2024年3月の記事一覧

「JINー仁ー」

78日目

 

ABCラジオの

「おはようパーソナリティ小縣裕介です」

に出演させていただきました

「おこらいえ」を読まれた

香川県の方がご紹介くださったそうです

ありがとうございます

 

放送を聞いた原田 幸子さまから

素敵な写真をいただきました

 

 

 

 

 

 

 

 

春はすぐそこに

 

火災のあった朝市地区のはずれ

水浸しになりながらも

ポツンと焼け残った我が家

電気も通っていないので

日中入っても真っ暗です

 

 

 

 

 

 

ただそんな中

夜明け後1時間ほど朝日が差し込むので

その合間に忍び込んで

部屋の片付けをしています

 

ほとんど使い物になるものはなく

家の取り壊しと一緒に

処分してしまえばそれだけなのですが

最後に綺麗にして捨ててあげたくて

無駄な努力をしています

 

時折まだ使えるものが見つかったり

毎朝の宝探しです

 

先日こんなものが本棚の下から

 

 

 

 

 

 

いつも夏休みや冬休み

時間の取れる時に

これまでに買ったはいいけど

目を通せていない書籍

昔揃えたコミックなどを

まとめ読みしています

 

今回の冬休み

つまり被災直前に読んでいたのが

この「JIN ー仁ー」でした

 

大沢たかおさん主演でドラマ化もされ

ヒロインの綾瀬はるかさんの

「ペニシリン!」の台詞で有名です

 

江戸時代にタイムスリップした

脳外科医 南方仁 が

満足な医療器具もない中で

幕末の人々の命を救い

自らも歴史の渦にまきこまれていく

というストーリーです

 

今回自分がこの悲惨な環境の中

なんとか踏ん張っていられるのは

直前にこの物語を読んでいたから

かもしれません

 

もとの世界に帰れるという保証のない

絶望の中でも

「仁」は立ち向かっていきます

それに比べると

現在の自分の置かれた環境など

本当に恵まれたもので

できることが山ほどあります

 

ひとつひとつのシーンを思い出しながら

自分自身を奮い立たせています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のと里山海道の下りが全線開通し

あの時8時間以上かかった道が

今は3時間かからず来れるようになりました

一歩ずつ一歩ずつ着実に

前へ進んでいます

 

 

 

 

 

 

自分の記憶の中にある

あのときの風景はなぜかモノクロです

でも今は色がついて見えています

フェニックス通りの祈り

77日目

 

金沢方面に2次避難している

生徒の学習場所として

石川県文教会館を使わせていただいています

 

これは

金沢大学と石川県教育委員会が

協働で準備くださったものです

大学生ボランティアが

質問対応をしてくださいます

交通費も負担していただき

本当に感謝しています

 

4月になっても仮設住宅はおろか

水道すら復旧していない家庭も多く

帰ってくる目処が立たない状況です

そんな中

4月以降の金沢での学習場所の確保を

進めています

引き続き対面とオンラインの

ハイブリッド授業となりそうです

 

生徒から金沢大学の皆さんに

お礼のお手紙をお渡ししました

 

 

 

 

 

 

 

 

写真左手前に写っているのは

今回教委と大学を繋ぐのに

ご尽力してくださっている

轟 亮(とどろき まこと)教授

 

轟教授は以前石川県立高等学校の

教諭としての経験をお持ちで

私と同じ高校で勤めていました

 

そんな縁もあって

今回、内灘にお持ちのお父様名義の一軒家を

住む家を無くした私の両親のために

使わせてくださっています

 

おかげさまで

自分は安心して学校で寝泊まりができ

なすべきことに集中して

取り組むことができています

  

お父様は

福井空襲そして3年後の福井地震と

立て続けに被災された経験をお持ちで

今回私の境遇を深くご理解くださり

このようなありがたい手を

差し伸べてくださっているということです

 

二度の地獄から不死鳥のごとく

蘇った福井市の真ん中には

フェニックス通りという

メインストリートが南北に走っています

 

ここにも災害を乗り越えて復興を果たした

先輩の後ろ姿が …

負けてたまるかと

勇気が湧いてきます

能登を野球でひとつに

76日目

 

3月18日(月)

高校野球春の選抜大会が開幕します

石川県から2校選ばれています

星稜高校ともうひとつは

日本航空石川

 

輪島市にある日本航空石川の校舎は

今回の地震で甚大な被害を被り

現在は山梨県にある本校で

学習や部活動に励んでいます

 

大会6日目 23日(土)の第一試合

初戦を迎えます

 

石川県高野連が

能登地方の高校の野球部員を

甲子園に招待してくださいました

災害を乗り越えて闘う仲間たちを

能登地区の高校球児が心をひとつにして

応援するためです

 

この活動をを支援するため

能登地方の野球部保護者会長ら有志が

クラウドファンディングで

資金を募ってくださっています

https://www.makuake.com/project/ishikawa-baseball/

 

星稜高校は一回戦を突破すれば

二回戦

日本航空石川の次の試合に登場します

ぜひ2試合続けて

石川の球児を応援できたら

 

北信越の枠は元々2校で

準決勝で敗れた日本航空石川が

選ばれることはほぼないと

思われたのですが

星稜高校が

明治神宮大会で優勝し

北信越の枠がひとつ増えたおかげで

今回の出場が叶いました

 

そう考えると

星稜高校が

我々を元気づけるためにくださった

贈り物のような気がします

 

本校は昨秋の石川県大会で

日本航空石川に敗れて

ベスト4を逃しました


甲子園は

本校野球部にとっても目標の場所

今回の経験を通して

夏の大会では

能登地区の公立高校初の

甲子園出場を果たしてほしい


このような機会を与えてくださり

本当にありがとございます

自分で創ろう自分の住む街

75日目

 

「輪島に残るみんな

 一緒に新しい街創ろう

 一旦輪島を出て行くみんな

 いつの日か必ず

 戻ってこい

 みんな驚くような

 街を創って待っている」

卒業式で3年生に約束しました

 

大法螺ふきにならないよう

1、2年生を集めてお願いをしました

 

輪島高校では

輪島の魅力を再発見し高めることを目指し

「WAJI 活」という

探究活動を展開してきました

これまでも

新しい交通システムの提案や

業者とタイアップしての商品開発

さまざまな活動を行なってきました

 

焼き尽くされた街を目の前にして

新しい街づくりに

高校生の力を発揮できる

逆にチャンスであると

考えるようになってきました

 

新しい街ができるまで

自分がこの世にいる保証はありません

であるなら

高校生たちが

自分たちが将来住む街を

自分たちで創りあげる

こんな夢のある取り組みを

体験させることが

今の自分にできること

そう考えるようになってきました

 

今日はそのキックオフです

輪島市高校魅力化プロジェクトさんと

「じっくらーと」さんに企画していただき

「未来に向けての輪島を創造しよう

 輪高生による街づくりプロジェクト」

をスタートアップさせました

 

グループごとに

どんな街にしたいか

どんな街なら戻って来ようと思うか

どんな街なら行ってみたいと思うか

話し合い 提案し合いました

 

 

 

 

 

 

 

放課後にはオンラインで

OECD Future of Edication and Skills 2030

に参加しました

30を超える国からの参加者で

「2030年に望まれる社会のビジョン」

「それを実現する生徒像と資質能力」

を創造するプロジェクトです

 

今日はウクライナやトルコ

日本からは大阪 大分 そして能登から

高校生が参加して活発な議論を交わしました

本校からは久保穂乃佳さんが参加しました

 

取材に来てくださった方のおなまえが

「こころ」さんだったので

それで思い出したいい話をひとつ

 

桑田佳祐さんは

「コロ」という犬を飼っていました

ある日コロが子供を産みました

「コロ」の子なので

「ココロ」と名づけました

さらにそのあと「ココロ」が子供を産みました

「コロ」から見たら孫なのでその名は?

いい話でしょ 

どうして今日はホワイトデー?

74日目 

 

3月14日

Why today  is Whiteday?

 

(1)気づく

どうしてバレンタインデーは

女性から男性へチョコを贈るんだろう?

 

(2)考える

男性から女性へ贈ってもいいんじゃ?

→ホワイトデーが作られる

 

(3)比べる

バレンタインデーが先なのは不公平では?

→隔年交代にしては?

→1月にも何か作れば?

そもそも男女の区別いる?

→友チョコが生まれる

 

こうやってビジネスチャンスが

どんどん広がっていきます

 

きづく→かんがえる→くらべる

頭文字をとって「きかく」

新しいものを企画するときには

この流れを意識するといいよ

 

これはおちまさとさんのコラムからの引用ですが

毎年探究学習のスタートアップの時に

生徒に話しています

新しい街づくりに活かそう!

 

今日は石川県立高校の合格発表がありました

本校でも正午に掲示がありました

 

 

 

 

 

 

こんな状況でも

輪島高校で学ぼうって

選んできてくれたみんな

ありがとう

つらくさみしい集団避難所で

一生懸命勉強してきた人もいます

君たちの期待に応えれるように

精一杯のことをしますね

 

先日、京都府久御山町立東角小学校

のみなさんからご支援をいただきました

子どもたちが作ってくれた

メッセージボード

本校の校舎に通ってくる

輪島市6校の小学校のみんなから

よく見えるところに張りました

みんな元気が出ます

本当にありがとう

 

 

 

 

 

 

 

先日紹介した

熊本県立御船高等学校のみなさんから

ビデオレターも届きました

 https://youtu.be/hp7TgdMJLww

被災から立ち直られて立派になっている様子

頼もしいですね

励みになります

 

体育館では部活動再開の準備をすすめています

拭いても拭いても埃で真っ白です

床がハーフパイプのように窪んだ

第一体育館に比べ

第二体育館は比較的傾きが少なかったため

新年度からなんとか体育でも使えそうです

今日は男子バレー部の生徒が

活動しています