教育活動のようす

つれづれ日記

修了式・離任式

 3月24日(火)の登校日に修了式・離任式が行われました。新型コロナウイルスの影響もありましたが,子どもたちの元気な姿を見ることができました。明日から春休みになりますが,いまだにコロナウイルスの危険性が去ったわけではありません。家にいるときはこまめに換気をする。やむを得ず出かけるときはマスクを着用する。帰ってきたときは手洗い・うがい・消毒をするように心がけてください。そして学習も忘れずに行い,新学期の準備をしましょう。新学期にまた元気な姿を見せてくださいね。

 離任式では,4名の先生方が若山小学校を離れることになりました。離任された4名の先生方の新しい職場でのご活躍をお祈りしたいと思います。今までありがとうございました。

  

  

登校日について

 本日家庭訪問を行い,通知表を渡したり,子どもたちの元気な様子を確認したりすることができました。

 来週の23日(月),24日(火)は登校日です。1~3限目まで授業を行い,11時45分に下校となります。朝,登校する際は,朝の体温とマスク着用をお願いします。

卒業式

 3月18日(水)に第39回卒業証書授与式が行われました。規模を縮小した中での式でしたが,一人ひとりが校長先生から卒業証書をしっかりと受け取ることができました。

 教室では,保護者に感謝の言葉を伝えたり,在校生からのメッセージを見たりして,心温まる最後のホームルームになりました。

 中学校では勉強が難しくなったり部活が始まったりと,日々忙しくなると思いますが,自分の夢に向かって頑張ってください。

 卒業おめでとう。

  

  

  

  

卒業生の皆さんへ

 本日、職員みんなで卒業式の準備を行いました。思い出の写真や祝電、在校生のメッセージなどたくさんの掲示があります。あとは卒業生の皆さんを待つばかりとなりました。明日は元気に登校してきてください。

  

  

地震発生について

 本日、2時18分に能登地方を震源とした強い地震が発生しました。電話で子どもたちと話したり、保護者の方と連絡をとったりして、児童全員の無事が確認できました。学校も特に被害はありません。

この後も、余震等が心配されますので、安全に気をつけて過ごすよう、ご家庭でのご協力をお願いします。

 

若山小学校の児童の皆さん、保護者の皆様へ

 

新型コロナウィルス感染対策のための臨時休校が始まって2日目となる昨日、担任が学級の児童一人一人と直接、電話で話をしました。皆、約束を守って、家で健康に気を付けて過ごしていることがわかり、少し安心しました。今後の予定は下記の通りですが、不安なこと、心配なことがありましたら、いつでも学校に連絡をください。

   ☆月・木に電話連絡

   ☆通知表渡し  卒業生  ⇒ 18日(水)の卒業式

           1~5年生⇒ 19日(木)家庭訪問

 

新型コロナウイルス感染防止に係わる臨時休校について

 現在,全国に広がっている新型コロナウイルス感染症への対応として,珠洲市では3月4日(水)~24日(火)まで臨時休校(学校閉鎖)の措置をとることとなりました。3月2日(月)は通常通り。3月3日(火)は給食後14時10分下校となります。

 ご家庭におきましては,引き続き子どもたちの健康観察や感染予防にご協力をお願いします。

6年生を送る会

 2月27日(木)に6年生を送る会がありました。司会進行は4・5年生が主体となり,6年生と楽しい時間を過ごしました。ジャンケン列車やジェスチャーゲームなど体を使ったゲームで盛り上がり,その後はプレゼント渡しがありました。6年生は1~5年生から手作りの素敵なプレゼントをもらい,6年生から下級生には,手作りキーホルダーと学校のタブレット端末を入れるバッグをもらいました。6年生にとっていい思い出になってくれればいいですね。

  

  

  

  

珠洲市小学校卓球大会

 2月24日(月)に珠洲市健民体育館で第32回珠洲市小学生卓球大会が行われました。本校からは12名の児童が参加し,朝から熱い戦いが繰り広げられました。結果は,女子団体優勝,男子団体3位,女子個人優勝と3位が2名で好成績を収めることができました。また親子ダブルスでは,2組の親子が3位になりました。応援に来られた保護者の皆様,ありがとうございました。

  

おはし検定

 2月5日,10日,19日,26日の4日間のお昼休みにおはし検定が行われました。おはし検定では,ひよこ豆や大豆をおはしでつかみ,制限時間内に移動させることができるか挑戦しています。子どもたちは名人を目指して練習を重ね,根気よく挑戦していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA総会・授業参観・健康に関する学習会

 2月21日(金)に,PTA総会・授業参観・健康に関する学習会が行われました。6年生は中学校入学説明会ということで,中学校に入るための心構えを聞きました。その後保護者と全校児童で健康に関する学習会を行いました。講師の池端克彦先生をお招きし「きれいな姿勢で毎日過ごそう」というテーマでご講演をしていただきました。姿勢が悪いと体にどんな影響が出るのか,きれいな座り方についてお聞きし,大変貴重なお話を聞くことができました。また司会進行は保健委員会の児童が行い,その姿は堂々としていました。ご参加くださいました皆様,ありがとうございました。
 
 

感謝の会

 2月14日(金)に,日ごろお世話になっている見守り隊の皆さま,町の先生を学校にお招きし,感謝の会を開きました。4限目に5・6年生が会を催し,歌や踊りを披露したり,ゲームをしたりして交流しました。その後は,全校児童と一緒に給食を食べました。最後に,全校児童で「ありがとうの花」を歌いました。1年間,児童のために見守ってくださりありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
  
 

なわとび集会

 2月13日(木)になわとび集会が行われました。低・中・高学年の個人種目と各チームによる8の字跳びの団体種目で競い合いました。
 8の字跳びでは,赤チームが3分間で292回と記録をだし,会場全体が大きな拍手でわきました。子どもたちが一生懸命に頑張って跳ぶ姿はとてもかっこよかったです。
 

卒業式の合唱練習

 2月4日(火)に勝井先生による合唱指導が行われました。卒業式に向けての合唱練習で,6年生は卒業生の歌,3~5年生は在校生の歌を練習しました。卒業式には体育館いっぱいに響く歌声を披露できるようにがんばりましょう。
 

全国学校給食週間⑤

 1月31日(金)全国学校給食週間最終日は,新潟県の献立が登場しました。唐辛子の発酵調味料を使った「いかのかんずり風炒め」,魚沼地方の郷土料理である「きりざい」,新潟県オリジナルの「のっぺい汁」,デザートには「ハッピーターン」がでました。給食にお菓子が出るのは新鮮だったため,子どもたちは楽しそうに食べていました。
 

全国学校給食週間④

 1月30日(木)全国学校給食週間4日目は,珠洲市の献立が登場しました。能登牛を使った「牛丼」,奥能登で原木栽培されたしいたけを使った「みそ汁」がでました。能登牛は和牛のオリンピックと呼ばれる大会で「特別賞」を受賞したお肉で,子どもたちは嬉しそうに食べていました。
 

全国学校給食週間③

 1月29日(水)全国学校給食週間3日目は,島根県の献立が登場しました。島根の海と山の食材が入った「えんむすびごはん」,島根の岩のりを使った「いそかあえ」,B級グルメで有名な「松江おでん」,デザートはシャインマスカットを使ったキラキラゼリーでした。おでんはお出汁がしみ込んでいて,今日のような寒い日にぴったりでした。
 

全国学校給食週間➁

 1月27日(月)全国学校給食週間2日目は,北海道の献立が登場しました。メニューは「麦ごはん・どさんこ汁・鶏肉のザンギ・切干大根の松前漬風・ミニクレープ・牛乳」でした。初めて食べたものばかりでしたが,とてもおいしかったです。
 

全国学校給食週間

 1月24日(金)から30日(金)まで全国学校給食週間が行われます。今日は「ご飯・栄養すいとん汁・鮭の塩焼き・野菜の塩もみ」でした。27日は北海道,29日は島根県,30日は珠洲市,31日は新潟県のご当地献立が登場します。
  

租税教室

 1月17日(金)に5・6年生対象の租税教室が行われました。税金の種類や税金が私たちの生活でどのように役立っているかについて詳しく勉強しました。また約10㎏ある一億円のレプリカを持つ体験をし,子どもたちはとても驚いていました。
 
 

百人一首大会

 1月10日(金)に校内百人一首大会が行われました。会場では白熱した対戦が繰り広げられ,どの児童も多くの札を取ろうと必死でがんばっていました。班対抗で競い合い,1位赤色チーム,2位青色チーム,3位黄色チームという結果になりました。
  
  
  

書き初め大会

 1月8日(水)始業式後に,全校一斉で書き初め大会が行われました。冬休み中の練習の成果を発揮しようと鉛筆や筆に心をこめ真剣に字を書いていました。子どもたちの作品は,1月9日(木)~1月15日(水)まで書き初め展として廊下に掲示しますので,是非見に来てください。
  
  
  
  

3学期始業式

 1月8日(水)3学期が始まりました。始業式では,校長先生から3学期の心構えとして3つのカエル(かんガエル,まちガエル,ふりカエル)についてお話がありました。1年間の総仕上げの学期として,または次の学年につながる学期として頑張ってほしいと思います。
  

2学期終業式

 12月24日(火)に2学期終業式を行いました。校長先生からのお話では,児童それぞれが2学期にがんばったこと,楽しかったことをランキングにしてふり返りました。
この一年,本校を支えてくださいましたたくさんの方々に感謝申し上げます。よいお年をお迎えください。

児童会総会

 12月19日(木)に冬休みに向けて児童総会が行われました。代表委員会を中心に冬休みの生活の仕方について話し合いました。きまりを守って,充実した冬休みが過ごせるといいですね。
  

校内ドッジボール大会

 12月16日(月)に校内ドッジボール大会が行われました。低学年・高学年のチーム別対抗戦で勝負をしました。子どもたちは力いっぱいボールを投げたり,取ったりして元気に楽しんでいました。結果は,1位黄色チーム,2位赤チームと青チームでした。。ケガもなく無事終えることができました。
  
  

書き初め練習

 12月6日(金),12日(木),3~6年生は書き初め練習を行いました。講師の中川秀峰先生に教えてもらい,3年生は「美しい空」4年生は「流れる星」5年生は「進む勇気」6年生は「新たな決意」の練習をしました。3年生は初めての書き初めでしたが,上手に書くことができました。4年生~6年生は去年よりもさらに字がきれいになっていました。新年の書き初め大会が待ち遠しいですね。
  
  
  

アンガーマネージメント

 12月10日(火)にアンガーマネージメント講座が行われました。講師の澤田慎一郎さんとスーハーマンをお招きし,「イライラしても6秒待とう!」「スーハ―深呼吸しよう!」など,イライラしたときの対処法を教えてもらいました。最後に,スーハーマンと子どもたちが一緒に「スーハ―」のポーズをしました。
 その時の様子が,「アンガーマネージメントを伝える♫スーハ―マン澤田慎一郎のブログ」にありますので,ぜひご覧ください。
  
  

いじめをしない集会

 12月5日(木)にいじめをしない集会がありました。始めに,学年ごとに友だちに言われてうれしかった経験等を発表しました。その後,各班でいじめに対するスローガンを制作しました。どの班もよく考えられたスローガンで,これからもみんなで仲よくしていこうという気持ちが伝わりました。
  
  

避難訓練

 12月4日(水)に不審者対応の避難訓練が行われました。今回は教室に不審者が侵入するという設定で行われ,子どもたちは先生の指示に従い,冷静に行動することができました。
 そのあと防犯教室が行われ,珠洲警察署のお巡りさんから不審者の特徴を大人の人に伝える方法や掴まれた時の対処方法について教えてもらいました。
  

生き物観察会活動報告会

 11月28日(木)に3・4年生による生き物観察会活動報告会がラポルト珠洲で行われました。市内の小学校が集まり,若山小学校は2番目の発表でした。たくさんのお客さんに囲まれながらも,大きな声で堂々と発表することができました。今までの学習の成果を見せることができて,子どもたちも満足していました。
  

学習発表会

 11月9日(土)に学習発表会がありました。
  
1.はじめの言葉
 1年生の初舞台でしたが,堂々と挨拶ができました。
  
2.2年生の劇「はるがきた」
 国語で学習した「お手紙」のシリーズを劇にしました。ダンスの振り付けがとても可愛かったです。
  
3.1年生の劇「大きなかぶ」
 初めての劇でしたが,全員大きな声で元気に頑張りました。
  
4.5・6年生の劇「アラジン」
 6年生が考えたオリジナルの物語で,内容がとても面白く,会場を盛り上げていました。
  
5.全校群読「私たちの星」
  合唱「気球にのってどこまでも」
 群読・合唱では,体を使って,言葉や歌のリズムを表現しました。
  
6.3・4年生の劇「若山 虫送り物語」
 若山の伝統行事である虫送りを劇にしました。難しい方言を使いながらも役を演じ切りました。
  
7.5・6年生の合奏「もののけ姫,ホール・ニュー・ワールド」 
 会場一帯が素敵な音色に包まれました。
  
8.6年生のお礼の言葉
 児童代表として,会場にいる皆様に感謝の気持ちを伝えました。
 
 本校の学習発表会に来ていただき,ありがとうございました。たくさんの方々からの温かい拍手をもらい,児童は日ごろ練習した成果を出し切ることができました。これからも,若山小学校の児童を温かく見守ってくださいますよう,よろしくお願いいたします。

マラソン大会


 11月7日(木),マラソン大会が行われました。少し風が強い中ではありましたが,全員元気に完走することができました。3・4年生の1.6km,1・2年生の1km,5・6年生の2kmの順にコースを走り,男女ともに,すばらしい走りを見せ,男子の部では大会新記録がでました。子どもたちの日ごろの頑張りが見られる大会となりました。応援に来てくださった保護者・地域の皆様,ありがとうございました。
 
 
 

学校安全総合支援事業

 10月18日(金)防災アドバイザーである金沢大准教授の林先生をお招きし,避難訓練,防災学習会,防災研修会を行いました。林先生には避難訓練の様子を見ていただきました。防災学習会では,保護者や地域の方とハザードマップを使って,地区の危険カ所などを話し合いました。学習会や研修会を通して防災の大切さを再確認できました。
 
 
 

全校音楽指導

 10月15日(火)に外部講師の勝井先生,森本先生による全校合唱指導がありました。学習発表会の全校合唱曲である「気球にのってどこまでも」の練習をしました。笑顔で伸び伸びと歌うことの大切さを教わりました。  
 
 

出前ものつくり講座


 10月11日(金)5・6年生が出前ものづくり講座でティッシュカバーを作りました。4名の講師の先生方から作り方を教わりました。子どもたちは,好きな柄を選び,素敵な作品を完成することができました。
 
 

避難訓練

 10月7日(月)に避難訓練がありました。弾道ミサイルが発射されたことを想定した訓練で,子ども達はアラート音が鳴ると同時にしっかりと安全行動をとることができました。
 

授業参観

 10月3日(木)に授業参観がありました。2学期の授業の様子を保護者の方々に見てもらいました。子ども達は,自分のがんばる姿を見てもらうことができ,とても嬉しそうでした。
 参観後は非行被害防止講座が行われ,3~6年生と保護者の方々が参加しました。インターネットの奥に潜む危険性についての話を聞いたり,正しい使い方を学んだりしました。この後,環境委員会でベルマークの集計作業を行いました。お忙しい中,お集まりいただき,ありがとうございました。
 
 
 

グッドマナーキャンペーン

 9月24日(火)から30日(月)までの1週間,グッドマナーキャンペーンを行いました。若山小学校の子どもたちも玄関に立ち,大きな声で「おはようございます。」と元気にあいさつをしました。学校中にあいさつが響き渡り,みんなで気持ちのよい一日をスタートできました。    
  
  

宿泊体験学習 2日目

 2日目は,カヌー体験をしました。この日は天気も良く,絶好のカヌー日和で,子どもたちはとても楽しく活動できました。カヌーが進むように,一生懸命オールを漕いでいる姿は,とてもたくましかったです。休憩時間には,磯観察も行い,海の生き物と親しむ様子もみられました。
   
   

宿泊体験学習 1日目

 9月24日(火)25日(水),5・6年生は1泊2日の宿泊体験学習に行ってきました。1日目は,野外炊飯でみんなと協力してカレーを作ったり,魚釣りを体験したりしました。楽しみにしていた夜の肝試しでは,たくさんの悲鳴が響き渡りました。
  
 
 

遠足

 9月24日(火)1~4年生で七尾方面へ遠足に行ってきました。始めに工場を見学しました。ちくわができる工程を見学したり,試食させてもらったりしました。貴重な経験ができた子どもたちはとても喜んでいました。その後,希望が丘公園でお弁当を食べ,元気いっぱい遊びました。外はあいにくの雨でしたが,楽しい遠足になりました。
 
 
 

交通安全マスコット配布

 9月20日(金)にPTA安全委員会が警察署の協力を得て,交通安全マスコットの配布を行いました。学校前道路を通行する車一台一台にマスコットを手渡しました。手渡しする際には,「交通安全に気をつけてください」と,一言声をかけました。
安全委員会,警察署の皆様には,朝早くからご協力いただき,どうもありがとうございました。
 

社会科見学 Part 2

 9月18日(水)3年生が社会科見学でスーパーマーケットの見学に行ってきました。店員さんの案内のもと,普段見られないお店の裏側や,そこで働く店員さんの様子を見学することができました。見学の最後には,自分でジュースを買いました。持ってきたお金で買い物をする姿はとても嬉しそうでした。

お店の裏側を見学しています。

お買い物の様子

俳句教室

 9月17日(火)3~6年生対象に俳句教室を行いました。今回も井舟先生をゲストティーチャーとしてお招きし,秋の季語を使って俳句を作りました。子どもたちは1学期の学習を活かして,思い思いの俳句を作っていました。
 

生き物観察会

 9月3日(火)に3・4年生による生き物観察会が学校の近くの田んぼで行われました。あいにくの雨でしたが,自然共生室の宇都宮さんに教えていただきながら,子どもたちは,「カエル」や「ドジョウ」などの生き物を捕まえていました。学校に戻ってから種類別に分類し,生き物の特徴について観察していました。   
 
 

2学期スタート

 今日から2学期がスタートしました。学校に登校した子どもたちは「おはようございます!」と大きな声で元気よく挨拶をしていました。始業式では,校長先生から2学期の行事と勉強についてお話がありました。2学期は「遠足」や「マラソン大会」,「学習発表会」など,たくさんの楽しい行事があります。勉強も行事も両方がんばれる充実した2学期になれるといいですね。。
 

PTA安全委員会

8月21日(水)18時からPTA安全委員会によるマスコット作りを行いました。人数や時間に限りがあった中,全部で100個制作しました。このマスコットは9月20日(金)に秋の交通安全運動の一環として学校の横断歩道前で配布する予定です。お疲れの中,ご参加していただいた安全委員会の皆様,ありがとうございました。
 
 

PTA夏季奉仕作業

8月18日(日)朝6時から,保護者の方々と4~6年生で,アルミ缶回収と窓拭きを行いました。早朝からたくさんのアルミ缶が集まり,PTA環境委員さんと6年生で,缶の仕分け作業を行いました。窓拭きでは,窓を隅々まで丁寧に拭き,ピカピカになりました。保護者の皆様や子どもたちの協力もあり,予定時間より早く終わることができました。朝早い中ご参加いただいた保護者の皆様,アルミ缶回収に協力していただいた地域の皆様,ありがとうございました。