宇ノ気中学校の出来事

2019年12月の記事一覧

お知らせ 社会を明るくする運動の作文コンテスト 表彰式

 昨日、1年生で取り組んだ「社会を明るくする運動作文コンテスト」の表彰式が行われました。小学生・中学生部門に分かれていますが、石川県29校1,066点の作品の中で、本校1年生の野崎 智弘くんが最優秀賞 石川県推進委員会委員長賞を受賞し、表彰式に出席しました。最優秀賞に輝いた野崎くんは、表彰式の中で自分が書いた作文を朗読しました。





野崎くん、受賞おめでとう!
0

お知らせ 2学期終業式

 長かった2学期も今日が最終日、終業式がありました。明日からは約2週間の冬休みです。
 校長先生のお話は、「2学期に成長したこと3つを思い浮かべ、それを隣の人と話してみよう」という言葉から始まりました。生徒は隣の人と自分の成長できた3つのことを楽しそうに伝え合っていました。また、校長先生は「3年生は、自分の進路実現、志望校合格に向けて最大限に努力してほしい。」とエールを送りました。そして全校生徒に向け「家族の一員としてふれあいを大事にし、新年の決意をもって2020年をスタートしてほしい。」と激励しました。
 また、学習面のお話では、山上先生から最初に、「今、もし336,000円あったら、何に使うか」と問いかけられました。冬休み14日間、のべ336時間あることを教えてもらい、時間の使い方、特に明日からの336時間(336,000円)は自分への投資であり、受験勉強や様々な学習、経験に時間をかけてほしい。」というお話でした。みなさん、336時間はどのように使いますか、どのように過ごしますか。


 今日は、自分の考えを伝え合う時間の多い集会でした。
 宇中生のみなさん、明日からの冬休みは事故や病気に気をつけ、有意義な14日間にしてください。2020年、元気なみなさんに会えることを先生方一同、楽しみにしていますよ。
 それでは、良いお年をお迎えください。
0

お知らせ 生徒会 歳末助け合い募金

 昨日、かほく市3中学校の生徒会執行部のみなさんが、午後3時頃からイオンモールかほくさんで歳末助け合い募金活動を実施しました。全員が4つのグループに分かれ、大きな声で「募金お願いしま~す!」と呼びかけました。たくさんのお客さんが遠くから生徒を見つけ、募金してくれました。募金してくださった方々、本当にありがとうございました。






 最後、募金活動を終えた時は生徒会役員のみなさんも、清々しい表情、満足感いっぱいの表情を見せていました。他の2中学校の生徒会役員の人たちとも話をしたりして、仲良く交流していました。募金活動、ありがとう。そして、お疲れ様でした。
0

お知らせ 歳末助け合い募金

 今週、生徒会執行部や各学年三役会のみなさんが、朝寒い中ですが、歳末助け合い募金を行いました。18日水曜日は1年生三役会、木曜日は2年生三役会、金曜日は3年生三役会が中心となって、大きな声で募金を呼びかけました。
 募金活動を行ったみなさん、早朝からありがとう。人のためになることを進んでできるような人になろうと、全校集会でも山本校長先生からお話がありましたね。人のために行動することは、きっと自分の成長につながると思います。




 3日間の募金活動でしたが、合計18,820円が集まりました。募金をしてくれた生徒のみなさん、善意をありがとう。
 また、去年に引き続き、明日21日(土)、かほく市3中学校の生徒会役員のみなさんで、イオンモールかほくさんにて歳末助け合い募金を行います。15:00から行いますので、本HPをご覧のみなさん、募金にご協力をお願いできたらと思います。そして、中学生に一言ねぎらいのお言葉かけをしていただけると幸いです 
0

お知らせ アンサンブルコンテストに向けて

 今週末22日(日)には、コスモアイル羽咋にてアンサンブルコンテスト口能登大会が開催されます。本校吹奏楽部からは、金管8重奏と木管7重奏が出場します。昨日からの3日間は4限で授業が終わり、コンテスト出場チームはコンテストに向けて一生懸命練習に励んでいます。先日の河北郡市大会よりも、さらに息の合った演奏に仕上がってきています。
 宇ノ気中学校 演奏時間(予定) 
  ◆金管8重奏は10:50   ◆木管7重奏は11:45

 【木管7重奏のみなさん】



 【金管8重奏のみなさん】



 コンテスト出場のみなさん、県大会出場めざして頑張ってください。応援しています。がんばれ、宇中生!
0