学校長挨拶

県総体③

本日午後は小松末広体育館にてバレーボール部の応援。

敗者復活戦にまわり、これに勝てば明日からの決勝トーナメントに進める大事な試合。

1,2セットとも拮抗したどちらが勝ってもおかしくないゲームでしたが、最後は飯田高校に力及ばず敗戦。

でも、持ってるものを出し切ってくれたと思います。お疲れ様でした。

応援に来られた保護者の皆さま、ありがとうございました。

県総体②

今日から本格的に県総体・総文が始まりました。午前はテニス、柔道、ラグビーを応援に行きました。

テニスは一回戦遊学館に力及ばずでしたが、柔道は男子が団体準優勝。ラグビーは合同チームで勝ちました。

午後からはバレーボール会場に向かいます。

頑張れ、鶴高!

県総体①

先週の陸上競技、バドミントンに続き、いよいよ今週総体・総文が始まります。

今日は先頭を切ってバスケットボール競技が、本校前にある白山郷体育館で一回戦鶴来VS小松工業が行われました。

力及ばずでしたが、精一杯やり切ってくれました。お疲れ様でした。

また応援に来られた保護者の皆さま、ありがとうございました。

明日からたくさんの部活動の大会、発表会が始まります。

鶴高生、頑張れ!

県総体が始まりました!

来週から多くの部で県総体・総文が始まるのですが、昨日から陸上競技とバドミントンが始まりました。

昨日はバドミントン、今日は陸上競技を観戦し、本校の生徒の頑張りを応援してきました。

皆ひとつひとつのプレーを大切に必死に頑張っていました。若いっていいなぁと改めて思いました。

明日も続きますが、体調整えてやり切って欲しいと思います。

遅刻ゼロ挨拶運動

連休明けのちょっとモチベーションの低い本日(5/8)ではありますが、生徒玄関には元気のいい挨拶の声がこだまします!

本校の生徒の挨拶は私が言うのもなんですが、素晴らしいです。

タイトルのように遅刻ゼロを願い、明日以降も続きます。

 

北信越地区高等学校野球石川県大会2回戦

本日(4/28)小松市にある弁慶スタジアムにおいて、標記の試合 鶴来VS金沢桜丘 が行われました。

本校選手は精一杯頑張りましたが、力及ばす5回0-10コールド負けでした。(詳しいことは野球部から報告があると思います。)

この負けを次の大会に活かせるよう、頑張って欲しいと思います。

また、球場に応援にお越しになった保護者の皆さま、OBや同窓会関係の皆さま、ありがとうございました。

バレーボール祭

本日(4/27)本校にて石川県バレーボール祭が行われました。

1回戦 鶴来VS金沢北陵も行われ、残念ながらセットカウント0-2で敗れましたが、精一杯プレーする姿に元気をいただきました。本人たちは悔しそうな顔でしたが、この負けは次につながると信じます。

また、早朝からの準備等大会のお世話もして本当にお疲れ様でした。

スポーツテスト

本日(4/26)午前、スポーツテストが行われました。ハンドボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳び等、楽しみながらも時には真剣な眼差しで取り組む姿が印象的でした。

また、この行事は日頃競技者であることの多いスポーツ科学コースの生徒が各種目の説明等、運営の立場も経験してもらうことも盛り込んでおります。裏方の仕事をすることで日頃は感じない気づきや学びがあったように思います。

最後に私が取材をしに会場に足を運ぶ際、多くの生徒の皆さんから気持ちいい挨拶をしてもらい、大変嬉しく清々しい気持ちになりました。ありがとうございました。

スマホ・ケータイ安全教室

スマホ・ケータイ安全教室が4/22 7限 本校第1体育館で全校生徒対象に行われました。

全国的に高校生がネットトラブルに巻き込まれるケースが後をたたず、被害者にも加害者にもならないためのケーススタディーをしました。

また1日に長時間ゲームやSNSにハマってしまい、睡眠不足等さまざまな問題が出てくる依存症にならないため指導も行いました。

ご家庭におかれましても一度スマホの使い方について、お子さまと話し合いをしてみてはいかがでしょうか。

北信越地区高等学校野球石川県大会1回戦

試合終了後、挨拶をする選手の皆さん試合終了時の得点板本日9時から金沢市民野球場で標記の大会がありました。

2回表に先制するも引き締まったゲーム展開で、両チーム譲らず1-0のまま終盤へ

8回表に本校が一挙6点をあげ、裏の攻撃を0点に抑え見事7-0 8回コールドで勝利しました。

2回戦は28日の予定です。

野球部の皆さんおめでとうございます。

次戦に向け、良い準備を期待します。

また、熱心に応援されていた保護者の皆さま、関係の皆さまお疲れ様でした。そしてありがとうございました。