は8割以上です。
英単語の覚え方にはいろいろな方法があります。また人によって合う合わないがあると思います。先生にアドバイスを求めたり、色々な方法を試してみて、自分に合う効率的な覚え方を見つけてください。
ちなみに、私が中学時代にやっていた方法は、英単語を声に出して読むことでした。英単語を正確に発音して声に出すことで、英語を聞く耳も鍛えられます。また英単語だけではなく、教科書本文の音読もよくやりました。本文を暗記してしまうくらいやりました。
いずれにしても、「触れる回数を増やす」ということが大切です。読んで覚えるにせよ、書いて覚えるにせよ、とにかく触れる回数を増やすことを意識してみてください。
「Cool Head but Warm Heart(心は熱く頭は冷静に)」
9月28日(木)
明日29日(金)、一日遅れとなりますが「令和5年度第75回津幡中学校大運動会」を開催します。3年生の皆さん、よくぞここまで応援リーダーを中心に各クラスで団結し、1、2年生を導いてきてくれました。
「心は熱く頭は冷静に」。心は熱い熱い思いをたぎらせてください。しかし頭も熱くしてしまって冷静さを欠いてしまっては、自分の行動を見失い、本当に目指していた姿や求めていた成果に近づくことはできません。今日そして明日のフィナーレまで、「Cool Head but Warm Heart(心は熱く頭は冷静に)」で、もうひと踏ん張り、3年生の皆さん、よろしくお願いします。
運動会は29日(金)に延期します。
9月27日(水)
天気予報では、明日28日(木)は一日を通して雨、明後日29日(金)は天気が回復するとの予報がでています。
そこで、生徒の皆さんの健康面への配慮及びこの運動会に向けて3年生を中心に皆さん全員で取り組んできた成果を、少しでもよいコンディションで発揮してもらいたいと思い、延期の判断となりました。どうか理解してください。
今日も天候の影響を受けましたが、団練習や種目練習(玉入れ・団対抗リレー)に取り組みました。各団のアピールタイムは、日毎に団員みんなの気持ちがひとつになっていくのをひしひしと感じています。
運動会は29日(金)に開催します。あと1日待ってください。今日は少し雨に濡れた団もあります。体調には十分気を付けてください。そして何よりも、29日に津幡中生がグランド等のそれぞれの場所に集い、一人一人が今年の運動会を心と体で感じてほしいと思います。「心が震えるような感動でのフィナーレ」が近づいている予感がします。
ひとつひとつ課題をクリアしていこう!
9月27日(水)
1年3組の音楽の授業。現在音楽の授業は、10月25日(水)の合唱コンクールに向けて、課題曲の合唱練習に入っています。最近は、校長室を出て階段を上がり4階に近づくと、音楽室からいつも素敵な歌声が聞こえてくるようになりました。今日3組の皆さんは、声の大きさ・最後の歌詞「届け愛のメッセージ」の伸ばす音を課題に取り組んでいました。各パートでそしてみんなで協力して、ひとつひとつクラスの課題をクリアしていってください。
二酸化炭素と水をペットボトルに入れて振ると?
9月27日(水)
しらとり学級の1、2年生が、理科室で実験に取り組んでいたので少しおじゃましました。火のついた線香を酸素の気体の中に入れる実験に続いて、ペットボトルを使った実験。ペットボトルに水を半分程入れ、先生が液体と二酸化炭素を注入。生徒の皆さんはペットボトルを激しくシェイク、するとペットボトルは写真のようになりました。この実験の結果からどのようなことがわかるのでしょうか?しらとり学級の皆さん、とっても楽しそうでした。今度、皆さんの考えを聞かせてくださいね。
臨機応変に対応②!
9月26日(火)
午前の予定だった予行練習を午後から行いました。雨にも降られることなく、終了することができました。午前中の雨の影響による日程等の変更にも、生徒の皆さんはしっかりと対応してやってくれました。お疲れさまでした。そして津幡中全教職員の協力がありました。皆さんありがとうございました。
うれしい報告を受けました!
9月26日(火)
本日昼休みに、うれしい報告を受けました。9月24日(日)に行われた「全日本空手道松涛館第九回全国空手道選手権大会」の中学一年男子形の部において、中川彪梧さんが3位入賞を果たしました。おめでとうございます。これらのますますの活躍を楽しみにしています。応援しています。
臨機応変に対応①!
9月26日(火)
朝からあいにくの雨模様。今日は午前中、グランドで各学年種目練習及び予行練習の予定でしたが、変更を余儀なくされました。8時30分から、体育館で各学年30分間の種目練習、それと並行して他学年はアピールタイムのダンス練習を行いました。
雨が止んだ10時20分からは、グランドで各団アピールタイムのリハーサルを行いました。どの団も本当に素晴らしいです。本番はまだなのに、もう感動しています。
午前中は、生徒活動部の先生を中心にタイムスケジュールの変更等、全教職員で臨機応変に対応しました。頼もしい我らが教職員の仲間たちです。
1年種目練習【1年全員リレー】
2年種目練習【台風の目】
3年女子種目練習【Girls'協走~心を結べ~】
リハーサル【アピールタイム】
本校の電話受付時間は以下のとおりです。他の時間はメッセージ対応です。
平日 7:30~19:00(教職員が対応します)
休日 8:00~17:00(代行員または教職員が対応します)
長期休業中 7:30~16:35(教職員が対応します)
※夜間休日、緊急を要する場合は町教育委員会 288-6700までお願いします。
FAX 076-288-5535
★2、3年生の保護者の皆様