2024年11月の記事一覧

けあらしの見える湾

地震から330 日目

豪雨から66 日目

 

通勤途中の風景です

 

 

 

 

 

 

能登半島の内湾

七尾湾の風景です

和倉温泉が湧き出ている関係で

冬でも海水温が高いです

お風呂の湯気と同じ原理で

海水面いっぱいに霧が広がる

「気嵐(けあらし)」が見られます

朝日と冷たい空気の織りなす

幻想的な風景です

 

そろそろ冬用のタイヤと

雪かき用のシャベルを

準備するようにとの合図です


ところでスコップとシャベル

その違いはわかりますか?

 

私はガーデニングなどで片手で使うのを

スコップ

雪かきなんかに使う大きいのを

シャベル

と思っていたのですが

関東へ行くと逆なんだそうですね

 

実はスコップとシャベルの違いは

JIS規格で明確に定められています

これによると

上部(ハンドルがついている部分)が丸く

足をかけることができないものがスコップ

上部が平らで

足をかけられるものがシャベルです

 

豪雪地帯においては

先端が尖っているものをシャベル

平らなものをスコップと

使い分けるところもあるそうです

石川県の土建関係者はこれを

「剣スコ」「角スコ」

と言って区別しています

 

スコップはオランダ語が語源で

シャベルは英語が語源です

どちらが古いのかは明確にはなっていませんが

江戸時代にはすでにスコップという言葉が

使われていたという記録が残っています

 

語源で見ると

scoop
スコップの語源がこれ

shovel
シャベルの語源がこれです

trowel
ガーデニングなどに使われるものは

別の呼び方をします


「数学なんて何の役に立つの?」

この質問に対して

「数学はシャベルなんだよ」

とお答えになる先生がいらっしゃいます

「シャベルそのものはおもしろくもなんともない

 でもそのシャベルを上手に使うと

 宝物を掘り出すことができるんだ」

だとすると

道具をもっているかいないかで

大きな差になりますね


「100円のお菓子 3つでいくら?」

と言う問題に対して

「3 ✕ 100 = 300」と答えて

✕ をつけられた子どものお母さんが

「納得がいかない!」と

SNSに怒りの投稿をされているのを見ました

 

手段はどうあれ

いちはやく効率的に答えにたどり着く

そんな労働力が必要とされた

高度経済成長の昭和の時代なら

それでよかったのです

 

ところがそんな仕事は全てAIがやってくれる

人間にしかできない創造的な仕事が求められる

これからの時代においては

手段や方法だけでなく

物事を本質的に理解する

そんな力が求められるのです

 

100 ✕ 3 = 100 + 100 + 100

であって

決して3が100個あるのではないのです

そのことを

✕ をつけた先生は言いたかったのです


投稿されたおかあさん

学校にクレーム入れていなければいいなと思います

 

教員志望者の数が近年どんどん少なくなっています

その最も大きな原因は

理不尽な保護者からのクレーム対応です

さきほどのケースのようなときは

「納得いくまで先生に聞いておいで」

とぜひ背中を押してあげていただきたいのです

保護者が先生にクレームを入れて

✕が〇に覆されたとしても

あとに残るのは保護者の自己満足と

「困ったことは親に言えばなんでもしてくれる」

と安易に考える甘ったれた子どもだけです