学校長挨拶

遠足を行いました!

本日、曇り空ではありましたが遠足を行いました。

各学年の行先は以下の通りです。

1年生:スカイ獅子吼

2年生:白峰河川公園

3年生:松任グリーンパーク(画像は3年生のバーベキュー)

新学期が始まり約1か月。新しい仲間と楽しく過ごしたようです。

いやぁ3年生は笑顔で美味しいものを頬張る姿が印象的でした。

GWも部活動、探究活動、そしてプライベートに充実した日々を送ってほしいと思います。

令和7年度 前期生徒会役員任命式

 

令和7年度前期生徒会役員の皆さんに任命状をお渡ししました。

なんと男性6名!(3年生4名、2年生2名)

和気あいあいと挨拶運動や文化祭(本校では鶴翔祭といいます)に向け、一致団結して頑張ってほしいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様、ご期待ください!

いよいよ入学式です!

本日(4/8)いよいよ令和7年度が本格的にスタートしました。

午前中に新任式、始業式、清掃と入学式会場作りを2・3年生と行い、新入生の受け入れ準備が整いました。

私も新入生の皆さん、保護者の皆様、来賓の皆様に失礼の無いよう、歓迎とおもてなしの心を大切に「式辞」を読ませていただきます。

開式は13:00の予定です。

頑張ります !!

 

予備入学を行いました!

早いもので卒業生を送り出したかと思ったら、もう次年度の準備ということで本日(3/21)は令和7年度新入生の皆さんと保護者の皆様方に集まっていただき、予備入学を行いました。

お知らせやお願い、書類の提出、基礎力確認テスト等、内容盛りだくさんでした。

春季休業は短い期間ですが、良い準備をして4月からの新たな高校生活に備えてほしいものです!

第77回 卒業証書授与式がおこなわれました!

去る3月4日(火)第77回卒業証書授与式が行われました。

多くのご来賓、保護者の皆様方にご臨席を賜り、気持ちよく54名の卒業生を送り出すことができました。本当にありがとうございました。

私も初めての『式辞』で緊張いたしましたが、何とか自分の気持ちは伝えられたかなぁと思います。

卒業生54名の輝かしい活躍を教職員一同祈念いたします。

おめでとうございました‼

 

職業別体験講座を行いました!

本日(2/27)午後、1,2年生対象に行いました。内容は

建築、土木の仕事 

自動車整備の仕事

販売、サービスの仕事

IT、情報処理、ゲームクリエイターの仕事

経理、事務の仕事

理容、美容の仕事

エステ、メイク、ネイルの仕事

調理の仕事

製菓、製パンの仕事

観光、旅行の仕事

語学の仕事

ファッションの仕事

幼児教育、保育の仕事

介護福祉の仕事

デザイン、美術の仕事

アニメ、マンガの仕事

動物の仕事

リハビリの仕事

看護の仕事

スポーツの仕事

自衛隊講座

公務員講座

の以上22種類です。

生徒たちの参考になれば幸いです。今後に期待してください。

お世話いただいた大学、短大、専門学校、自衛隊の皆さま、ありがとうございました。

 

勉強合宿始まりました!

本日から白山青年の家にて一泊二日の予定で、特進クラスの1、2年生対象に始まりました。いつもの環境とは違う場所で、似たような目標を持った者同士が寝食を共にし、切磋琢磨することを狙いとして行っております。

それぞれ4月2、3年生に進級した際、スムーズに学習活動が進めば良いのですが‥‥

彼らの今後に期待です!

3年生にお話をさせてもらいました!

いよいよ3年生も卒業までひと月あまりとなり、本日(1/23)私から卒業後について人生の先輩として経験談も踏まえ、「時間」「お金」「人生の選択肢」の3つの観点からお話させていただきました。

皆さん、真剣に聞いてくれてかつ感想文まで書いてくれました。

私が元気をたくさんいただく形になり、うれしい限りです。

登校するのもあと少し・・・残り少ない高校生活をやり残しなしで過ごしてほしいと思います。

3年生の皆さん、ありがとうございました。

県高校スキー選手権始まります!

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

さて、私が専門部長を務める高体連スキー専門部による県高校スキー選手権が本日(1/15)から始まるということで、昨日開会式があり北國新聞にも取り上げていただきました。

本校からも数名の選手が参加し、全国大会を目指します。

頑張れ鶴高!

雪の季節になりました!

獅子吼高原も雪化粧、今朝は鶴高でも雪がちらちら降りました。

今日から生徒たちは球技大会、保護者の皆様方と先生方は保護者懇談会ということで、学校もいよいよ年末モード!

懇談会にはお気をつけてお越しください。