2025年1月の記事一覧
東京大学海洋アライアンス出前授業
東京大学大気海洋研修所 海洋生物資源部門 特任准教授 脇谷量子郎先生に東京から来ていただいて、「魚の口の話」と題して授業をしていただきました。授業では聞けない貴重なお話をしていただきました。ありがとうございました。
卒業証書づくり
23日、紙工房みわ会の協力を得て3年生が柳田地区に古くから伝わる久田和紙を使って、自分の卒業証書づくりを行いました。できあがりがとても楽しみですね。
球技大会
運動委員会が主催して、委員会対抗球技大会が28日、柳田小学校体育館を会場にして開催されました。
東陽中学校の生徒も委員会毎に分かれて一緒に試合を行いました。どの試合も盛り上がり、とても楽しいひとときを過ごすことができました。結果は 1位文化委員会 2位保健委員会 3位生徒会執行部 でした。
企画・運営してくれた運動委員会の皆さんご苦労様でした。会場を貸していただいた柳田小学校ありがとうございました。
大根の味噌汁作り(2年)
24日に収穫した大根を使って、27日に味噌汁を作りました。けっこういける味噌汁でした。
大根の収穫(2年)
24日、技術の時間に栽培していた大根の収穫を行いました。1ヶ月遅れで大根を植えたことによって大きく育ってくれないようなので、小さいけれど収穫することにしました。でも葉は大きかったです。
放課後カフェ
16日、輪島ティーンラボの皆様が来て、校内カフェを開いてくれました。今回は、人間双六をして生徒達は大声をあげて盛り上がっていました。楽しいひとときを過ごすことができ良かったですね!!
3年生補習がスタート
14日から放課後3年生の補習が始まりました。2クラスに分かれて1日2教科ずつ行っていきます。今日は国語・理科です。高校入試に向けてみんなで頑張っていきましょう。入試は団体戦だ!!
学力テスト
9日・10日の2日間かけて全学年で学力テストを行いました。
特に3年生は入試に向けての大切なテストになります。これまで勉強してきたことがテストの結果にあらわれるといいですね。がんばれ!
校内書き初め会
校内書き初め会を行いました。今年度は仮設で生活していたり、親戚の家に避難したりして練習できる環境でない生徒がいるので、大会形式はとらずに行いました。でも、どの学年も真剣に書道に向き合っていました。いいスタートがきれたようです。
3学期始業式
3学期始業式が8日行われました。
昨晩から雪が降り始め、積雪のなかですが、生徒達は元気に登校しました。今学期はとても短いので、日々大切にして学校生活を送ってください。始業式の後、「私が町長だったら作文」優秀賞の表彰とスペリングコンテスト満点賞の表彰を行いました。
送迎時のお願い!!
車で送ってこられた際は、「ささゆり荘」裏の駐車場をご利用ください。地図に示した場所には停車しないでください。特に積雪時や凍結時は注意してください。
下校時の迎えについては、日没後の安全を確保するため学校の駐車場まで来てくださってもかまいません。
【玄関の施錠について】
安全確保のため、職員玄関・生徒玄関は施錠されています。御用の方は職員玄関のインターフォンをご使用ください。