日誌
給食だより
今日の給食
ごはん、牛乳、すきやき風煮、水菜のごま和え、ふりかけ、バナナ
水菜は京菜ともいわれ、日本特産の野菜です。冬が旬ですが、最近は一年中売られています。漬け物、鍋物、サラダなどにおいしいです。
0
今日の給食
ミルクロール、牛乳、ポトフ、ワカメサラダ、クリーム
ポトフはフランスの家庭料理の一つで「火にかけた鍋」という意味です。肉や野菜をじっくりと煮込んだものです。
0
今日の給食
手巻きずし(のり、納豆、ツナあえ)、牛乳、含め煮、
今日は手巻きずしです。お箸で食べるのがマナーの日本料理ですが、すしは手で食べます。今日は自分で巻いて食べましょう。
0
今日の給食
ビーフライス、牛乳、中華スープ、大学芋
サツマイモは中央アメリカが原産地です。コロンブスによってヨーロッパに伝わりました。
今日は大学芋にしました。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、たまごとじ、春雨サラダ、ふりかけ、みかん
みかんはビタミンCが豊富です。1個100gに32mg含まれています。これは1日に必要な量の3分の1です。風邪の予防にも効果があります。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、いしる煮、五目なます、ひじきのり
いしるは奥能登地方で作られる、めずらしい調味料です。いわしやイカなどの魚介類に塩を加えて発酵させた物です。
0
今日の給食
ごまトースト、牛乳、五目うどん、ツナサラダ
奈良時代の一番古い医学書に牛乳を飲むときは、必ず1,2回煮て飲むようにと書かれています。その後、日本に仏教が伝わり、牛乳や肉食が禁止されました。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、飛鳥スープ、ギョウザ、かぶの和え物、りんご
飛鳥スープというのは奈良地方の料理です。飛鳥時代には牛乳が飲まれていました。
牛乳と白みそで野菜を煮たスープです。
0
今日の給食
ごはん、牛乳、いりどり、磯香和え、バナナ
いりどりに入っている高野豆腐は江戸時代に高野山のお土産として有名になりました。
豆腐を凍らせて、水分を抜いて作ります。それで「凍み豆腐」とも呼ばれています。
0
今日の給食
そぼろごはん、牛乳、なめこ汁、切り干し大根の含め煮
大根は日本で一番多く栽培されている野菜です。
春の七草では「すずしろ」と呼ばれていたのが大根のことです。
0