2023年10月の記事一覧
中間発表会(文化祭)
11月4日(土)に柳中祭(柳田中文化祭)があり,合唱の発表会があることをうけ,24日,中間発表会を行いました。18日から文化祭の準備が本格的に始まり,同時に合唱の練習も始まりました。これまでの取組の成果を発表し合い,成果を確認し,本番に向けてさらに合唱のレベルを高めていくとを目標に生徒会が企画しました。各学年とも課題がわかり,次につながるいい発表会になりました。
4日の柳中祭に,ぜひ見に来てください。待ってます!
後期生徒総会
18日,後期生徒総会が開催されました。生徒会執行部,各専門委員会から後期の活動計画案がだされ,質疑応答を経て,全ての議案が可決されました。発表する人,それを聞く人,みんなしっかりとした態度でとてもよかったです。生徒会会長 滝元さんを中心にみんなで,素敵な柳中にしていきましょう。
スパトレ(3年)
18日,3年生がスパトレ(オンライン英語授業)を行いました。個別にネイティブスピーカーに英語の授業をしてもらいました。楽しく,真剣に英語の勉強をしていました。
後期生徒会任命式
3日に後期生徒会役員選挙,立会演説会・投票が行われ,信任を得た役員の任命式が12日に行われました。任命式には,信任を得た後期生徒会執行部役員の他に,後期生徒会委員会委員長,学級会長の任命も同時に行いました。会長をはじめとして役員になった皆さん,頑張ってください。
全中北信越ブロック大会スローガン表彰
10日,令和6年度全国中学校体育大会北信越ブロック大会スローガンの表彰式が本校で行われました。
石川県からは,2年生青木さんの作品「全力! 北信越で輝く 君の舞台」が優秀賞に選ばれたことをうけて,石川県中体連会長 可長 様から表彰状が渡されました。
2年 遠足
9月27日,2年生はキャリア教育の一環として,金沢市のジョブカフェ石川,石川県観光物産館(体験活動),21世紀美術館に行きました。
職業について考える機会になったようです。
英語検定
6日放課後に英語検定を行いました。準2級1名,3級12名,4級12名が受験しました。全員合格しているといいですね!
1年生 遠足
9月27日,1年生は,いろいろな海洋生物を知り,あわせて能登の海の多様性を学ぶことを目的にのとじま水族館に出かけました。
修学旅行
9月27日~29日に3年生は修学旅行に行きました。行先は関西方面(奈良・京都・大阪)です。天候にも恵まれ,楽しい旅になったようです。
送迎時のお願い!!
車で送ってこられた際は、「ささゆり荘」裏の駐車場をご利用ください。地図に示した場所には停車しないでください。特に積雪時や凍結時は注意してください。
下校時の迎えについては、日没後の安全を確保するため学校の駐車場まで来てくださってもかまいません。
【玄関の施錠について】
安全確保のため、職員玄関・生徒玄関は施錠されています。御用の方は職員玄関のインターフォンをご使用ください。