学校の様子

令和6年度 内灘中ニュース

第2回河北郡市統一テスト

11/8(水)、3年生は郡市統一テストの2回目に取り組んでいます。とても大切なテストです。3年生の皆さんの健闘を祈っています。

生徒会が挨拶の活性化に取り組んでいます

前期同様、後期も生徒会執行部のメンバーが生徒玄関で挨拶運動を行っています。今月は文化祭のテーマ「カラフルフレンズ」に因んだ取組です。執行部のメンバーが元気のよい挨拶をした生徒に学年ごとに違う色のシールを渡し、生徒ホールの掲示物に貼り付けてもらいます。カラフルな掲示物の出来上がりが楽しみです。

1年生国語 蓬莱の玉の枝  竹取物語「君はかぐや姫を知っているか」

1年生国語科では、古典「蓬莱の玉の枝 竹取物語」について学び始めています。単元のはじめに、本校図書館司書の田辺先生による「かぐや姫」の読み聞かせを鑑賞した後、クイズに取り組んで内容の確認をしました。この後、「竹取物語」の学習を本格的に進めていきます。

河北郡市中学校音楽会

11/6(月)の午後、河北台中の講堂で行われた郡市音楽会に、先日の合唱コンクールで最優秀賞を獲得した2年1組と3年4組が参加しました。

さすがに各校の最優秀賞になった他校の合唱も素晴らしかったですが、本校の生徒たちもとっても素晴らしかったです。

2年1組の「旅立ちの時〜Asian Dream Song」はとっても感動的でした。3年4組の「手紙〜拝啓十五の君へ〜」は音楽会のトリに相応しい、聴く人の心を惹きつける合唱でした。両クラスの生徒の皆さん、担任の濱野先生と上野先生、音楽の中嶋先生と道辺先生、本当にありがとうございました。

 

11月全校集会

11/1(水)の1限に全校集会を行いました。

表彰伝達では加賀地区新人大会を中心に、たくさんの生徒たちの活躍について披露されました。

校長講話では自分の将来について考えることについての話でした。(内容は学校だより11月号をご覧ください。)

生徒指導からは「言葉の力」=互いに認め合うことや教育相談について、学習担当からは家庭学習の習慣化について話がありました。

最後に生徒会執行部から、挨拶を充実させる取組についての紹介がありました。生徒会執行部は挨拶を充実させるため、楽しい企画を提案してくれました。生徒会執行部の皆さん、ありがとうございます。全校生徒の皆さん、ともに頑張りましょう。

 

2年生企業見学

10/31(火)、2年生は企業見学を行いました。生徒はそれぞれ希望の企業等を訪問し、仕事をする上での苦労ややりがい、職業観等について質問をしていました。

本日、次の企業の皆さまにお世話になりました。貴重は機会をいただき、本当にありがとうございました。

・ケンブリッジフィルターコーポレーション株式会社 様
・株式会社シコウ 様 
・株式会社アルプ 様
・石川運輸支局 様 
・北國銀行 様 
・高松機械工業株式会社 様 
・金沢製粉株式会社 様 
・石川県水産総合センター 様
・金沢地方裁判所 様

学校に帰ってから、生徒たちは各自のメモを見ながらクロムブックを用いてまとめを行っていました。生徒が希望とやる気をもって努力できるよう、今後も進路学習を進めたいと思います。

 

石川県新人弓道大会

10/28(土)に行われた同大会に、本校弓道部が参加しました。2年生の大多虹乃花さんと西園御兄さんは入賞決定戦まで行きましたが、惜しくも入賞には届きませんでしたが、出場選手全員がよく頑張りました。

10/31 ハロウィン ALTのベンジャミン先生は

10/31(火)ハロウィン当日。本校ALTのベンジャミン先生は昨日に引き続き、仮装で英語の授業に登場しました。今日は昨日よりも穏やかな仮装で「極主婦道」です。生徒からは「めちゃそっくり」と声が上がっていました。

 

10/31ハロィンを明日に控えて

10/31はハロウィンで、今や全世界的にイベントが行われています。アメリカでは、ハロウィンの日は先生も生徒も仮装をする学校もあるそうです。ハロウィン前日の10/30(月)、本校ALTのベンジャミン先生が仮装をして授業に登場しました。全く予想をしていなかった生徒たちはとても驚いていました。(その後の授業については、生徒たちは切り替えて普段通りに学習していました。)