令和5年度津幡中ニュース

令和5年度津幡中ニュース

等角図を描く!

11月20日(月)

1年生技術家庭科技術分野の授業。等角図の描き方を学習していました。等角図のかき方は、物体の三つの面が見えるように置き、基本の3軸間の角度を等角にして表示します。

先生の指示、①水平線と垂直線をかく。水平線に対して、30°の線をかく。②幅、奥行き、高さの寸法を実物と同じ割合に取る。③それぞれの点から各辺に平行な線をかき、立体の外形を下がきする。④不要な線を消し、外形をはっきりかく、に従って熱心に製図に取り組んでいました。

オリジナルみそ汁が完成!

11月20日(月)

雨模様で今週がスタートしました。風が強い中でしたが、元気に登校する生徒の皆さんの様子を見てうれしく思います。

かつお節の出汁のいい匂いに誘われて調理室へ。2年技術家庭科家庭分野の授業では、前回のしょうが焼き風焼きそばに続き、みそ汁作りに取り組んでいました。それぞれがみそ汁の具材を考え調理した「オリジナルみそ汁」の完成です。どれも工夫されていてとても美味しそうでした。

琵琶湖のほとりから

11月19日(日)

おはようございます。昨日18日(土)は、男女剣道及び女子バスケットボールの加賀地区中学校新人大会がありました。また男女バレーボールの県選抜大会の予選も行われました。

剣道部では男子が予選リーグを通過し決勝トーナメントに進出、1回戦で敗れましが出場決定戦を制し、県選抜大会へ出場を決めました。女子は惜しくも予選リーグで敗退となりましたが、全員が一本を取るなど大いに奮闘してくれました。また男子バレーボール部も2勝し、県選抜大会への出場を決めました。

私は母の納骨で京都にいるため、今回は応援に行くことができませんでしたが、選手達の奮闘ぶりの報告を受けてうれしく思います。女子バスケットボール部と女子バレーボール部の大会の様子もまた聞かせてもらいます。

写真は宿泊先の琵琶湖のほとりの朝の風景です。散歩やランニング、釣りにいそしむ人たちがたくさんいました。

 

健闘を祈ります!

11月17日(金)

明日から、加賀地区中学校新人バスケットボール大会(18・19日)と加賀地区中学校新人剣道大会(18日)がそれぞれ小松末広体育館、松任総合運動公園体育館を会場に行われます。

また、県選抜中学校バレーボール大会への出場権をかけた予選大会も行われます。1人1人が持てる力を発揮し、勝利を勝ち取ってくることを期待しています。健闘を祈ります。

今週は日中の気温もぐっと下がりました。体調管理には十分気を付けて、週末を過ごしてください。体調維持には、三点固定(起床時刻・就寝時刻・家庭学習開始時刻)が何よりも大切ですね。来週も生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。それでは、よい週末を!

切り絵でつながるみんなの咲顔(えがお)!

11月17日(金)

11月1日の教育フォーラムで、紙切り作家の水口ちはる先生にご指導いただき、子ども達が制作した切り絵が、職員室前に掲示されました。これからもみんなで力を合わせて、咲顔(えがお)溢れる津幡中学校を創っていきましょうね。

 

不審者対応の避難訓練を行いました。

11月17日(金)

本日5限目に、不審者対応の避難訓練を行いました。

生徒玄関より不審者が侵入し2階多目的ホール付近で職員が発見という想定で実施しました。不審者確保までの教職員の対応、授業者の指示に従い教室で安全確保に努めた子ども達の様子、体育館への非難の様子等、津幡町警察署の方々から大変お褒めの言葉をいただきました。不審者対応等の緊急の場合、まずは教師の指示をしっかりと聞くことが自分の命、周りの命を守ることに繋がります。

体育館では、今回の避難訓練の講評をいただくとともに、各学年からの代表各1名がステージ上で、不審者からの身の守り方について体験しました。3名の生徒の皆さん、ありがとうございました。

今回の訓練での反省点を整理し、学校の防犯体制の改善に努めていきます。来校いただきました津幡警察署の方々、ありがとうございました。最後に安全担当の永崎先生、お疲れ様でした。

今日の給食は「秋田県献立」!

11月17日(金)

今日は「秋田県献立」ということで、メニューは、ごはん、めぎすのから揚げ、かぶの甘酢和え、だまこ汁でした。ごはんをつぶして丸めた「だまこ」が入った「だまこ汁」は秋田県の郷土料理です。調理師、調理員の皆さん、栄養教諭の田路先生、今週も栄養満点でおいしい給食をありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

尊敬語・丁寧語・謙譲語について学習!

11月17日(金)

しらとり学級国語科の授業。今日は敬語について学習。尊敬語、丁寧語、謙譲語について確認し、練習問題に取り組みました。真剣で集中した学びの姿でした。

エネルギー保存の法則、エネルギー変換効率!

11月17日(金)

3年生理科の授業。今日の課題は「エネルギーの移り変わりにはどのような決まりがあるのだろうか」

手回し発電機を用いて、もとのエネルギーから目的のエネルギーにすべて変換できるわけではなく、一部は別のエネルギーになってしまう「変換効率」という用語と、エネルギーの変換前後でその総和は変化しないという「エネルギー保存の法則」を確認し、いくつかのエネルギー変換の実験に取り組み、課題に対する解答を考えました。私には苦手な分野ですが、興味深くてついつい見入ってしまいました。

 





 

毎週金曜日の朝は「英語教科書音読」の日!

11月17日(金)

今日は雨模様の一日となりそうです。雨の日の登校は少し憂うつですね。これからは天候がすぐれない日が増えます。寒さで朝起きるのがつらい時期になりますが、少し時間に余裕を持って、交通安全に十分に配慮して登校してくださいね。保護者の皆様もご協力をお願いいたします。

今日の1、2年生の朝自習の時間は「英語教科書音読」でした。何事も成果はすぐに出るものではありませんが、地道に継続して努力した結果は必ずどこかで現れますよ。継続は力なり。

 

うれしい報告を受けました!

11月16日(木)

本日放課後にうれしい報告を受けました。3日(祝金)に行われた「第32回全日本空手道連盟和道会北信越地区空手道競技大会」並びに5日(日)に行われた「第35回金沢市空手道選手権大会」の中学生男子組手の部で、寺西孟虎さん(3年)が見事優勝に輝きました。おめでとうございます。これまでにもたくさんの大会で優勝を手にしている寺西さんです。日頃からの精進に敬意を表します。

中学生の「税についての作文」表彰式!

本日、中学生の「税についての作文」表彰式が、金沢駅西合同庁舎にて行われました。本校から4名の生徒の皆さんが賞を受賞し、本日の表彰式に出席しました。4名の皆さん、本当におめでとうございます。

全国納税貯蓄組合連合会長賞

北口美羽さん(3年)

金沢税務署長賞

中村芹奈さん(3年)

金沢間税会長賞

髙宮由弥さん(3年)

金沢地区納税貯蓄組合連合会長賞

松嶋宏香さん(3年)

北口さんは、作文の朗読も披露しました。

MRO北陸放送からの取材を受けました!

11月16日(木)

本日、今夏の全国中学校陸上競技大会女子走り幅跳びで優勝するなどの活躍を見せている藤本茉優さん(2年)を取材するために、MRO北陸放送の方々が来校しました。クラスでの終礼時の様子やインタビュー、放課後の練習風景を撮影しました。今日の取材、撮影の様子は、来週21日(火)の夕方午後6時15分から放送される予定です。

 

鏡で光が反射するときの規則性とは?

11月16日(木)

 1年生理科の授業。光の性質について勉強しています。今日は実験を通して、鏡で光が反射するときの規則性について考えました。作図した反射ポイントから垂線を引くことで、規則性に気付きました。入射する角度と同じ大きさの角度をつくって反射するのですね。1年2組の授業でしたが、皆さんとっても意欲的に授業に取り組んでいる姿にうれしくなりました。

図形的な見方や考え方のイメージ化が容易に!

11月16日(木)

1年生数学科の授業。平面図形についての学習に入っているようです。ちょうど教室をお邪魔した時は、もとになる図形を決めて、それと合同な図形を並べ、正六角形の中の模様を作っていました。端末を使って、図形を移動させるなどの操作ができることによって、図形的な見方や考え方がイメージ化でき把握しやすくなりますね。

 

思わずガッツポーズ!

11月16日(木)

おおぞら学級での理科の授業。物体が運動するときの位置エネルギーと運動エネルギーの関係について学習していました。位置エネルギー、運動エネルギー、力学的エネルギー保存の法則について確認した後、問題に取り組み、学習内容の確認を行いました。全問正解に思わず歓声、ガッツポーズでした。

 

1年生「文様コースター」!

11月16日(木)

秋晴れの気持ちのいい日です。美術室前の『MUSEUM』に、授業で制作した「文様コースター」が掲示されています。消しゴムスタンプの要領で、2種類のイラストの捺し方や配置、色合いを工夫してオリジナルのコースターを仕上げました。個性あふれる作品が並んでいます。

Angelo's Corner!

11月15日(水)

生徒玄関ホールに、『Angelo's Corner』がお目見えです。今回のテーマは、"Thanksgiving"です。”What's Thanksgiving?" や "What do we eat?" など、"Thanks giving" についていろいろなことが分かりますよ。

ぜひ、見てみてくださいね。

数年後の自分をキャリアプランニング!

11月15日(水)

本日6限目に、郡市教育課程研究会特別活動部会の研究授業が、本校3年5組にて行われました。

まずは、自己の進路や自己の職業観について、それぞれの考えを交流・共有し、アイスブレイク。続いて、4、5年後の自分さらにその先の人生について、具体的にキャリアプランニングし、理想の自分、理想の人生について考え、共有しました。最後に、自身のキャリアプランに向けて、いま自分がすべきことを考えました。「なりたい自分」「かなえたい夢」探しの旅は始まったばかり、それぞれの夢に向かって焦らず慌てずそれぞれのペースで歩みを進めていってくださいね。

50分を通して、集中した大変意欲的な学びの姿でした。自分の考えを堂々と伝える「よき話し手」と、それをしっかりと受け止める「よき聴き手」の姿を、本授業の中でも見ることができました。3年5組の皆さん、授業を担当した藤岡先生、素敵な授業を本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

どうすればもっときれいに〇〇ができるだろう?

11月15日(水)

本日2限目に、1年保健体育科、松本先生の研究授業が行われました。1年生は現在、器械運動「マット運動」に取り組んでいます。今日は単元ゴールの「発表会」に向けて、発表する技の1つを各自が選択し、「どうすればもっときれいにできるか」を課題に、各自の改善に励みました。参考動画を確認して技に取り組んだり、互いに具体的なアドバイスを伝え合ったりするなど、大変意欲的な学びの姿でした。1年4組の皆さん、授業を担当した松本先生、大変お疲れ様でした。

河北郡市中学校書写作品展!

11月14日(火)

河北郡市中学校書写作品展で入賞した各中学校の皆さんの作品が生徒玄関前ホールに展示されています。本校生徒を含め力作揃いです。ぜひ、鑑賞してください。

本校入賞者作品

【1年】

番田歩さん

西村日葵さん

神保志依さん

山口煌貴さん

松坂優里さん

【2年】

北村実悠さん

濱﨑くるみさん

橋本佳奈さん

米光梨奈さん

【3年】

川岸愛果さん

小山千智さん

藤原響さん

髙井結衣さん

松嶋宏香さん

 

 

 

意見が次から次へと!

11月14日(火)

1年生美術科の授業。レタリングについての学習を始めているようです。今日は、2つの字体を比較しその違いや印象について意見交換をしていました。生徒の皆さんから、意見が次から次へと飛び出しました。「~さんの意見とよく似ているのですが、・・・」と伝えている姿や発表者の考えを少し別の表現にして補足してみたりと、積極的に意見を伝えるだけでなく、発表者の意見にしっかりと耳を傾けていることにも感心しました。どのような意見もきちんと受け止めてくれるよき聴き手がいると安心して自分の意見を言うことができますね。

研究授業!

11月13日(月)

本日6限目に、数学科の研究授業が行われました。本時は「三角形の相似条件を利用して、図形の性質を証明することができる」ことをねらいとして授業が展開されました。

相似条件確認後、まずは画面に示された図形の中に、相似な図形はいくつあるかを画面を操作しながら見つけました。続いて、相似な図形のひとつを取り上げ、相似の証明のために必要な図形の着目ポイントを1人1人が意識しながら、証明に取り組みました。

3組の生徒の皆さん、授業を担当した千木先生、お疲れ様でした。

冬本番も目前?

11月13日(月)

今週がスタートしました。先週末から日中の気温もぐっと下がり、いよいよ冬本番の足音が近づいてきているようです。登下校には十分注意するとともに、当日の気温や自分の体調に合わせて衣服を調整するなどして、体調管理にも努めてくださいね。

気温がぐっと下がりました。

11月11日(土)

日本付近は西高東低の冬型の気圧配置となり、昨日までと比べると気温も下がりました。

午前中学校に顔を出すと、部活動に励む生徒の皆さんの姿がありました。中学校体育館では、男女バスケットボール部が練習。女子チームは来週に加賀地区新人大会を控えています。体調管理と怪我防止に気を配り、心身共に充実した状態で大会に臨んでください。吹奏楽も練習。校内に音色が響いていました。

隣の総合体育館1Fの卓球場では、男女卓球部が練習。顧問の先生方、コーチの方も一緒に汗を流していました。2Fフロアでは、男子バレーボー部が3中学校を招いて練習試合。男子チームは来週に県選抜大会出場をかけての予選があります。チーム一丸となった戦いを期待しています。

その他にも、男女剣道部、女子バレーボール部、柔道部は、他施設で練習試合及び練習、野球部はキャッチボールクラシック2023県大会に臨みました。

顧問の先生方、部活動指導員、コーチの方々、送迎等していただいてる保護者の皆様、本当にありがとうございます。

今週が終わりました!

11月10日(金)

今週が終わりました。

今週は6日(月)に、河北郡市中学校音楽会が行われ、2年3組、3年2組の皆さんが、学校代表として素敵な歌声を披露してくれました。ありがとうございました。

また7日(火)8日(水)の2日間、柔道競技のトップアスリートをお招きし、1年生の保健体育科の授業でご指導いただきました。1年生にとっても、保健体育科の教員にとっても、学びの多い貴重な時間となりました。

8日(水)には、第2回郡市統一テストも行われました。3年生にとっては、進路決定に向けて緊張や不安な日々が続くと思いますが、それは当たり前のことです。焦らず慌てずに、一日一日の学校生活、家庭学習を大切にしていきましょう。最後に力となるのは、「自分はこれだけやった」という自信です。応援しています。

今週もたくさんの「キラリ人」カードの報告がありました。また今週は、地域の保護者の方からも本校生徒の素敵な姿をご報告いただき、本当にうれしい気持ちになりました。

さて、明日から気温が大きく下がるとの予報がでています。今週末も部活動やそれぞれの活動等の予定があると思います。体調管理には十分気を付けて、週末を過ごしてください。来週も生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。それでは、よい週末を!

漢字検定を実施しました!

11月10日(金)

本日放課後に漢字検定を実施し、受検者は各級の問題に取り組みました。英語検定をはじめとして、各種検定にチャレンジし、自分自身のキャリアアップを図ろうとする姿は素敵ですね。

今日の給食!

11月10日(金)

今日のメニューは、ごはん、かぼちゃのコロッケ、ブロッコリーのおかか和え、車麩の卵とじでした。車麩の卵とじで体が温まりました。また、かぼちゃには免疫力を高め、抗発ガン作用があるとされています。秋冬に追熟して栄養価が高まったかぼちゃを食べることで風邪予防効果が期待できるそうです。調理師、調理員の皆さん、栄養教諭の田路先生、今週もありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

三角形の合同条件!

11月10日(金)

2年生数学科の授業。三角形の合同条件について学習中。3つの合同条件①3組の辺が等しい②2組の辺とその間の角が等しい③1組の辺とその両端の角が等しい、について実際に図形をかきながら確かめていました。昨日参観した3年生の授業では、三角形の相似条件を用いて証明に取り組んでいました。辺どうしが等しい関係である合同条件、組にしてとった比どうしが等しい関係である相似条件、学びは繋がっていますね。

合格祈願!

11月10日(金)

8日(水)に、第2回郡市統一テストを終えた3年生。今日の美術の授業を拝見すると、絵馬づくりに取り組んでいました。まずは願い事を清書し、デザインを考え描きました。私も3年生の皆さんの合格祈願に行ってきたいと思っています。

夕焼け小焼けの赤とんぼ~

11月10(金)

懐かしい童謡の歌声に誘われて音楽室へ。授業冒頭、1年生が「赤とんぼ」を歌っていました。その後、歌詞の内容を先生と一緒に確認していました。「赤とんぼ」は、日本の代表的な童謡の一つですね。夕暮れ時に赤とんぼを見て、昔を懐かしく思い出すという、郷愁にあふれた歌詞を聞くと、なんだか私も幼い頃のことを思い出してしまいます。

 

今日の朝は「英語音読の日」!

11月10日(金)

 朝から雨模様。傘をさしての登校風景でした。途中で強い雨に降られて制服が濡れた人は、体操服に着替えるなどして対応しました。

さて、今日の朝学習は、「英語音読」でした。ペアであるいは欠席者がいてペアがいない人は担任の先生と、英語音読に取り組んでいました。事前もしくは事後に今日音読するところ(したところ)の正確な発音を確認しておく(する)とより大きな効果が期待できますね。継続して取り組んでいきましょう。

地域の方からの「キラリ人」カード!

11月9日(木)

地域の保護者の方から、「キラリ人」カードが届きました。学校公開週間期間中に来校いただいた際に、「キラリ人」カードの取組を知り、メッセージを届けてくれました。

『2年生のある生徒さんが自転車で通行する際に、駐車場の出入口や横断歩道で停車している運転手さんに一礼をしている姿をよく見かけます。一礼し挨拶された運転手さんの多くの方が笑顔になって挨拶を返されています。こういった交通における人とのコミュニケーションは、通行人も運転手もそれを見ている人達も”気分がよく”「3方よし」の状態になります。交通ルールに基づいた「3方よし」のコミュニケーションは、交通事故の予防、防止になります。津幡中学校の多くの生徒さんが、一礼したり、手を振ってくれたり、笑顔で挨拶し通行してくれることを嬉しく思っています。相手を思う行動がお互いの気分をよくすることができるということを、生徒の皆さんが証明してくれています。これからも挨拶で始まる交通事故予防を、生徒の皆さん、保護者・地域の方々、先生方で一緒に継続していきましょう。』

生徒達にとっても、我々教職員にとりましても、今後に向けて大変励みとなるメッセージをいただきました。地域の皆様にさらに愛される津幡中学校を目指して歩みを進めていきます。本当にありがとうございました。

相似の証明!

11月9日(木)

3年生数学科の授業。三角形の相似の証明を学習中。授業を参観した時は、モニターに示された例題について、まずは仮定と結論を確認し、証明に取り組んでいるところでした。

証明条件の要素をひとつずつ挙げて
「〇〇なので、〇〇・・・①」
「〇〇なので、〇〇・・・②」
どの合同条件を満たすのかを書いて結論につなげる
「①②より(相似条件)なので△○○○∽△○○○」

真剣な学びの姿でした。

水とエタノールの混合物の蒸留!

11月9日(木)

1年生理科の授業。水とエタノールの混合物の蒸留の実験に取り組んでいました。水とエタノールの混合物を加熱し、ガラス管の先から出てきた液体を順に3本の試験管に集めました。試験管に集まった液体が冷えてから、においを嗅ぐ、蒸発皿に移して火を点けることで、それぞれの性質を比べました。水とエタノールの混合物を加熱した場合、エタノールの沸点の方が78℃と低いので先に沸騰するため、はじめに試験管に集まる液体はエタノールが中心であることを実験結果から確認しました。沸点の違いを利用して混合物を分離する蒸留という方法は、原油からガソリンや灯油を取り出すのに使われているのですね。

トップアスリートによる授業【1年生柔道】

11月8日(水)

昨日7日、本日8日と、トップアスリート事業として、金沢工業大学柔道部監督の鈴木先生に来校いただき、1年生保健体育科柔道競技のご指導をいただきました。後ろ受け身、横受け身を確認した後、「払い」の基本動作の習得に取り組みました。鈴木先生に基本動作の見本を示していただきながら、二人一組で段階を踏んで動作に慣れ親しんでいきました。授業の途中や終わってから、「楽しい」「楽しかった」という声が生徒の皆さんからたくさん聞けました。鈴木先生、2日間本当にありがとうございました。

柔道というと、力技といったことをイメージするかもしれませんが、相手の体勢や足の位置、体重のかかり具合等を判断して技を仕掛けていく戦略的で頭を使う競技であることを改めて実感しました。「柔よく剛を制す」とはよくいったものです。

鈴木先生から、相手にけがをさせない、自分がけがをしないために、技の後に互いの持ち手を離さないこと(命綱)が、怪我防止につながるとのお話がありました。柔道で言う「命綱」、言い換えれば相手を思いやる気持ち、思いやりの心が、やはり何事においても大切なのですね。

3年生 第2回統一テスト

11月8日(水)

本日3年生は、第2回の統一テストに挑んでいます。各教科、時間いっぱい粘り強く問題と向き合ってください。

1年生のキラリ人達!

11月7日(火)

風が強く吹きつけ、今日の登校は大変だったことと思います。今週もインフルエンザ罹患者や風邪症状の人も見受けられます。体調を崩しやすい時期でもあります。体調管理に十分努めるとともに、衣服を調整するなどして寒暖差対策もしてください。

さて、1年生の多目的フロアに、仲間が見つけた「キラリ人」カードが掲示されてきています。生徒の皆さん同士で、周りの人たちの素敵な振る舞いを見て、見つけて、認め合えるってとっても素敵ですね。

『3限の終わり、係ではないのに、進んで黒板を消す思いやりの行動力がとてもすてきでした』

『自分(班長)がみんなのためになることをした時、いつも「ありがとう」と言ってくれます』

『授業を真面目に受けていたし、グループ内で発表する時にも、積極的に言っていたから』

また、今日の朝、いつものように生徒玄関前に立っていると、1年4組の生徒さん2人が近寄ってきて、「挨拶しに来ました」と言ってくれました。「何か委員会での活動なの?」と聞くと、そうではなく、自発的にということでした。とってもうれしい気持ちになりました。今日の朝の「キラリ人」2人でした。

 

河北郡市中学校音楽会!

11月6日(月)

本日14時より、「令和5年度河北郡市中学校音楽会」が、河北台中学校講堂を会場に開催されました。各中学校での合唱コンクールを経ての代表クラスだけあって、どの中学校も大変素晴らしい歌声を披露してくれました。本校の2年3組、3年2組の皆さんも、各学年のトップバッターとして素敵な歌声をホールに響かせてくれました。生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。引率いただいた鈴木先生、鷲尾先生、鍋島先生、西田千優先生、ありがとうございました。最後に開催にあたり尽力いただきました河北郡市中学校音楽部会の先生方、河北台中学校の教職員の方々、ありがとうございました。

〈2年3組〉

〈3年2組〉

 

魔王!

11月6日(月)

1年生音楽科、2組の授業を1時間参観しました。現在、シューベルト作曲、ゲーテ作詞の「魔王」を学習中。私の記憶に間違いがなければ、私の中学時代にも「魔王」を鑑賞していると思います。今日は「歌い手は4つの役をどのように歌い分けているのだろう」を課題に、曲の理解を深めていきました。4人の登場人物(語り手・息子・父・魔王)について、音の高さ、強弱、歌い方等の観点を意識して、真剣に耳を傾けていました。とても集中した学びの姿でした。

 

ソースの香ばしい香りが食欲をそそります!

11月6日(月)

2年生技術家庭科家庭分野、1組の授業。今日は調理実習ということで「しょうが焼き風焼きそば」作りにチャレンジ。調理室には、ソースの香りが充満し、食欲をそそりました。手際よく調理する人、ややぎこちないながらも丁寧に調理する人、様々でしたが、最後は自分で調理したソース焼きそばを美味しそうに試食していました。今度は家族の皆さんに腕前を披露してみてください。

 

それぞれの咲顔(えがお)!

11月6日(月)

今週がスタートしました。

各学年の多目的フロアに、先の文化祭で『「咲顔」になった瞬間』の花が咲いています。季節は冬に近づいていますが、津幡中学校は咲顔(えがお)で満開です。

〈1年生〉

〈2年生〉

〈3年生〉

 

 

連休最終日の癒しの時間!

11月5日(日)

3連休最終日。午後から津幡町文化会館シグナスにて開催された「シグナス・ウインド・オーケストラ第11回定期演奏会」に行ってきました。シグナス・ウインド・オーケストラは、平成23年(2011年)に発足した、津幡町に在住・在勤・出身というメンバーで構成されている吹奏楽団です。本校の学校生活指導員をお願いしている西尾正則先生は、当楽団音楽監督であり、今日の演奏会でも指揮者のお一人として指揮をとられました。

第1部はクラシックステージ。The Seventh Night of July、有名なバレエ音楽「白鳥の湖」より4羽の白鳥の踊り、第2幕の情景、そしてドヴォルザーク作曲交響曲第8番より第4楽章の演奏がありました。

第2部は楽団員さんの衣装も変わり、ゴジラのテーマ、小林亜星作品集、ルパン三世のテーマ、戦場のメリークリスマス、組曲「宇宙戦艦ヤマト」など私にとっては懐かしく耳馴染みの曲が演奏されました。

アンコールも含めて2時間あまり、あっという間の時間でした。楽団員の皆さん、関係者の皆さん、連休最終日の素敵なひとときをありがとうございました。

 

それぞれの目指すゴールに向けて!

11月4日(土)

昨日の暑さもやわらぎ、午前中は体を動かすには程よい気候。今日も生徒の皆さんは部活動に汗を流していました。

本校体育館では、男女バスケットボール部が練習。男子チームは、顧問の重島先生の指導のもと、基本的な動きの習得に励んでいました。ドライブをしかけて、相手ディフェンスが出てきたら一旦バックし、タイミングをみてまた仕掛ける、相手との間合いを図ったり、相手の状況判断が瞬時にできるようになると、またひとつプレーの幅が広がりますね。

女子チームは、中能登地区の中学校を招いての練習試合。18日(土)19日(日)に加賀地区中学校新人大会を控えています。今日の練習試合での個人のプレーでの課題や戦術面での課題を顧問の村井先生やコーチの方としっかりと確認して、大会に備えてください。 

隣の総合体育館では、男女卓球部が練習。先日の加賀地区大会を終えて見えてきた課題をしっかりと意識して、日々の練習の積み上げをしていってください。

 

同じく柔道部も練習。試合を乗り切るための体力強化に取り組んでいました。ぎりぎりの勝負にもつれ込んだ時に、最後にものをいうのは気力はもちろん、体力ですね。

 

顧問の先生方、部活動指導、コーチの方々、今日もありがとうございました。

季節外れの陽気!

11月3日(祝金)

3連休初日。日中の気温が25度を越える季節外れの陽気で、長袖では汗ばむ文化の日です。そんな陽気での午前中、生徒の皆さんは元気に部活動に励んでいます。

女子バレーボール部は、PFUブルーキャッツリーグの第2節。津幡中は3チームを編成し、それぞれ試合に臨みました。1、2年生合わせて約30名の部員がいる女子バレー部。ひとりひとりがそれぞれのチームで懸命にそして何より楽しそうに一つのボールを繋いでいました。スポーツを楽しむって大切ですね。

男女バドミントン部は、本校体育館で練習。女子チームは、富山、金沢市内の中学校を招いての練習試合。次年度に向けてじっくりと実力を高めていってください。男子チームは、次の大会に向けて顧問の先生、コーチの方ともう一度基本を確認しながら、練習に励んでいました。

グランドでは野球部が練習。内野守備ノック。顧問の谷口先生の正確なノックが部員たちの守備力をアップさせていきます。懸命にボールを追う姿、仲間を励ます姿は美しい。

野球部のとなりでは、サッカー部が練習。これからの季節、こういう晴れ間での練習は貴重となりますね。顧問の先生やコーチのアドバイスを日々の練習の中でひとりひとりがしっかりと意識して、個人及びチームの実力を高めていってくださいね。

校舎内では、吹奏楽部が練習。先日の文化祭では、1、2年生での素敵な演奏を披露してくれました。平日も休日も熱心に練習に励んでいる吹奏楽部の皆さん、また素敵な演奏を聴かせてください。

その他の部活動も、男子バレーボール部、剣道部、男女陸上部は他施設で練習及び練習試合、また午後からは、男女バスケットボール部が本校体育館で練習予定です。

顧問の先生方、部活動指導員、コーチの方々、送迎等のご協力をいただいている保護者の皆様、いつも本当にありがとうございます。

今週が終わりました!

 11月2日(木)

今週が終わりました。水曜日からは11月に入り、気が付けばあっという間に令和5年も終わりに近づいてきました。今日も給食の時間に「きらり人」カードの紹介がありました。今日だけでは紹介しきれないくらいたくさんのカードが集まったということです。本当にうれしいことです。先生方をはじめ、津幡中学校の教職員の皆さんは、あなた方生徒の皆さんのよさを見て、見つけて、褒め、認めてくれます。私たち教職員だけでなく、生徒の皆さん自身もクラスメイトや友達のよさを見つけているでしょう。そんな場面を見て、見つけた時は、短くてもいいから感謝や自分の気持ちを伝えてあげてください。さらにみんなで素敵で幸せな学校にしていきましょうね。

明日から3連休。3連休も部活動等やそれそれの活動等の予定があると思います。体調管理には十分気を付けて、3連休を過ごしてください。また来週6日(月)には、河北郡市音楽会が河北台中学校にて開催されます。津幡中学校を代表して2年3組、3年2組が出場します。自分たちの歌声に自信をもって、代表として感動の歌声を披露してきてください。

【2年3組】

 

【3年2組】

 

11月1日(水)からの学校公開週間にあわせて、多くの保護者等の皆様に来校いただいています。来週の6日(月)7日(火)までが公開週間となっております。ぜひ来校いただき、お子様や学校の様子をご覧ください。

来週も生徒の皆さんの元気な姿に会えることを楽しみにしています。それではよい3連休を!

3年生 自習教室スタート!

11月2日(木)

本日放課後より、3年生の自習教室がスタートしました。毎週火曜日・木曜日の放課後、3階多目的教室で開催します。今日、様子を見に行くと、程よい緊張感の中、集中して各自の課題に取り組む様子が見られました。3年生はいよいよ、進路選択の正念場を迎えます。目標達成のための近道はありません。3年生の皆さん、焦らずに今やるべきことを着実にやっていこう。

 

 

今日の給食!

11月2日(木)

今日は全国すしの日献立ということで、メニューはちらしずし、ちくわの磯辺揚げ、みそけんちん汁でした。昨日は数年振りに給食試食会も行うことができました。ありがとうございました。調理師、調理員の皆さん、栄養教諭の田路先生、今週もありがとうございました。11月もよろしくお願いします。

 

試行錯誤!

11月2日(木)

おおぞら学級での数学科の授業。今日の課題は〈ある三角形と合同な三角形を書くには何がわかればいいか?〉

三角形の3つの合同条件の勉強ですね。①3組の辺がそれぞれ等しい②1組の辺とその両端の角がそれぞれ等しい、2つの合同条件にたどり着きました。残るはあとひとつ。2辺とひとつの角が等しければ合同といえるの?、実際に三角形をかきながら、先生と2人の生徒さんで試行錯誤しながら答えを導きだそうとしていました。この過程が大切なのですよ。試行錯誤しながら辿り着いた知識は自分のものになります。課題に向き合い必死に考えている姿は美しいものですね。3つめの合同条件は、「2組の辺とその間の角がそれぞれ等しい」ですね。

まさに芸術の秋!

11月2日(木)

第29回児童生徒切り絵作品展に応募した美術部の生徒の皆さんの作品が3階から4階への階段掲示板に展示されています。昨日1日に講演いただいた紙切り作家の水口先生にも是非見ていただきたかったですね。入選した皆さんの作品を紹介します。その他の生徒の皆さんの作品も展示されています。ぜひ鑑賞してください。

四季 髙井結衣さん(3年)

 川岸愛果さん(3年)

2匹の猫 庄田里咲さん(2年)

都会の夜景 西村成葉さん(2年)

宝箱 巻口楓さん(3年)

紫陽花の中で 松嶋宏香さん(3年)

牡丹 武田和奏さん(3年)