日々のできごと

R5  日々のできごと

修了式・離任式

3月22日(金)、R5年度の修了式がありました。この1年間、いろいろなことに挑戦し、頑張ってきたことを振り返りました。また、かわられる先生とのお別れの式を行いました。保護者・地域の皆様には、本校の教育活動にご協力いただき本当にありがとうございました。

 

0

卒業式

3月15日(金)、第77回卒業証書授与式が行われました。12名の児童は立派に巣立ちました。お世話いただいた方々、本当に有り難うございました。そして、これからもよろしくお願い致します。

 

 

 

0

シャッフル読み聞かせ

3月12日(火)、今年度、最後のシャッフル読み聞かせがありました。今回のテーマは、「名作」です。いろいろなテーマの読み物にふれ、温かい雰囲気の中、ひとときを過ごしました。

 

    

 

0

プログラミング学習

3月4日(火)、任天堂の方々にご協力いただき、5・6年生がプログラミング学習を行いました。熊本県の山鹿市の小学生児童が作ったプログラムをクリアできるように楽しみながら挑戦しました。このプログラミング学習を活用し、町おこしや将来の仕事等に活かすことができることを知りました。ありがとうございました。

 

 

0

卒業を祝う会

3月1日(金)、「卒業を祝う会」が行われました。6年生への感謝の気持ちを込めて各学年で準備し、その思いを精一杯伝えました。6年生もそれにこたえ、素敵な会となりました。5年生、いろいろ準備、ありがとう。卒業まであとわずか・・・。一緒に楽しみましょう!

 

 

 

 

 

0

クイズ大会

2月20日(火)、1年生国語「これはなんでしょう」の学習で、学校にあるもののクイズを考え、3人の先生を招待して、クイズ大会を行いました。答えの特徴となる質問をしたり、質問に答えたりすることでクイズ大会を楽しむことができました。

 

0

シャッフル読み聞かせ

2月20日(火)、シャッフル読み聞かせがありました。今回のテーマは”友達”でした。この取組も今年度は、あと1回となります。先生方から、いろいろな種類の本にふれることができました。

 

  

 

0

お花のプレゼント・はげましの声

2月14日(水)、能登町の新花園さんより、”フラワーバレンタイン”として、子供達にお花をいただきました。花には、「心を落ち着かせ癒やすこと」「生活に彩をあたえること」「受け手の心を潤すこと」などたくさんの役割があるそうです。県外からへ励ましの言葉も届いています。子供たちの頑張る姿をお見せし、その気持ちにこたえたいと思います。有り難うございます。

 

 

 

 

0

1年生と6年生の交流

2月9日(金)、1年生と6年生が交流学習をしました。遊び方を教えてもらったり、けん玉やお手玉などの昔遊びを一緒に楽しんだりしました。6年生と過ごせる時間も後一ヶ月となりました。

 

 

0

ありがとうございます!

2月8日(木)、いろいろな方々から励ましの気持ちをいただいています。応援してくれている人がいる、支えてくれていると思えることで元気がでます。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

0

あったかい一コマ

2月1日(木)、2日(金)校長室に児童がきました。「これを避難している方や先生に配ってもいいですか?」と。"福がありますように"と願って折り紙を作った!というのです。「きっと喜んでもらえるよ。」と伝えると、嬉しそうに配りに行きました。その気持ちにほっこりしました。

 

 

0

1週間が過ぎました!

1月30日(火)、学校再開から1週間が過ぎました。少しずつ日常へと改善されつつあります。昨日は循環型の手洗い機を設置していただきました。ありがとうございます。子供たちは勉強を頑張っています。

 

 

 

 

0

頑張っています!

1月25日(木)、学級の授業の様子をお知らせします。また、休み時間は”元気アップ”ということで、ジュースやお菓子のプレゼントもありました。あたたかい言葉、励ましの支援等、本当に有り難うございます。

 

 

  

 

0

書き初め

1月23日(火)、書き初めを行いました。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆です。十分な練習はできなかったかもしれませんが、新しい年に向け、頑張る気持ちを表すことができました。

 

  

  

0

3学期始業式

1月22日(月)、3学期の始業式が行われました。それぞれがこれまでの日常を過ごすことができていない状況ではありますが、元気な挨拶と校歌をきかせてくれました。マナーやルールをしっかり守ること、健康に留意することを再確認認しました。支援していただいた昼食をおいしくいただきました。有り難うございます。

 

  

 

 

0

2学期終業式

12月22日(金)、2学期の終業式が行われました。いろいろなことにがんばったうかわっ子。明日から、学校は、17日間のお休みとなります。けがや事故に注意し、1月9日には、元気に登校してくれることを待っています。保護者・地域の皆様、ご協力いただき有り難うございました。良い年をお迎えください。 

 

0

サンタがやってきた!

12月15日(金)、5・6年生の外国語科、3・4年生の外国語活動の授業がありました。クリスマスに関する学習では、カードゲームを楽しみながら、いろいろな言葉を聞いたり、話したりすることができました。そして、ALTのウクレレとすてきな歌声にびっくり!でした。

 

0

なわとび練習開始!

12月13日(水)、1月に行われる「なわとび大会」に向けた練習がスタートしました。体力アップ・技の向上をめざし、一人ひとり目標をもってがんばっています。

 

0

避難訓練(弾道ミサイル)

12月13日(水)、避難訓練(弾道ミサイル)を行いました。自分の身を守るためにはどうすればよいのかを知り、適切な行動をとることができました。

 

 

0

地域の方から学ぶ

12月12日(火)、特別の教科道徳の時間に、公民館主事の鍋谷さんをゲストティチャーにお迎えし、ふるさとに対する思いをきくことができました。今、残っているものを大切にしていってほしい。また、これからも素敵な町自慢をみつけていってほしいという願いが、1年生の心に響きました。有り難うございました。

 

 

 

0

シャッフル読み聞かせ

12月12日(火)、6回目のシャッフル読み聞かせがありました。今回のテーマは「クリスマス・冬」です。今日の読み手は?どんな本をよんでもらえるかな? 楽しみながら聞いています。

 

 

0

Uふれタイム

12月8日(金)、Uふれタイムがありました。うかわっ子みんなが楽しいあったかい気持ちになれるようにという思いで代表委員会が企画しました。縦割り班ごとに手をつなぎ、丸い輪になって、フラフープを通したり、風船をわらないように、そーっと運んだりしました。みんなの”にっこり”が見られました。

 

 

0

地域の方から学ぶ

12月6日(水)、3年生が社会科の学習で、地域の防災活動を支えている消防団の働き、また、その思いについて話を聞きました。ゲストティーチャーは、本学校の保護者でもある上谷さんです。熱い思いを知ることができました。有り難うございました。

 

0

海洋教育発表会

12月5日(火)、宇出津小学校で海洋教育発表会がありました。6年生が参加しました。それぞれの学校の学びを紹介しました。「緊張した。でも、しっかり発表できた。」という声が聞かれました。他校の発表についての感想も交流し合い、貴重な時間となりました。

 

0

消防署見学

11月27日(月)、3年生が能登消防署に見学に行ってきました。消防署の中はどうなっているのか、連絡を受けてから、現場にいくまでのしくみはどうなっているのかなど具体的に分かりやすく教えていただきました。

 

 

0

柳田小との交流

11月22日(水)、4年生は柳田小学校へいって、お互いの海洋教育の取組を紹介してきました。柳田小は川で見つけた生き物の紹介をしてくれました。鵜川小は、うかわっ子発表会で行った劇を発表しました。その後、里海研究所の方にお世話いただき、能登の海のプランクトンを観察しました。それぞれの学びを交流することができた充実した時間となりました。

 

0

防災総合訓練

11月11日(土)、石川県防災総合訓練がありました。今回は地域の方が学校へ避難し、間仕切りや室内テントの設営、スリッパ作りを体験しました。実際にこのような状況になった時、体育館はどのように使用されるのか、自分でできることは何かについて教えていただきました。

   

 

0

器械運動交歓会

11月8日(水)、能登町小学生器械運動交歓会(4年生)が宇出津小学校で行われました。鉄棒、マット、跳び箱で練習の成果を披露しました。緊張の中、精一杯、演技を行うことができました。

 

 

0

教育ウィーク週間

11月1日(水)~7日(火)は、教育ウィーク週間となっています。本日2日(木)は、授業参観・非行被害防止講座がありました。非行被害防止講座の講師、能登町ICT支援員の西海有希子氏から、「ネットに潜む危険性と情報教育について」と題し、お話していただきました。親子で考える有意義な時間とりました。

 

 

0

和菓子作り出前講座

10月31日(火)、講師に八野田 聡さんをお招きし、4~6年生が和菓子作りに挑戦しました。思った以上に形を作り出すことが難しいと感じた児童もいましたが、自分で作ったものは格別です。大切に袋に入れて持ち帰りました。誰と食べるのかな。

  

 

 

 

0

さつまいもお菓子作り

10月27日(金)、1~3年生がいっしょにさつまいもお菓子作りをしました。にっこにこの笑顔がいっぱい見れました。収穫したさつまいもはみんなの給食に時々入っていることもあります。

 

 

0

久田船長碑前祭

10月27日(金)、鵜川公民館で久田船長碑前祭が行われました。5・6年生は唱歌「久田船長」を堂々と歌い上げました。また、5年生代表が久田船長にまつわる国定教科書の一部を朗読、6年生代表が玉串を捧げました。人を思いやる心、船長としてなすべきことをやりとげたいという思いを感じとることができました。

 

0

くら寿司出前講座

10月25日(水)、4~6年生を対象に「みんなで考えて取り組みたいSDGs」というテーマで、くら寿司出前講座を実施しました。くら寿司とSDGsがどのように関わっているかについて話していただきました。今、社会が抱えている問題を知ること、自分たちに何ができるかを考えました。

 

 

 

 

0

シャッフル読み聞かせ

10月25日(水)、5回目のシャッフル読み聞かせがありました。今回のテーマは「石川の民話」です。今日の読み手は?どんな本をよんでもらえるかな? 楽しみながら聞いています。

 

 

0

避難訓練(土砂災害)

10月24日(火),土砂災害を想定した避難訓練を休み時間に行いました。お:おさない、か:かけない、し:しゃべらない、も:もどらない、ち:ちかづかないを合い言葉に速やかに行動することができました。機会をとらえ、日頃から危機意識を高めていきます。

 

0

校内マラソン大会

10月19日(木)、保護者、地域の皆様方、そして、見守り隊、警察署の方々のご協力をいただき、校内マラソン大会が行われました。1・2年生は約1㎞、3・4年生は約1.5㎞、5・6年生は約2㎞を走り切ることができました。6年生にとっては、小学生最後のマラソン大会、1~5年生は、来年への挑戦へとつなげていきます。

 

 

0

土砂災害出前講座

10月16日(月)、5・6年生を対象に石川県奥能登土木総合事務所の方を講師にお招きし、土砂災害について学びました。実際に起きた映像から、土砂災害、砂防、避難の3つのキーワードをもとに、その危険性や原因について考えました。

 

 

0

CAPのと学習会

10月13日(金)、「CAPのと」の方々にお世話をいただき、4年生とその保護者を対象に、人権教育に関する学習を行いました。日常から具体的な場面を想定し、分かりやすく教えていただきました。有り難うございました。

 

  

0

おもちゃランドへようこそ

10月13日(金)、2年生は、生活科で”おもちゃランド”作りに取り組みました。”おもちゃランドへようこそ”と、全校児童を招待しました。思い思いに工夫をこらした”おもちゃランド”は大盛況です。作る楽しさ、遊ぶ楽しさを実感したひとときでした。

 

 

0

うかわっ子集会

10月11日(水)、うかわっ子集会がありました。元気よく校歌を歌いました。また、後期児童委員会の任命式、表

彰式も行われました。これからの頑張りへの意欲につなげていきます。

 

 

 

 

0

社会科見学

10月11日(水)、3年生は社会科の学習で、どんたく宇出津店に行ってきました。食品の並べ方の工夫やバックヤードはどうなっているのか、お店の人はどんな仕事をしているのかなど、興味あることについて調べてきました。この学習を次につなげていきます。

 

 

0

うかわっ子発表会

9月29日(金)、うかわっ子発表会がありました。全校児童で「チャレンジ!」の歌、1年生は国語の学習「おむすびころりん」をアレンジした音読劇、2・3年生は鵜川の町のすてきなところや社会学習したことをまとめたもの、4~6年生は海洋教育の学びを発表しました。精一杯頑張る姿が見られました。ご参観いただき有り難うございました。

 

 

 

 

0

宿泊体験学習

9月14日(木)~15日(金)、5・6年生の宿泊体験学習がありました。能登少年自然の家の方々のご協力により、野外炊飯、カヌー体験、キャンプファイヤー等を楽しみました。この活動を通し、それぞれが何か大切なものを学ぶことができた有意義な時間でした。ありがとうございました。

 

 

 

 

0

避難訓練

9月12日(火)、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。関連する動画を視聴し、津波がきたらどうして髙いところに移動した方がいいのか、どんな行動をとったらいいのかについて考えました。いざというときこそ、落ち着いて行動することを確認しました。

 

 

0

オンライン英会話授業

9月11日(月)、5・6年生がクロムブックからグーグルミートで、フィリピンの先生と英語で会話をしました。「ちょっと緊張したー。」「とっても楽しかったー。」という声が聞かれました。いきいきとした表情で嬉しそうでした。

 

 

0

水産物加工処理施設見学

9月7日(木)、3年生が宇出津にある水産物加工処理施設を見学してきました。魚を冷凍する所や三枚におろすところを見ました。ぶりをあっという間に三枚におろしている機械がありました。学習したことを「うかわっ子発表会」で発表する予定です。

 

 

0

海岸清掃

9月7日(木)、6年生がみおろしの浜の海岸清掃に行ってきました。海は碧くきらきらしていましたが、残念ながら、生活ゴミをはじめとする予想以上のゴミが集まりました。自分達の行いを見直さなくては・・・という思いになりました。

 

 

0

磯観察

9月5日(火)、4年生がのと海洋ふれあいセンター近くの海辺に、磯観察に行ってきました。ヒトデ、エビ、なまこ等いろいろな生き物を見つけました。教室のミニ水族館で飼っています。お世話いただいた皆様ありがとうございました。

  

0