日誌

鹿島っ子のあゆみ

ピッカピカのプールに!

5・6年生がプール掃除をしました。1年ぶりのプールは汚れも1年分!とても大変でしたが,汚れのひどいところを見付け,進んで掃除する姿がたくさん見られました。協力し合い,やり遂げてくれました。さすが鹿島っ子の高学年!今年もピッカピカのプールになりました。水泳の時間が楽しみです!

0

野菜作りに挑戦!

2年生が野菜作りに挑戦しています。トマト・ピーマン・ナス・オクラのなかから1つ,自分が育てたい野菜を選び,公務員さんにお手伝いしてもらいながら植えることができました。学級園には,サツマイモを植えました。水やりも忘れずにしています。おいしい野菜に育ってね!

0

あさがおの種をまいたよ!

1年生があさがおの種をまきました。「きれいは花を咲かせてね!」「たくさん咲いてね!」と声をかけながら,1粒1粒優しくまきました。子どもたちは毎朝,朝早くから笑顔で楽しそうに水やりを続けています。今,本葉が大きく育ってきています。たくさんの花が咲くのが楽しみです!

0

田植えをしたよ!

5月13日(火),5年生が田植えをしました。

田んぼに入る時,ためらっていた児童もいましたが,入ってみると冷たい感触が気持ちよかったようで,泥んこになりながら苗を植えました。

農家の方から米づくりの仕方や工夫,苦労などについてお話しいただき,また,大きな田植え機を動かす様子も見せていただきました。

この後,草取りなども行いながら秋の収穫を楽しみに観察していきます。

0

縦割り班オリエンテーリング

5月7日(水),五月晴れの中,縦割り班オリエンテーリングを行いました。

6年生が中心となり,下級生をしっかりとまとめ,下級生は上級生の話をしっかり聞きながら,楽しく安全に活動を行うことができました。チェックポイントをまわりながら班のみんなで協力してゲームを行うことを通して,みんなが仲良くなれた素敵なオリエンテーリングでした。が深まりました。

 

0

前期児童会 活動開始!

前期児童会が発足し,動き出しています!

21日(月)には,任命式がありました。

「元気な挨拶がいっぱいの明るい鹿島小学校にしたい」,「明るくみんなで楽しい鹿島小学校にしたい」など,各委員長たちが力強く抱負を述べました。

今後の活躍が楽しみです!

0

令和7年度がスタートしました!

4月7日(月),校庭の桜の花が咲き始める中,47名の新入生を迎え,鹿島っ子337名で,令和7年度がスタートしました。

入学式では,新入生1人1人が「はいっ!」と立派に返事ができました。6年生の代表児童が「歓迎の言葉」を述べ,その後2~6年生全員で「明日は晴れる」を歌って,新入生を温かく迎え入れました。

子ども達が健やかに成長できるよう,また,一人一人の個性をしっかりと引き出すことができるように,心と力を合わせ,全職員一丸となって日々努力してまいります。

今年度も,鹿島っ子を温かく見守ってくださいますよう,また,本校の教育活動にご理解・ご協力を賜りますよう,よろしくお願いいたします。

0

校内書き初め大会

書き初め大会では、1・2年生は鉛筆を持って、3~6年は筆を持って書きました。冬休み中に練習した成果を出そうと、どの児童も真剣に取り組んでいました。一年のはじめにあたり、真剣にものごとを行うことはとても大切なことです。どの学年も力作ぞろいでした。

0

3学期スタート!

 いよいいよいよ3学期、令和7年(2025年)が始まりました。昨年中は、保護者の皆様・地域の方々には、本校の学校運営に、多大なるご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

0

2学期終了!

本日で2学期が終了いたしました。

運動会やマラソン大会等,忙しかった2学期ですが,保護者の皆様のお力添えのおかげで,子ども達は元気に乗り越えました。3学期も,保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

0