学校長挨拶
3年生にお話をさせてもらいました!
いよいよ3年生も卒業までひと月あまりとなり、本日(1/23)私から卒業後について人生の先輩として経験談も踏まえ、「時間」「お金」「人生の選択肢」の3つの観点からお話させていただきました。
皆さん、真剣に聞いてくれてかつ感想文まで書いてくれました。
私が元気をたくさんいただく形になり、うれしい限りです。
登校するのもあと少し・・・残り少ない高校生活をやり残しなしで過ごしてほしいと思います。
3年生の皆さん、ありがとうございました。
県高校スキー選手権始まります!
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
さて、私が専門部長を務める高体連スキー専門部による県高校スキー選手権が本日(1/15)から始まるということで、昨日開会式があり北國新聞にも取り上げていただきました。
本校からも数名の選手が参加し、全国大会を目指します。
頑張れ鶴高!
雪の季節になりました!
獅子吼高原も雪化粧、今朝は鶴高でも雪がちらちら降りました。
今日から生徒たちは球技大会、保護者の皆様方と先生方は保護者懇談会ということで、学校もいよいよ年末モード!
懇談会にはお気をつけてお越しください。
本校が放映されました!
昨日(11/27)夕刻、北陸放送のニュース番組『Atta』の中で公立高校全国募集の件で本校と能登高校が取り上げられ、放映されました。
放映内容はラグビー部、スキー部、柔道部の練習風景、柔道部石川君(24H)と私のインタビューです。
見た方も見ておられない方も下記のURLで視聴できますので、よろしければご覧ください。
新聞に掲載していただきました!
本校3年生の『郷土実践』では今年度お米を作りました。地元農家の協力で苗から、田植え、稲刈り、そして収穫したお米を米粉にしお菓子作りを行ったことを北陸中日新聞に取り上げていただきました。
この活動で得た経験を将来に繋げて欲しいものです。
学校優秀賞をいただきました!
本日(11/9)『新聞を読んで』感想文コンクールにて、学校優秀賞をいただきました。
作品を書いてくれた生徒の皆さん、お世話していただいた先生方、ありがとうございました。
緑と花のまちなみ賞
白山市より白山市制施行20周年記念事業
『緑と花のまちなみ賞』教育施設の部において
最優秀賞
をいただきました!
生徒、教職員はじめPTAの皆々様の花植えからはじまり、継続的な水やり等のご協力の賜物だと思っております。
本当にありがとうございました。
まだキレイに咲いておりますので、お近くにお越しの際は是非ご覧ください。
白山市議会報告会・意見交換会
本日、白山市議会より吉本史宏議長様はじめ計7名の議員の方々をお迎えして21Hの生徒たちと意見交換をさせていただきました。
3つの班に分かれ、それぞれ議員の方の進行で活発な意見交換が行われました。
来年は選挙権を持つことも含め身近な政治に少しでも興味を持ってもらえたらと思います。
舟岡寮 避難訓練
本日、本校男子生徒の寮『舟岡寮』で避難訓練、防犯訓練を行いました。
あいにく雨模様で避難訓練はマニュアルの読み合わせ、一問一答によるQ&A形式で行い、防犯訓練は若手教員が不審者役を演じてくれて問答や、さすまたの使い方も訓練しました。
どれもそんな場面がこないことが望ましいのですが、万が一の対応訓練でした。
寮生も真剣かつ明るいムードの中対応してくれました。
ご家庭でも万が一の対応(連絡手順、集合場所)は確認されてますか?一度話し合ってみてください。私もそうしようと思います。
皆さん、お疲れ様でした。
令和6年度後期生徒会役員任命式
以下6名の令和6年度後期生徒会役員の皆さんに任命状をお渡ししました。
会長 表田詩野さん
副会長 北川清菜さん
副会長 大谷内 煌冴さん
書記 河上 遥樹さん
書記 木谷 聖莉奈さん
会計 井上 輝美さん
楽しくやり甲斐を感じられる生徒会になって欲しいと思っております。