日誌

鹿島っ子のあゆみ

第1回 授業参観

 今年度第1回目の授業参観を行いました。たくさんの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。時には一人で、時には友達と関わりながら、学びを深めている姿がたくさんありました。1年生は、はじめての授業参観でした。鹿島小伝統の「鹿島小5つのかまえ」が、少しずつ身に付いてきた姿が見られました。今後さらに、子ども達の「分かった」「できた」を引き出し、「楽しい授業」を目指していきます。

0

交通安全教室 : 1・2年生 ~歩行と交差点の横断について~ 

 七尾警察署と二宮駐在所から2名の警察官の方に来ていただきました。1・2年生は、学校前の歩道に出て、歩行と交差点の横断の練習をしました。教えていただいたことに気を付けて、真剣に取り組むことができました。見慣れた道路ではありますが、改めて「正しい歩き方・道路のわたり方」を確認することができました。毎日の登下校にぜひ役立てましょう。

 

0

被災地支援として、手作りニットがたくさん届きました!

鹿島小学校に、たくさんの手作りニットが届きましたにっこり

岡山県和気郡和気町のあみもの好きな方々からの被災地支援の品々ですキラキラ

帽子やマフラー、ベスト、手袋などなど・・・70点あまりハート

保護者の皆さんにメールでお知らせしましたところ

たくさんの方々が来校されました。

「かわいい~」「似合ってる~笑う」「上手に編んであるね~」等の声が聞かれましたイベント

教職員も、自分用として家族用として、ありがたくいただきました喜ぶ・デレ

温かなお志に、感謝です。

和気町の編み物好きのみな様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

0

年長児さんが、鹿島小学校にやってきました!

2月26日の3限目に,4月に入学予定の年長児さんが,

6つの保育園から体験授業のために鹿島小学校にやってきましたにっこり

緊張した様子でしたが,半田先生,岩本先生のお話をしっかり聞いて,

返事や挨拶の練習そして学習に取り組むことができました花丸

保育園とは異なる小学校の雰囲気を学ぶよい機会となりました。

1年生は,たくさん練習した司会進行,校歌や学校紹介,

そして,「あしたははれる」の大合唱で,成長した姿を見せてくれました音楽

 

0

6年生を送る会 全校みんなで「ありがとう」そして「おめでとう」の気持ちを伝えました。

 2月22日(木)の2・3限目に,6年生を送る会が開かれましたにっこり

1年生は,縦割り班活動等でお世話になった6年生にありがとうのメッセージカードをプレゼント花丸

感謝の気持ちを,元気いっぱいに伝えました。

2年生は,お誕生月ごとのダンス。

2年生と6年生がお誕生月ごとに,工夫し創作した楽しいダンスとなりましたキラキラ

3年生は,ことわざクイズ,4年生は,社会科で学んだことを生かした都道府県クイズで,

6年生におもてなしをしました。

そして,5年生。司会や会場準備,飾り付け等に大活躍笑う

6年生から,バトンを引き継ぎ,最高学年になる心意気を感じる頼もしさでした。

5年生の出し物は,「6年生のアンケートからのクイズ」

6年生は,6年間の思い出の劇。まさかの演出に,笑いを誘う名演技でした。

劇終了後には,6年生全員による合唱。「大切なもの」音楽心に響きました・・・

閉会式後には,素敵なサプライズプレゼントイベント

1~5年生の鹿島っ子から「ありがとうの歌」大合唱音楽

スライドショーとともに,感謝の気持ちが伝えられました。

 鹿島っ子が,心を一つにして臨んだ「6年生を送る会」は,大成功でした。

1~5年生が,それぞれのかたちで,

「6年生に,【感謝の気持ち】【頑張ってくださいの気持ち】【楽しんでくださいの気持ち】を贈る会」と

なりました。

6年生は,在校生の気持ちをこれから始まる中学校生活へのエネルギーに変えることができたことと思います。

0

栃木県の長田小学校から励ましのメッセージが届きました!

 

 

4年生が,12月にオンライン交流した栃木県の長田小学校の4年生が,能登半島地震の影響を心配して

メッセージ(抜粋)と励ましの写真を送ってくださいましたにっこり

募金活動もしてくださったようです。ありがたいことですイベント

ご縁を感じます。今後,4年生がお礼の交流を行う予定です花丸

 

0

みんなで行こうUSK

今日は待ちに待ったUSK(ユニバーサルスタジオ・カシマ)!!

6年生がたくさんのブースを準備し,縦割り班になって1~5年生が各ブースをまわりました。

「福笑い」「宝探し」「伝言ゲーム」「射的」「ボーリング」「クイズ」「脱出ゲーム」「ミステリーボックス」

など,創意工夫を凝らした10のブースがありました。

そのブースをまわる時,1~4年生をリードしお世話したのが5年生。

どの子も笑顔いっぱいの楽しい行事でした。準備をしてくれた6年生に感謝です。

 

 

 

 

0

お世話になった6年生の似顔絵を描きました!

2月7日,5年生のリードのもと似顔絵会が行われましたイベント

似顔絵会は,1~5年生が縦割り班に別れて,お世話になった6年生の似顔絵を描く会です。

5年生が親切に分かりやすく書き方をアドバイスしてくれたおかげで,鹿島っ子は6年生の顔や写真,

5年生が描いた見本の似顔絵を見ながら,真剣に描くことが出来ましたキラキラ

見つめられるモデルの6年生は,下級生の感謝の気持ちを感じるひとときでしたにっこり

0

大谷選手からのグローブが届きました!

1月29日,中能登町教育委員会の梅澤課長が大谷選手からのグローブを鹿島小に届けてくださいました。

待ちに待った大谷選手からのグローブに鹿島っ子は,大喜びにっこり

早速,昼休みに1階多目的スペースで,お披露目の会を開きました。

ワクワク!ドキドキ!大興奮! 

初めてグローブに触れる子ども達もたくさんいましたキラキラ

「軽い!」「うれしい!」「固いかんじがした。」「はめ方が分からない?」等々の声がきかれました。

野球少年たちは,グローブをはめて,エアーキャッチボール体育・スポーツさすが、様になっていましたにっこり

今後,ルールを決めて,大切に使っていきたいものです。

大谷選手からの「野球しようぜ!」のメッセージも掲示してあります。

2月5・6日の授業参観日にご覧ください。

 

 

 

 

0

学校で地震が起こったら・・・自分の身を守るポイントを学びました。

1月16日の朝の会で,鹿島っ子は,「学校で地震が起こったら・・・」

というテーマで学習しました。

保健安全部の半田先生と山崎先生によるオンライン配信でした情報処理・パソコン

もし,学校で1月1日の能登半島地震のような揺れが起こったら・・・と

いう想定で,教室,階段・廊下,図書室,運動場等の場所ごとに

自分の身は自分で守るためのポイントを学びました注意

まだ,余震が続いています・・・

安全に気を付けて過ごしたいものですねにっこり

 

0

オンライン健康観察!元気な鹿島っ子の笑顔が見えました。

1月10日,2~6年生の鹿島っ子たちと担任の先生がオンライン健康観察を行いました。

無理のない範囲での実施でしたが,たくさんの鹿島っ子たちの笑顔を確認できましたにっこり

1月1日の地震後,余震や断水が続き,不安な日々が続いています・・・

安全に過ごしているようで,安心しましたキラキラ

1年生は,オクリンクでおえかきとメッセージの送信です。

かわいいイラストとメッセージが届いていますにっこり

12日は,すこやか1,2,なかよしの鹿島っ子のオンライン健康観察の予定です。

15日の始業式で,元気な鹿島っ子に会えますように音楽

 

 

0

「クリスマスコンサート by 音楽クラブ」で楽しみました!

12月19日20日の昼休みに,音楽クラブと有志によるクリスマスコンサートが

開かれました。

2階多目的ホールは,本物(?)のコンサート会場さながらの盛り上がり3ツ星

19日は,3年生の有志が,ピアノ演奏やリコーダーそしてカップス等の腕前を

披露してくれました音楽花丸

最後は,みんなで「にじ」を楽しく歌いましたキラキラ

20日は,4~6年生が登場!ピアノ演奏やハンドベルの音色に癒されるひとときでした。

「ジングルベル」「喜びの歌」など,クリスマスムードたっぷり記念日

工藤先生のピアノと松村支援員さんのサックスによるクリスマスメドレーも素敵でした音楽

最後に,鹿島っ子は,大好きな校歌を大合唱して大満足の笑顔でしたにっこり

 

0

4年生,仲よくしようまつりを開催!

12月13日に,4年生は,七尾特別支援学校の4年生のお友達と鹿島小の2年生を迎え,

仲良くなろう祭りを開催し楽しいひとときをすごしましたにっこり

 もも太郎劇やイントロあて・星座・体クイズ,おみくじ,射的,魚釣りにお化け屋敷等お楽しみのコーナーが

盛りだくさん!2年生も4年生もワクワク!ドキドキ!の様子でしたキラキラ

0

3年生PTCA 親子で体ほぐしを楽しみました!鉄棒と跳び箱の技も披露しました!

11月29日,3年生のPTCAが行われました。

前半は,親子でなわとびやハイタッチ,全身じゃんけんなどの軽運動を楽しみました。

3年生の子ども達は,おうちの人と一緒に活動ができて,満面の笑顔でしたにっこり

保護者のみなさんもたくさんのスマイル喜ぶ・デレ

心も体もほっかほかになり,親子で楽しいひとときをすごすことができましたキラキラ

この日の体ほぐしメニューは,ご家庭でも手軽にできそうですね。

 そして,後半は,この日を目標に3年生の子ども達が,

体育の時間等に,一生懸命に練習してきた鉄棒や跳び箱の技を披露しました。

3年生は,器械運動の練習を通して,ねばり強く取り組むことや友達と協力することの大切さを学び,

成長することができました。

お世話くださった学年委員のみな様,ありがとうございました。

お忙しいなか,ご参加くださった保護者の皆さま,ありがとうございました。

0

学校保健委員会

11月28日(火)5限目は学校保健委員会がありました。

司会進行は本校の保健委員会児童です。

まず保健委員会からの発表がありました。

テーマは「口の力の発見!~実験とアンケート調査より~」です。

5分のプレゼンより「鹿島っ子のほとんどは口の力を上手に使えている」と分かりました。

次に公立能登総合病院歯科口腔外科の長谷剛志先生の講話でした。

テーマは「食べる時に大切なこと~口はいのちの入り口~」です。

口の中を健康に保つことの大切さや,よく噛んで「音」と「味」を感じながら食べることの大切さを教えていただきました。

長谷先生から全校児童に煎餅「ぱりんこ」を準備しておいてくださいとのことで,講話の合間に音を感じながらぱりん

こを食べました。みんなニッコニコになりました。

 

0

縦割り班対抗ペトリックボール大会! 投げる力UP!

11月24日(金)から,体育委員会主催で

「縦割り班対抗!ペトリックボール大会」が始まりました。

長休みや昼休みに,児童玄関前で行っています。

ペトリックボールとはジャベリックボールを

ペットボトルに置き換えた佐原先生の造語ですにっこり

設置されたロープに付けられたペットボトルをロープに沿って投げ、

校舎の外壁にコツンと当たれば100点ゲット花丸です。

鹿島っ子の投げる力の向上を目指してのチャレンジですキラキラ

外壁に当たらなくても,大丈夫!中間点があたります。

ポイントは,全身で投げる,投げるまでのステップが大事などです。

寒くなってきましたが,楽しみながら,体を動かして

体力向上笑うできるといいですね。

 

0

秋晴れのマラソン記録会!鹿島っ子が駆け抜けました❕

11月8日,澄み切った秋晴れの空の下,マラソン記録会が行われました。

1限目は低学年,2限目は中学年,3限目は高学年が走りました。

低学年は約1000m,中学年は約1500m,高学年は約2000mの距離を走り抜けましたキラキラ

今日まで,長休みや体育の時間に練習してきた力を大いに発揮する姿がたくさん見られました花丸

鹿島小学校の歴代の記録を塗りかえる新記録がでた学年もあったようです。

正式な結果は,後日,学校だよりでお知らせします3ツ星

低学年の部には,つくし保育園とあおば保育園の年長組さんも

応援に来てくれました。

1・2年生は,成長した姿を見てもらおうと練習に励んできたので

張り切って走ることができました。

応援に駆けつけてくださった保護者の皆さま,保育園の先生方,

ありがとうございました。

 

 

 

0

6年生,アスリートから速く走るコツを教わりました!

10月31日の5・6限目に,自己ベスト100m,10秒14の記録をもち,日本代表として金メダルを獲得したこともある

長田拓也氏をお招きして,6年生が,速く走るコツを教わりました!

気持ちよく晴れ渡った青空の下,6年生は楽しみながら走ったり,スキップをしたりして

大いに体を動かし,スポーツの秋を満喫しました花丸

速く走るには,1 姿勢をよくすること 2 1歩を大きくすること 3 腕をしっかり前に振ること 等を

教わりましたにっこり

6年生は,長田さんの1歩の大きさ,速すぎる走りに,ビックリ期待・ワクワク仰天!大感激にっこり

職員室の先生達も,ざわついていました!トップアスリートは違います!

ホンモノの選手に出会えて刺激をもらったひとときでした。

長田さんは,中学校に陸上部がなく,高校から本格的に陸上を始めたそうですが.

走ることが好きなので,中学校の時から陸上の大会には出場し続け,

大学で素敵なコーチとの出会いがあって,1年間で100人くらいを

ごぼう抜きするほど記録をのばしたそうです。

中学校の時,陸上をやめていれば今の自分はないとおっしゃっていました。

「継続は力なり」,自分の目標をもち,それに向かって継続して努力することが

大切と6年生に伝えておられました。

 

0

鹿島っ子が一致団結!運動会,大成功‼

10月14日に開催された運動会では,「虹のように 天高く 一致団結 鹿島っ子」のスローガンのもと,

どの児童も全力で競技や応援にがんばりました花丸

入場行進では,児童会会長の森口さんを先頭に,各団団長,6年生リーダーの素晴らしい行進に続き,全校児童が

元気よく,胸を張って堂々と入場しましたにっこり

競技中には,係の仕事や団のお世話をしている姿や一生懸命応援する姿も見られました。

そして,みんなで協力したり,6年生や上級生が低学年の人達にやさしく声かけしたりする姿も

たくさん見られました。

今回の運動会は,練習の時も本番も,「一致団結」し,一人ひとりが全力を尽くし,お互いに協力する姿が

見られました。

6年生は,練習の準備や委員会の仕事等に「率先」して,学校に貢献する姿が頼もしく感じられました。

きっと,今後の学校生活にも生かされることでしょうキラキラ

また,たくさんの保護者の皆様に見守って頂き,本当にありがとうございました。

PTA各委員会のご協力,感謝いたします。今後とも,温かいご支援をよろしくお願い致します。

0

研究発表会で,効果的なICTの活用と複線型の授業を提案しました。

10月4日,鹿島小学校の研究発表会が行われました。

今年度,鹿島小学校は石川県教育委員会の「GIGAスクール構想の実現に向けた教員のICT活用指導力強化事業」の

指定校として,鹿島っ子とともに教職員が協働的に,学校研究に取り組みながら,ICTの効果的な活用にチャレンジしてきました。

当日は,98名のご来賓や先生方をお迎えし,6クラスの授業が公開されました。

その後,授業整理会が行われました。

タブレットを文房具として使う子ども達の姿が,あたり前となりつつある授業スタイルの提案でした。

この発表会を通して,鹿島っ子もチーム鹿島小の先生方もさらに,パワーアップ!したようです。

0

演劇鑑賞会、アンネ・フランクの人生を通して,平和の大切さを学びました。

 9月29日に,七尾東雲高校演劇科の皆さんをお迎えして

演劇鑑賞会が行われました。

演目は「アンネ あなたは生きている」でした。

ユダヤ人であるというだけの理由で,生きることや自由,夢を奪ってしまう戦争の悲惨さ

そして,ヒトラーの偏った思想の怖さを学びました。

 鹿島っ子は,高校生のプロ級の演技やアンネのつらい境遇に

あらためて,平和の大切さを理解することができたのではないでしょうか。

0

後期,代表委員と委員会委員長を任命しました。

任命証

9月26日(火),後期の代表委員会役員と委員会委員長の任命式が行われました。

任命証を手にした12名の鹿島小のリーダー達は,

壇上で自分の目標や願い,そして鹿島小をよりよくしたいという思いを

全校に向けて熱く語る姿が立派でした花丸

さあ、有言実行!これからのがんばりが楽しみですにっこり

 

0

6年生,不動滝で楽しくおにぎりダンス

今年,石川県で国民文化祭が開かれます。

そのオープニングアクトとして公開予定のプロモーションビデオに

中能登町の小中学生が登場しますキラキラ

9月12日に,鹿島小を代表して,6年生が不動滝前で担当のパートをビデオ撮りしましたにっこり

金沢学院大学芸術学部の学生さんが,撮影してくださいました。

今後,編集後10月に,ユーチューブにアップされる予定です。

6年生は,ふるさとの素晴らしい自然に囲まれて,今町衣里さんにご指導いただいた練習の成果を発揮して

音楽に合わせて楽しく踊ることができました音楽花丸

仕上がりが楽しみです。

0

6年生,租税教室で税金の大切さを学びました。

9月6日の5限目に,6年生対象の租税教室が行われました。

町税務課の大森聖也さんをお招きして,税金の種類や

なぜ,税金が必要かについて学びました。

6年生は,「税金がある社会と税金がない社会」のアニメ動画を

視聴し,その違いに驚いた様子驚く・ビックリ

税金がない社会では,信号もとまり,救急車を呼んでもお金が

かかってしまう・・・ 教科書代も・・・

6年生は,あらためて,税金の重要性をしっかり再確認できたようです。

また,小学生1人あたりに,1年間に使われる税金が92万円と知った6年生は

更に,驚き期待・ワクワク,自分たちの学校生活が税金で支えられていることを

理解することができました。

最後に,1億円(10㎏)の重さを体感することで,税金で支えられた安心・安全の

重みを実感した6年生でした。

0

夏休み作品展 開催中です!

にっこり

9月1日と4・5日の3日間,夏休み作品展が行われました花丸

例年以上の力作がたくさん並びました。

中には,ご家族が2人がかりで運び込まれた大作もにっこり

科学作品においても,探究心をもって取り組んだ様子が感じられました。

どの作品からも,鹿島っ子の夏休みのがんばりが伝わってきます昼

ご家族のご協力・ご参観ありがとうございました。

0

平和集会で,平和の大切さを学びました。

8月7日は,全校登校日でした。

久しぶりの登校でしたが,鹿島っ子は元気いっぱいでした。にっこり

校長先生のお話の後,山本麻由子先生の紹介と挨拶がありましたイベント

山本先生は、3年1組の担任の先生です。

 その後、図書委員会による「戦争と平和に関する本」の紹介がありました。

低学年には「わたしのやめて」、中学年には「せんそうしない」

高学年には「戦争が終わっても」が、おすすめの本として紹介されました。

大津直子さんは、「1年に一度は、戦争や平和に関する本を

読んで、平和について考えることが大切だと思います。」と、あいさつしました本

 

代表委員会のみんなは、「読み聞かせ」を通して、平和や戦争のおそろしさを

考えさせてくれました。

本は「つるちゃん」です。

8歳の少女をひとりぼっちにしてしまった沖縄戦のお話でした。

家族の命が、次々と、うばわれていってしまうつるちゃんの

悲しみが、戦争の残酷さを伝えるお話でした。

 

平和について、じっくり考える集会となりましたにっこり

 

0

5・6年生、校内水泳記録会で自己ベストを目指しました!

7月26日(水)に,校内水泳記録会が行われました晴れ

5年生は初めての,6年生は最後の記録会でした。

熱中症対策として,中能登町の3小学校ともに各学校のプールでの同日開催となりました。

会場には、福岡で開催中の世界水泳のテーマソング「ウルトラソウル」が流れ,

子ども達のテンションもUP!

校長先生から「自己記録の更新と熱い応援を!」のお話の後,いざ!本番スタート!

5年生も6年生も,練習の成果を発揮して,気迫あふれる泳ぎがたくさん見られました。

自己ベスト更新に,ガッツポーズ花丸

25m完泳達成に万歳!

50m、100mのクロールや平泳ぎの挑戦に大きな拍手!

今年度は,家族の応援や拍手も子ども達のがんばりにつながりましたにっこり

暑いなか、応援に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

プールサイドからは,仲間のがんばりに「がんばれー」「もうすこし-」「ナイス!」という

熱い声援が送られました。

友だちや家族・先生からの温かなエールや拍手は,がんばりの後押しになりますねキラキラ

 

最後は,歴代の6年生が担ってきたコースロープの後片付けが協力して行われました。

6年生,ありがとう!

 

この後,一人ひとりの個人記録は,鹿西小に集約され,タイムレースとなります。

さて,鹿島っ子の記録は,どの程度ランクインするかな?

今から,楽しみです。

0

終業式で4年生と6年生が歌を披露!

 

7月20日、終業式が行われました。

校長先生や佐原先生のお話の後、4年生と6年生が音楽の授業で

練習した歌を全校の鹿島っ子に披露してくれました。

4年生の曲は、「ゆかいに歩けば」です。町の音楽会に向けて

練習してきた曲です。4年生の元気で、はつらつとした歌声音楽

全校が元気をもらいましたにっこり暑さを吹き飛ばすパワフルな歌声に

大きな拍手が送られましたキラキラ

6年生の曲は、「ぼくらの日々」です。

二部合唱の素敵な歌詞の曲です。

6年生は、様々な場面で、卒業式に向けて自分を高めようと頑張っています。

今回の歌の披露へのチャレンジもその一つです。

6年生の歌声が、鹿島っ子の心にしみました音楽

うっとり聞いていた鹿島っ子たち、先生たちから

盛大な拍手が送られましたキラキラ

さあ!夏休みです。

安全の夏、成長の夏にしましょう昼

0

さあ!夏休み。 地区別子ども会でラジオ体操練習!

7月19日,夏休み前恒例の地区別子ども会が開かれました。

地区ごとに,5・6年生の代表による出欠確認の後,危険個所の説明等がありました。

先生からは,注意事項や子ども会行事の予定が確認されました。

その後,5・6年生のお手本を見ながらのラジオ体操にっこり

ポイントを確認しながら,練習しました!

夏休みとはいえ,ラジオ体操に参加し,体をきたえ,規則正しい生活を心がけたいですねキラキラ

 

0

団旗が完成しました!

7月5日の全校集会で,各団の団旗のお披露目と紹介がありました。

各団はそれぞれ小グループに分かれて,団旗のパーツ作成に取り組み,

最後の仕上げは6年生が担当しました。

1年生~6年生の一人一人が手がけた部分が見事に一体となり,各団の団結力を伝わってくる団旗が完成!

6年生は,コンセプト決定から準備そして仕上げ,紹介&展示までよくがんばりました!

玄関ホール上の欄干に展示の予定です。

0

音楽鑑賞会、全校でサックス演奏を楽しみました。

6月29日,ランチルームで音楽鑑賞会が開かれました!

サックス演奏グループ「きままサクソフォンアンサンブル with 松村支援員さん」をお招きしての

楽しい鑑賞会となりました音楽 音楽クラブの間口くん、川畑くん、泉くんが進行や挨拶担当です。

ベルギーのアドルフ・サックス氏が発明したことから「サックス」と

名付けられた楽器であることやソプラノサックス、アルトサックス、テナーサックス、バリトンサックス等、

種類によって音色が異なることを教えていただきました。

イベント「となりのトトロメドレー」や「アンダー ザ シー」「コナン」「勇気100%」等

知っている曲が演奏されると,鹿島っ子達はニッコリ、ノリノリ、そして手拍子にっこり

子ども達も,先生達も,「心のビタミン」をたっぷりもらった音楽会となりました花丸

 

 

 

0

5年生PTCA、親子で人形劇やぱくぱく人形づくりを楽しみました。

6月27日(火),5年生のPTCAが行われましたキラキラ

吉田人形劇さんをお招きして,人形劇「はむによ」,マジックショー,ぱくぱく人形づくりを楽しみました。

昨年度は,コロナ禍の影響で子ども達だけの活動でしたが,

今年度は,たくさんの保護者のみなさんが5年生と一緒に鑑賞や制作を楽しむことができました花丸

子ども達も満足そうな様子でしたにっこり

 

0

4年生、楽しかったね!町音楽会♫

6月23日(金),中能登町音楽会がラピア鹿島で行われました。

町の3小学校の4年生が集まっての開催は,3年ぶりです。

4年生は,音楽会にワクワク・ドキドキの様子。前半は,清水史津先生ご指導による「舞台の上を楽しみながらの」メニュー。2拍子や3拍子の手拍子&ステップや発声練習を楽しみました。

後半は,金沢リコーダー・コンサートのみなさんによるミニコンサート。

4年生のみんなは,知っている曲もたくさんあり、ノリノリで楽しむ姿が見られました☺

 

 

0

6年生、「プール開き」で安全を祈願しました。

6月12日の長休みに,学校を代表して6年生がプール開きに臨みました。

校長先生からは,3つの「あ」のお話がありました。

1つ目は,「水をなどらないこと」

2つ目は,「わてないこと」

3つ目は,「たりまえの基本的な生活習慣を大切にすること」 です。

その後,体育委員長の岩坂さん,副委員長の領家さんが代表して,お清めのお酒と塩を撒き、

6年生は,事故のないプール活用となるよう黙想して安全祈願しました。

さあ!来週からいよいよ,プール開始!

自分の目標をしっかりもって,チェレンジしましょうにっこり

 

0

団対抗高学年なわとび大会

今日の5限に4,5,6年のたて割り班対抗なわとび大会がありました。

はじめは,なかなか団がうまくまとまれていないところも見られましたが,汗の量に比例してどんどん団結し,声を掛け合って取り組んでいました。

4,5,6年生も汗だくになりました。

0

休み時間の鹿島っ子

今日の長休みの2年生と3年生の様子です。

2年生は育てているトマトやピーマンなどの野菜に水やりをしています。

3年生は中庭を駆け回って,鬼ごっこをしています。興奮・ヤッター!

3年生は汗だくです。

 

0

今日はプール掃除!!

今日は良いお天気晴れのもと,午前中は5年生が,午後からは6年生が学校のプール掃除に励んでくれました。

今年は3月頃から急に気温の高い日が続いたためか,例年よりもたくさん藻が繁殖していて,掃除が大変でした。

でもさすが高学年です。一生懸命全校のみんなのために頑張ってくれました。

プール開きは来週を予定しています。

5,6年のみんな,ありがとう笑う

0

3年校内器械運動交歓会

3年器械運動交歓会 ~マット運動の部~ を行いました。この日に向けて,たくさん練習を積み重ねてきた技を2年生にお披露目です。3年生から「前転➡開脚前転」の演技の前にそのポイントの解説,また「後転➡開脚後転」の前にもポイント解説があり,2年生も少しポイントの動きをまねていました。3年生は2年生を前にして,ほどよい緊張感をもって,なめらかなマット運動を堂々と発表することができました。

3年生は,2学期には~鉄棒・跳び箱の部~ も行います。楽しみです。

0

「団,盛り上げプロジェクト」で絆づくり&団旗づくり★

5月31日の5限目、鹿島っ子は、4つの団ごとに体育館や多目的ホールに

集まり、団旗づくりに挑戦しました。

6年生の丁寧な説明の後、作業開始!

1年生も初挑戦花丸です。

6年生が準備した星型のおりがみに上手にのりをつけて、バランスよく

張り付けたり、手のひらにえのぐをたっぷり塗ってもらい

手型をペッタンにっこりしたり、 満足そうな1年生の姿が見られました。

そして、2~5年生も6年生の指示をよく聞いて

ダイナミックな構図で描かれたイルカや月の絵に

協力して色塗りをする等していました。

このプロジェクトを通じて、また、団員同士の絆が深まりましたねにっこり

この後、6年生が団旗を仕上げます。お披露目が楽しみです。

 

0

1年生、外遊びで元気いっぱいです!

4月に入学して、2ヶ月の1年生にっこり

学校のリズムにもずいぶん慣れました花丸

そして、あいさつや反応、目力、天井挙手など

鹿島っ子らしい姿がたくさん見られるようになりました。

昼休みには、中庭で砂遊びやブランコ、かけっこなどを楽しみ、

笑顔いっぱいの1年生です。

 

 

0

鹿島小の朝が、元気です。

 

鹿島小の朝が,元気いっぱいです!

あいさつ運動そして自ら見つけての朝そうじにっこり

やる気モリモリの姿がたくさん見られます。

「楽しかった~」「もっと時間がほしい~」という子ども達の声も聞かれます。

主体的な姿,すばらしいですね!

あいさつの目標,70%達成のクラスもたくさん花丸

あいさつの実も、いっぱいです!

 

0

5年生、田植えに挑戦!

5月17日(水)、真っ青な空、降り注ぐ日光、絶好の田植え日和となりました晴れ

5年生は、今井農園さんのご協力をいただき、田植えにチャレンジしました!

説明を聞いた後、いざ!田んぼへ!

はじめは,「きゃ~」「無理~」と,ためらいの叫び声。

でも,しばらくすると,「楽しい!」「もっと植えたい!」と頼もしい声!

いろいろなカエルも見つけて、自然を満喫しながらの田植え体験となりました。

 これから,農家の方が,どのようなお世話をされて、おいしいお米になるのか,学習したいですね。

今井農園の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

0

3年生、リコーダー講習会で、上達の「魔法の言葉」を教わりました。

5月11日(木)井川由紀先生をお招きして、リコーダー講習会が行われました。

3年生は、はじめてのリコーダーにドキドキ、ワクワクの様子興奮・ヤッター!

井川先生から「リコーダー語」の「トゥ」を使うと上手に吹けるようになることを

教わりました。タンギングがポイントなので、舌の動きも練習しました。

そして、姿勢。背筋はピン、脇に卵1つ、リコーダーと体の間に風船1つ。

そして、シャボン玉をつくるように息を吹きこむのが、ちょうどいい花丸とのこと。

唱えるとリコーダーが上達する「タカ タカ」「ティキティキ」「トゥクトゥク」

という3つの魔法の言葉も教わりました。

3年生は、とっても楽しそうに興奮・ヤッター!先生と一緒に唱えていました音楽

最後は、なんと!井川先生による、2種類のリコーダーを同時に演奏してのディズニーメドレー音楽

まさに、2刀琉!でした。3年生の子ども達は、軽やかな演奏にノリノリ&スマイルにっこり

これからのリコーダー練習が楽しみとなる講習会となりました花丸

 

0

縦割り班オリエンテーリング!班の絆が深まりました(*^o^*)

5月2日(火),縦割り班オリエンテーリングが行われましたにっこり

青い空 さわやかな空気 まぶしい太陽晴れ

絶好の縦割り班オリエンテーリング日和でした花丸

子ども達は、朝からウキウキ笑顔がいっぱい興奮・ヤッター!

出発式の後、校内ゲームや屋外ウォーキングチームに分かれて

縦割り班オリエンテーリング昼スタート!

校内では,帽子落としやフラフープくぐり等を楽しみました。

屋外ウォーキングチームは,玄関前で「運命の分かれ道 じゃんけん!」

玄関の上コースか下コースが決定音楽

1~6年生のメンバーで構成される縦割り班です。

歩く時は,6年生が先頭と最後尾につき,下級生を見守ります。

やさしく声かけをして、班員を整列させ全員そろっているか確認!

頼もしい限りです。さすがは、6年生にっこり

そして、2~5年生も「6年生の言うことを聞く」という出発式の岩﨑先生からの

約束を守り,無事全員,学校に到着!

班員の絆が深まった、縦割り班オリエンテーリングになりました花丸

 

0

授業参観,たくさんのご参観ありがとうございました!

4月26日と28日は,令和5年度の1回目の授業参観でした。

参観率は84.4%!保護者のみな様,たくさんのご参観ありがとうございました笑う

1年生は,はじめての授業参観でしたにっこり

入学して,3週間の1年生,

K・UP大作戦の期間中に学んだ「鹿島の5つのかまえ」が少しずつ身に付いた姿を

見てもらおうとがんばっていました花丸

「鹿島の5つのかまえ」は,「天井挙手」「はい」と返事。「しっかり立つ」「目力」「反応」です。

どの学年も,子ども達も先生も意識しています。

新しい担任の先生との授業,子ども達の学ぶ姿いかがでしたでしょうか?

来週は,月曜日に集団下校,火曜日は,縦割り班オリエンテーリングです。

学校からのお便りをご覧になられ,準備をお願いします。

 

0

1年生を迎える会、復活!

4月25日(火)に,1年生を迎える会を行いました。

コロナのために,数年,実施を見合わせていましたが

今年度は,復活ですにっこり

2年生は,学校の校長室や職員室等の紹介。

3年生は,学校のきまりの紹介。

4年生は,リコーダー演奏と歌の披露。

5年生は,鹿島小学校 〇✖クイズ。

6年生は,1年生との誕生月ダンス。

短い準備期間でしたが,1年生のために,よく考えられた各学年のまとまりを感じる出し物でした。

1年生は,お行儀よく話を聞くことができたり,

思いっきりクイズやダンスを楽しみ,たくさんの笑顔が見られました笑う

鹿島っ子が,成長できた良き機会となりました。

 

0

素敵な押し花アートが贈呈されました!

4月21日(金),鹿島小学校に「素敵な押し花アート」と1年生に「桜の押し花 絵はがき」が,

七尾市在住の中川未穂さんから贈呈されました。

押し花アートは,縦80センチ,横50センチのビッグサイズにっこり

しだれ桜やユリの押し花が,大胆な構図で配された素晴らしい作品です。

中川さんの亡き祖母,和田野マツイさんが徳前にお住まいで越路小学校ご出身であったご縁で

鹿島小学校への寄贈を願われたそうです。

児童会代表の西井彩貴さん,大根麗さんが,中川さんから絵はがきを手渡されました。

代表からは,「自分も、押し花に挑戦したい」「作品を見て、楽しい気持ちになった」等の声が聞かれました。

鹿島っ子のみんなには、集会でお披露目する予定です。

作品は,玄関ホールに展示します。

保護者のみな様、地域のみな様、是非、来校されて、ご覧ください笑う

鹿島小の自慢の宝物が、増えました花丸

 

 

 

 

0

K-UP大作戦!開始!

4月10日から、K-UP大作戦がはじまりました。

「鹿島小の5つのかまえ」の定着を目指して,全校で取り組んでいます。

今週は「ベル学」と「はいと返事」の2つに集中して取り組みます。

どのクラスでも同じように取り組み,学習規律がしっかり整った鹿島小を

目指します。

4月12日の朝,各教室と6年教室をリモートでつなぎ,

最上級生のお手本を見て,「5つのかまえ」の確認をしました。

6年生は,凛々しい「天井挙手」や「反応」「目力」に協力して取り組み

下級生にグッドモデルを発信することができました。

1年生も,お兄さん・お姉さんのよい姿勢や天井挙手を見て,

鹿島っ子の目指す姿に近づこうとがんばる姿が増えてきました。花丸

今後の,成長が楽しみですにっこり

 

 

0

6年生,1年生のお世話に,大活躍!

4月10日(月)から,朝の登校時に,上級生の子ども達が,1年生と一緒に歩いたり,玄関まで

の進み方を教えてくれたりする,ほほえましい姿が見られますにっこり

児童玄関では,6年生が,登校した1年生を出迎え,教室へ送ってくれています。

また,教室でも6年生が,登校後にすることを教えてくれています。花丸

頼りになる6年生の姿が,とても凛々しいですね了解

地域の皆様も,バス停や横断歩道等に,たくさん見守ってくださり,本当にありがとうございます。

新学期,やる気に満ち溢れた鹿島っ子の元気な挨拶や大きな返事が学校に響いています。

 

0

ピカピカの1年生が,入学しました!

4月7日,鹿島小学校に53名の1年生が入学しましたお祝い

53名全員が,そろって入学式に臨むことができました。

体育館には,在校生を代表して6年生と2年生全員の姿が戻ってきました。

コロナのために,中止してきた歓迎の言葉や歌も復活笑う

3月の終わりから,練習してきた歓迎の歌「明日ははれる」音楽では,

リズミカルな歌い声に,緊張していた新入生の表情が和らいだようでした。

令和5年度の鹿島っ子は,347名です。

新しい気持ちで,「なりたい自分」「目標」をしっかりもち,

大きく成長できる1年にしましょう!

 

0

令和4年度 修了式・離任式を終えました。

3月24日(金),令和4年度の修了式を行いました。

令和4年度の鹿島っ子の学びを修め,2~6年生の進級を認めました。

各学年の代表が,壇上で校長先生から修了証を受け取りました。

1年生代表は,三宅夏愛さん

2年生代表は,高島 凜さん

3年生代表は,岡本栞奈さん

4年生代表は,岡野定果恩さん

5年生代表は,大津直子さん  でした。

大きな声で返事をして,立派に修了証を受け取りました。

 

その後,離任式を行い,7名の先生方や支援員さんとお別れをしました。

大島先生,高木先生,堀先生,平先生,山本先生,宮崎支援員さん,花村校務支援員さん

新天地でのご活躍を!

卒業した6年生からは,今年で定年退職される大島先生にサプライズ!のプレゼントにっこり

大きな手作りの花束やメッセージカード等を贈りました花丸

たっぷりお世話になった6年生,感謝の気持ちを伝えられましたね。

 

0

6年生,61名が鹿島小学校を卒業しました。

3月17日,第8回鹿島小学校卒業証書授与式が行われました。

61名の6年生全員が揃い,巣立っていきました。

卒業証書を手にした6年生一人一人が,壇上で,将来の夢や中学校に入学して

頑張りたいことなどを堂々と述べました。

別れの言葉には,感謝の気持ちがあふれていました。

5年生と4年生が,「拝啓 十五の君へ」と「栄光の架橋」のリコーダー&歌の生演奏で

お別れロードを演出してくれました。

お別れロードを歩く卒業生は,とてもうれしそうでしたにっこり

さあ,どんな中学生になるかな・・・

61名の成長が楽しみです。

0

鹿島小学校が,ライオンズクラブ善行賞をいただきました!

今年度,鹿島小学校では,環境委員会の呼びかけでペットボトルのキャップを集める活動を行いました。

鹿島っ子の家庭だけではなく,ご家族の職場や地域の方々から等,たくさんの人たちの協力で

ペットボトルのキャップが集まりました。ご協力ありがとうございました。

キャップを集める活動は,環境にもやさしく

また,めぐまれない国の子ども達の命を救うワクチン等の購入につながります。 

その活動がすばらしいということで,鹿島小学校に 

ライオンズクラブ善行賞という名誉ある賞をいただくことができました。

きのう,中能登ライオンズクラブ会長の土屋哲夫さんが,鹿島小学校にお見えになり

表彰状と記念品をおいていかれました。 

全校を代表して 前期環境委員会委員長 築山結心 さん

        後期環境委員会委員長 岡野定こころさんが 受け取りました。

 鹿島っ子がたくさんの人の協力を得て集めたキャップが,命を救うことにつながっていると思うと

うれしいきもちになりますし,また,集めようという気持ちにもなりますね。

 これからも 社会に役立つ活動に参加できるとよいですね。

0

USK 「ユニバーサルスタジオカシマ」で6年生が恩返し

 

2月28日(火)に,USK 「ユニバーサルスタジオカシマ」が,開催されましたお祝い

6年生が,6年生を送る会のお返しとして,ゲームやクイズを準備しました。

たて割り班で,各ブースを回り,射的ゲーム,福笑い,大量魚釣り,新聞紙ダーツ等のブースで,楽しむ姿が見られました。

6年生は,サービス精神満点のおもてなしぶりでした笑う

そして,4・5年生は,いよいよたてわり班のまとめ役!

がんばって1~3年生をリードしたり,優しく教えたりする様子が見られました。

鹿島っ子が,様々な「かかわり」を通して,成長する場となりました。

 

どのゲームも,あまりお金をかけずに,身近なものを工夫しての手作りでした。

家族や友達と,頭と手を使ってのゲームづくりで,楽しいひとときが過ごせそうです。

チャレンジしてみてはいかがでしょうにっこり

0

6年生を送る会 全校みんなで「ありがとう」そして「おめでとう」の気持ちを伝えました。

2月22日(水)の2・3限目に,6年生を送る会が開かれました。

前半のプログラムは,

3年生の「ことわざオリンピック」,2年生の「お誕生月!ゲットだぜ!」

6年2組の劇「6年間の思い出 1~3年生編」でした。

2年生3年生は,クイズやダンスで6年生に楽しんでもらおうと,一生懸命

に練習した成果を披露する姿が見られました。

また,6年2組の劇では,おとぼけの名演技が目白押し興奮・ヤッター!

会場は大きな笑いの渦でした。

後半のプログラムは,1年生の「プレゼント渡し」,4年生の「防災クイズ」

5年生の「6年生クイズ」そして,6年1組の劇「6年間の思い出 4~6年生編」でした。

1年生は,入学当初や縦割り班活動等でたくさんお世話になった6年生に

ありがとうのメッセージカードをプレゼント ハート感謝の気持ちを,元気いっぱいに伝えました。

4年生は,社会の時間に学んだことを生かした,いざという時に役に立つ防災クイズ星で,

6年生におもてなしをしました。

そして,5年生。司会や会場準備,飾り付け等に大活躍花丸

6年生から,バトンを引き継ぎ,最高学年になる心意気を感じる頼もしさでしたにっこり

5年生の出し物は,岩﨑先生,堀先生,高木先生登場の「6年生を漢字一文字で表すと?!クイズ」

ユニークなダンスも披露!なかなかの構成でした。

最後は,6年1組の劇。お化け屋敷の思い出には,大島先生も登場!

校長先生の集会時のきまり文句❓もあり笑うの楽しい内容でした。

 

最後には,ビデオメッセージによる

鹿島小を離れたお世話になった先生方の登場!サプライズ興奮・ヤッター!プレゼントでした。

 

鹿島っ子が,こころを一つにして臨んだ「6年生を送る会」花丸大成功でしたね合格

1~5年生が,それぞれのかたちで,「6年生にまるまるを贈る会」となりました。

6年生,在校生の気持ちをこれから始まる中学校生活へのエネルギーに変えて

がんばってくださいにっこり

 

 

 

0

3年生,人権について学びました。

2月15日,町の人権推進委員の方をお招きして,3年生が「人権」について学びました。

人権まるバツクイズのあと,「子ねこのしろちゃん」の読み聞かせがありました。

3年生は,しろちゃんの姿を通して,「生まれたままの姿」でいいんだといことを

学びました。

そして,なぜ社会から「差別がなくならないか」「差別をなくすためにはどうすればよいか」について,

考えました。

難しい課題でしたが,3年生の真剣に考える姿,そして積極的に発表する姿が見られました。

日々の生活のなかで,自分の人権,まわりの人の人権についてアンテナ高く過ごしたいものです。

 

 

0

理科の時間

6年の理科の水溶液の実験の時間です。

理科は準備が大変です。

しかし,実験を通して目で見て,肌で感じる体験をさせること。

予想させたり,実験結果から考察させたりすることは大切です。

子ども達の目の輝きのため,授業者は授業の準備を明日もがんばります!

 

0

音楽の時間♪

3年生の音楽の時間です。

合唱は「勇気100%」「ふじ山」などを歌っていました。

リコーダーは「聖者の行進」をふいていました。

リコーダーは3年生からの楽器ですが,今ではとても上手になりました。

 

0

めざせ!! 50ポイント 

本校5,6年生の美化委員会では掃除の行き届いたきれいな鹿島小を目指して,全校に「無言清掃」を呼び掛けています。

日頃からみんな一生懸命掃除に励んでいますが,美化委員会企画の「めざせ!! 50ポイント」でさらに無言清掃の徹底に取り組んでいます。

掃除の時間に美化委員会の係の児童がまわって,静かで丁寧な掃除をしていた子にシールを渡しています。

掃除を終えたらシールをもらった子は,各教室の掲示物にそのシールを貼って,クラスで50ポイントを目指しています。

50ポイント貯めたクラスは,図書室で「もう1冊借りられる券」がもらえるそうです。

このアイデアは,前期美化委員会が前期の取組をふり返って企画し,後期美化委員会に託したそうです。

学校を訪れたお客様にも「きれいな学校ですね。」「掃除が行き届いていますね。」と,褒められることの多い鹿島小学校です。

全校パワーでますますきれいになりそうです。

0

さあ,似顔絵会!6年生へ感謝の気持ちをこめて!!

今日は全校で取り組む「似顔絵会」もありました。

縦割り班に分かれて6年生をモデルに,似顔絵を1人1枚描きます。

ちょっと照れくさそうなモデルの6年生をじっくり見ながら,下級生たちが一生懸命似顔絵を描いていました。

またその6年生に向けてのメッセージも書くそうです。

5年生が優しくお世話していました。仕上がりが楽しみです。

0

原子力災害避難訓練

今日は原子力災害で屋内退避指示が発令されたとの想定で訓練を行いました。

火災や地震時の訓練とはまた違い,目にも見えず匂いもない放射能から身を守る訓練です。

鹿島っ子は真剣に静かに素早く行動することができました。

訓練後,6年児童からは

「ほんとうに原子力災害が起こったら嫌だ。」

「志賀町の原子力発電所が近いので,訓練をして日頃から備えたい。」

「訓練では教室の中心にみんなで集まって,マスクの上からハンカチで口と鼻をおさえてできるだけ吸い込まないようにした。

 どんな時も訓練を活かして安全に対処したい。」

などの感想が聞かれました。

0

3年生,金糸瓜から糸!? 「テクシる」さんからエコを学ぶ

1月30日(火),3年生は,町の繊維業者の方々がつくる任意団体「テクシる」による

出前授業を受けました。

能登伝統野菜の金糸瓜の外皮を混ぜ込んだ糸でつくられた織物にふれ,地域の伝統と

エコの精神を学びました。

テクシるさんの担当者の方によると、金糸瓜の外皮を捨ててしまうのは「もったいない」と

考え、織物の繊維に使おうとトライしたとのこと。

金糸瓜の外皮を粉末状に加工し,和紙に混ぜ,より集めて糸にして

新たな素材を作ったそうです。

子ども達は,3グループに分かれて,会場に展示された金糸瓜の実物やウリを使った

和紙糸に実際に触れました。

「金糸瓜は、食べたことはあるけど、糸になるなんてビックリ!」

「皮を捨てずに使って,エコだ!」という声が聞こえました。

中能登町のSDGsの取組を学んだ3年生、もったいない精神を

これからの生活にいかせるといいですね。

 

0

校内なわとび大会

1月24日(火)に,校内なわとび大会が行われました。

1限目に中学年、2限目に低学年、3限目に高学年が

学年種目、個人種目,そして「8の字ジャンプ」に挑戦しました。

体育の時間や長休み、冬休みの練習の練習の成果を発揮できるよう

鹿島っ子一人ひとりが、「本気」&「全力」でがんばる姿が見られました。

とりわけ「8の字ジャンプ」では,クラスが一丸となり,大きな声で

「ハイ!ハイ!」とリズムをとりながら数えたり,失敗しても「大丈夫!」と

励まし合ったりして、記録の更新と勝利を目指しました。

鹿島っ子は,なわとび練習を通して,体力や持久力と共に

「がんばる心」や「「助け合う心」を身に付けることができました。

なわとび大会は終わりましたが,なわとびは短時間で全身運動ができるそうです。

寒い日が続きますが,なわとびに継続的にチャレンジして、体力UPを目指しましょう!

 

 

0

縦割り班,あいさつ運動で鹿島っ子のあいさつレベルアップ!

 1月16日~2月10日までの7時35分~55分まで,たてわり班によるあいさつ運動が実施されます。

初日の1月16日は,赤団の1班。

1~6年生が,登校する児童を「おはようございます!」と気持ちのよい元気なあいさつで迎えると

「おはようございます!」笑うの大きな声が返ってきます。

そして,元気なあいさつができた児童にはシールが渡されます。

普段より早い登校時間,緊張した様子の子ども達もいるようですが,

赤青黄白の団対抗で取り組むことで,たてわり班の絆が深まり,

鹿島っ子のあいさつに磨きがかかってきました。

早めの登校,元気なあいさつにっこり

その日1日の学校生活を,気持ちよくスムーズに送ることができますね興奮・ヤッター!

 

0

5年生,今井ご夫妻をお招きしての 「お米の収穫祭」で学びを発信!

1月20日(金),5年生は,稲作の学習や田植え・稲刈り体験等でお世話になった今井農園の今井ご夫妻をお招きし,社会科や総合の時間で,学んだことをプレゼン発表したり,クイズとして出題したりしました。

また,ビデオレターチームからは,今井ご夫妻への感謝の気持ちが動画で伝えられました。メッセージチーム作成のプレゼントも贈呈笑う

その後,5kgの炊きたてのお米で塩おむすびをにぎり,みんなでパクパク!お米のおいしさを堪能しました。音楽

5年生は,自分達で協力して,心を込めたおもてなしをすることができました花丸

今井さんからは,特製のブランド米,「平右エ門」のプレゼント!市販されていないお米とのことです。

貴重なお米を,ありがとうございました。お米の袋に「鹿島小 5年生」と印字されているラベルを見た

5年生は,満面の笑顔でした興奮・ヤッター!

 お米の収穫祭を通して,5年生は,また,ひと回り大きく成長することができました花丸

0

4年生,こども除雪車ふれ合い教室で貴重な体験!

 

1月13日(金),4年生対象に,こども除雪車ふれ合い教室が開かれました。

多目的室で,石川県中能登土木総合事務所のみなさんから,除雪や除雪車の説明を受けたあと

いざ!鹿島体育センター駐車場へ。

ロータリー除雪車、除雪ドーザー,除雪グレーダ等、大きな大きな除雪車は迫力満点!

それぞれ役割が異なることを学んだ4年生、

ヘルメットを装着し,運転席で操作にチャレンジ!

「除雪車の操作は,案外簡単だった。」

「除雪車には,いろいろな機種があることがわかった。」

「除雪は,カッコイイ仕事だなぁと思いました。」等の

子ども達の声が聞こえてきました。

雪の多い石川県、除雪に従事する方々のおかげで

くらしが守られていることにあらためて感謝です。

 

石川県中能登土木総合事務所のみなさま,

大変お世話になりました。

ありがとうございました。

 

 

 

0

真剣!集中!丁寧! 校内書き初め大会

1月10日(火)の始業式の後,全校で書き初めに挑戦しました。

し~んと静まりかえった教室や体育館で,練習してきた成果を出そうと,どの児童も真剣に取り組んでいました。

1年のはじめにあたり静かな気持ちで,真剣にものごとを行うことは,とても大切なことです。

書き初めを通して,新しい年に対する鹿島っ子の気持ちが一筆一筆に込められ,どの児童も,2学期に初めて練習し

た時の字に比べて,とても上達していました。

1月11日(水)から13日(金)まで「校内書初め展示会」(16:00~17:30)を行っておりますので,ご家族の皆様,

どうぞ鑑賞にいらしてください。

0

オンライン朝の会 in冬休み。 鹿島っ子の元気な笑顔☺が,学校に届きました!

12月26日(月)に,5年生と6年生,28日(水)にすこやか1とすこやか2の子ども達が,

学校の教室で待機していた担任の先生とオンライン朝の会に臨みました。

大雪やコロナ感染症の拡大に備えて,そして,子ども達のICT活用能力の向上を目指しての実施です。

子ども達は,チームスのテレビ会議の操作もバッチリにっこり

チャットやリアクション機能を駆使しながらのやり取りもあたりまえです。

朝の会の話題は・・・,健康観察や宿題、クリスマス等々。

クラスによっては,子ども達が,自分のお気に入りグッズを紹介し合う姿も見られました。

短時間ではありましたが,子ども達の元気な様子が伝わってきました。

ご家族のご協力ありがとうございました。(自立できている子ども達も多いです。)

1~4年生、なかよし学級のオンライン朝の会は,1月6日の予定です。

 

では,みな様、よいお年をお迎えください。

 

0

おもちゃのご寄付ありがとうございます。

6年生の総合の学習班である「エコグループ」が,あおば保育園とつくし保育園に,

家庭で使わなくなったおもちゃを寄付するアクションに取り組んでいます。

お便りやポスターの作成,放送による呼びかけなど積極的な姿が見られています。にっこり

おかげさまで,ブロックや絵本等,たくさんの寄付品が集まっています。

SDGsの時代に相応しい実践であり,リユースの精神を共有することができました。花丸

今後、おもちゃは消毒後、保育園に届ける予定です。

ご協力ありがとうございます。

0

スパトレで、海外の外国人講師さんとオンライン授業にチャレンジ!

 

 12月8日の5限目,外国語の授業で,5年2組がスパトレにチャレンジしました。フィリピン等在住の外国人講師さんとリアルタイムでつながり英会話のレッスンをしました。実施前は,緊張していた子ども達でしたが,いざ,はじめてみるとみんな笑顔!今までに習った英語を使ったり,ジェスチャーをしたりして,何とか自分達の思いが伝わるようにがんばっていました。

スパトレは,3~6年生が実施の予定です。

冬休みに無料体験もできます。詳細は,9日(金)に配布したお便りをご覧ください。

0

6年生、外国語のパフォーマンステストに挑戦!

12月2日(金)の5限目に,6年2組の子ども達が外国語の時間に,パフォーマンステストにチャレンジしました。

パフォーマンステストは、「話す力」を評価するテスト。

21世紀を生きる子ども達には,「英語で表現し伝え合う力」にっこりの育成が求められています。

文法や単語の知識の習得だけでなく,知識・技能を実際のコミュニケーションで活用できるようになる

といいですね。

今回は,外国語担当の野田先生とALTのハイディ先生と話す形式で行われました。

当日は,学校評議員さんに参観していただきました。

ハイディ先生が,英語で「今日は何月何日?」「好きな食べ物は?」給食・食事等と尋ねると,

流暢に英語で答える子ども達の姿が見られました。

また,野田先生からは,子ども達自身が単元を通して作成した

パワーポイントのプレゼンからの出題でした。

テストで緊張しないように,自信をもって話せるくらいに事前に練習しておくことが大切なようですね。

友達やおうちの方と習った英語を使って,日常的に英語を話すこと合格に慣れておくのもよさそうです。

 

 

0

4年生PTCA 「2分の1成人式(発表の部)」 ライブ配信!

11月18日(金)に,4年生のPTCAが,オンラインで実施されました。

新型コロナ感染症拡大防止のため,予定を変更。

4年生の子ども達による歌やカップス,カスタネット演奏そしてダンスを

各家庭で見守る保護者の皆さんに,ライブ配信しました。

4年生は,この日のために一生懸命練習を重ねてきました。

でも,仲間と息が合わなかったり,真剣に練習しなかったりと

様々な課題がありました。怒る

子ども達一人ひとりが,それぞれの課題を克服すべく,試行錯誤しながらの

練習を続けての本番でした。

いざ!本番! リハーサルの時とは,全く違う緊張感あふれる表情で

向き合う子ども達の姿がありました。

4年生のみなさん,2分の1成人式、おめでとう。

この機会を通して,学んだことをこれからに活かしましょう。

そして,学年委員の保護者の皆様、4年生保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

親子で文集作成の部については,延期ということになりましたが,

発表をライブ配信できて、4年生は達成感に満ちあふれた表情でした。

当日、ご都合で視聴できなかったご家庭には、ビデオ配信の予定です。

詳細は、4年生の学級担任にお問い合わせください。

 

 

0

延期された1・2・4年生のマラソン記録会を実施しました。

11月10日(木)に1・2年生が,11日(金)に4年生が,延期になっていたマラソン記録会を実施しました。

両日とも,秋晴れのマラソン日和となりました。

運動会が終わってから,全校で,長休みや体育の時間に練習を積み重ねてきました。

走ることが得意な子苦手な子も,毎日走って心も体も強くなりました。

1・2・4年生ともに,力強く粘り強い走りでどの子も完走!「持続力」が発揮されました!

出場した全員が完走することができたことは,大変すばらしいことです。

とてもたくましくなりましたね花丸

入賞を果たした皆さん,おめでとうにっこり 

そして,走っているお友達に拍手や「がんばれ!」とエールを

おくってくれたやさしい鹿島っ子のみなさん,ありがとう花丸

走っている時は,「苦しいからゆっくり走ろう」「歩こう」という

「弱い自分」がいたかもしれませんが,

それでもあきらめず走り通した人は,達成感という充実した良い気持ちを味わっていることと

思います。

1・2・4年生のみなさん、立派な走りを見せてくれてありがとうございましたにっこり

 

3・5・6年生の記録会については,児童の欠席状況等の様子を見ながら実施して

いきたいと考えています。

詳細が決まりましたら,メール等にてお知らせします。

よろしくお願いします。

 

 

 

0

音楽鑑賞会で,芸術の秋を楽しみました。

10月31日(月)5限目に,PTA研修委員会主催の音楽鑑賞会が開催されました。

4~6年生は体育館で,1~3年生は教室からリモートで鑑賞しました。

ピアノ奏者として山敷様,フルート奏者として菊田様をお招きして

本格的なクラッシックから、ディズニーメドレー,アニメのイントロ当てなど

幅広いジャンルの音楽を生演奏で楽しみました。

本物の音色を感じる良い機会となりました。

イントロ当てでは,「名探偵コナン」や「ゲゲゲの鬼太郎」を

始めの方の音で分かり、挙手する子どもたち!驚きの早さでした!

企画運営を担当された保護者の皆さま、お忙しいなか,本当にありがとうございました。

楽しいひとときを過ごすことができました。

0

4年生,鹿島少年自然の家で「SDGs学習プログラム」にチャレンジ!

10月25日(火)に,4年生は,鹿島少年自然の家で,SDGs学習プログラムに挑戦しました。

SDGsの17の目標や食品ロスの問題について,職員の方から教えていただきました。

その後,鹿島路の農園の「商品外りんご」を使って「アップルパイ」づくりにチャレンジしました。

職員の方の話をしっかり聞いて,さいの目に切ったりんごをさとうやシナモンを入れて煮詰めたり,それをパイ生地にくるんだりする作業を,班員で協力しながら進めました。

遠赤外線で,焼かれた「アップルパイ」は,とても本格的な味に仕上がりました。

子ども達からは,「美味し~い!」「商品外のりんごとは思えん!」の声が聞こえました。

これを機会に,食品ロスの問題解決のために,自分達ができることにトライしていけると

いいですね。

0

鹿島っ子、一人ひとりが,がんばった運動会!

10月22日(土),運動会が行われました。

胸を張って 手足を大きく動かし 堂々とした入場行進花丸 鹿島っ子の運動会への意気込みを感じました。

 

赤組団長 古川創涼さん 白組団長 小山颯天さん 黄組団長 土島光葵さん 青組団長 森口真斗さん

による選手宣誓! はつらつとした凛々しい姿でした。

「鳥のように つばさを広げ てっぺんを目指せ 鹿島っ子」のスローガンのもと

赤団,白団,黄団,青団の4つの団が,団長のリードですばらしい団結!

そして,各種目では熱戦と名演技が,繰り広げられました。

1年生 50m走では元気な返事にっこり 一生懸命なかけっこ カッコイイ姿が見られました。

2年生 大玉ころがし きびきびとした動きで 大きな玉を上手に運びましたにっこり

3・4年生 鹿島タイフーン 3人の息が ぴったり! コーンを回るコツもバッチリにっこり

5・6年生 鹿島布舞 キレのある迫力満点の舞花丸 力の限り踊りつくした頼もしき高学年笑う

鹿島っ子が,大活躍した運動会でした。

4・5・6年生は,委員会や道具係の仕事に責任を持って取り組み,運動会を支えてくれました。

本番や練習を通して学んだたくさんのことを,これからの学校生活に生かしましょう。

 

ご家族のみなさま,早朝からのご参加ありがとうございました。

PTAの各委員会のみなさま,ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

0

「ねむること」の大切さを学びました。

10月13日(木)5限目に,東洋羽毛株式会社の上級睡眠健康指導士である伊東和博氏をお招きし,

「ねむること」の大切さを学びました。

保健委員会の北さん,走出さん,定塚さんの司会で進められました花丸

クイズや謎かけ,科学的なデータをもとにしたお話で,あっという間の35分間でした。

「ねむること」は次の3つのよいことにつながることを学びました。にっこり

 ①元気ややる気がでてくる!

 ②「記憶の貯金箱」と呼ばれる「海馬」の容量が大きくなり,成績がよくなる!

 ③運動能力や楽器演奏,絵を描く技術がUPする!

 東大王の伊沢拓司さんや大谷翔平選手も,たっぷり眠ることをとても大切にしていると教えていただきました。

そして,「ねむり方の3つルール」も教わりました。 

①小学生のねむる時間は,9時間~11時間が理想にっこり

        1~2年生:9:00までに

        3~4年生:9:30までに

        5~6年生:10:00までに 眠るとよいそうです。

②体のリズムを整えるために,休日と平日に同じ時刻に起きる昼

        事前アンケートの結果,鹿島っ子の142人が休日と平日の起床時間がバラバラでした。

        全国平均の数値を上回っている結果でした。

        休日と平日の起床時刻が違うと,体のリズムがバラバラになり,学校に登校する日の朝

        起きにくくなるそうです。

        できるだけ,同じような時刻に起きるように心がけるといいですね。

      

③ゲームや動画は,眠る1時間前までに携帯端末

        眠る直前まで,光を見ていると,頭が昼と間違えてしまい,もっとやりたい,もっとやりたいと

        興奮してしまい,良質の睡眠につながらないそうです。

        事前アンケートでは,鹿島っ子の197人が,眠る直前までゲームをしており,全国平均を

        大きく上回る残念な結果でした。

        良い睡眠のために,眠る1時間前には,ゲームや動画視聴をやめて読書などをして脳を休める

        ようにするとよいと教わりました。

 

 講話の振り返りでは,たくさんの学びを発表したい子ども達の手がたくさん挙がりました花丸

 今日の講話で教わったことを活かして,毎日の睡眠をよりよくして,

 鹿島っ子の頭・心・体が健やかな成長につながるといいですね。

         

 

0

1年2組さん,髙田カウンセラーさんと一緒に,仲間づくりのエクササイズに挑戦!

10月30日(金),1年2組は高田スクールカウンセラーをお招きし,仲間作りエクササイズにチャレンジ!

高田先生の好きな食べ物ビンゴゲームを通して,クラスのお友達との仲が一層深まりました。

今後,学級の実態に応じたメニューが計画されています。

お子さんとの関わり等について,高田先生に相談したいことが,ありましたら学校までご連絡ください。

0

ブルーキャッツが,鹿島小へやってきた!

10月5日(水)に,県のトップスポーツチームと連携したスポーツ教室がありました。

ブルーキャッツの元選手,清水眞衣さんとスタッフの方が来校され,

6年生は,現役時代のお話を聞いたり,プロのスパイクのスピードと強さに圧倒されたりして,

大変有意義な機会となりました。

清水さんからのお話を通して,6年生は,これからの心の糧をたくさん得ることができました。

0

運動会に向けて,ソーラン節踊り特訓中!

4~6年生は,体育の時間に運動会に向けてソーラン節踊りを練習中です。

5年生は,6年生のお手本や,振り付け見本動画を見ながら特訓中です。

四股踏みは,ひざとおしりは同じ高さ。

波の表現は,ひじをやわらかく,4カウント目で正面に。

綱巻きは,両手を大きく巻きながら,天井にひじをのばす。等々

ポイントを押さえた動画解説や先生の指導のモデルを参考に猛練習!

ずいぶん,カッコイイ姿になってきました。

10月22日の本番が楽しみです。

 

 

0

5年生が,稲刈りに挑戦!

9月22日(木)に,5年生は稲刈りに挑戦しました.。

5年生が,5月に植えた苗が今井農園さんのご協力を得て大豊作!

「日照りに不作なし」と今井さんに教えていただいた通り

酷暑の夏でしたが,黄金色の稲がたわわに実りました。

5年生は,農園の方に鎌を用いた刈り取り方や,藁で稲を2~3株ずつ束ねる方法を教わり,

稲刈りスタート!

台風による雨のため,田んぼの土は,やや柔らかめでしたが,

5年生は,すぐに慣れてどんどん刈り取り、どんどん束ねて,どんどん運びました!

稲架に稲をかける作業も,分業&流れ作業の効率のよさを自分達で発見!

お米ができるまでには,田植えをした後も草刈りや害虫駆除など多くの手間がかかります。

ふだん何気なく食べているお米ですが,稲刈りを通して米作りの大変さの一端を感じることができました。

社会科の勉強にもつながるよい体験でした。

今井農園さん,お世話になり,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

不動滝までの道を掃除しました!!

 

9月15日(木)の5・6限目に,6年生が不動滝まで続く道を掃除しました。

先月の大雨で不動滝までの道に土砂や木の枝が散乱し,「不動滝を守る会」の方々が困っていました。

そこで,子どもたちに現状を伝えると「自分たちの力で掃除をしたい」と声が上がり,「不動滝を守る会」の方々と一緒に掃除を行うことになりました。

とても一生懸命に作業を行い,あっという間に不動滝までの道がキレイになりました。

さすが,6年生ですね♪

これからもキレイな不動滝を守っていきたいですね!!

 

0

3年ぶりのバス遠足!出発!

9月9日(金),鹿島っ子は,楽しみにしていたバス遠足に出発!

学校前には,12台のバスが並びました。

3年ぶりのバス遠足。1~3年生は、はじめてのバス遠足です。

新型コロナウィルス感染症対策を十分講じての出発。

行き先は・・・

1・2年生は,のとじま水族館。

3年生は,輪島の朝市、千枚田、キリコ会館。

4年生は,海洋ふれあいセンター,柳田植物公園。

5年生は,小松サイエンスヒルズ,小松航空プラザ

6年生は,県立歴史博物館,金沢城公園、近江町市場。 などなどです。

学校では,できない体験や学習ができました。

集団行動を通して,見学のマナーや先を見通して考える力が身に付きました。

ご家庭でも,思い出話を聴いてあげてください。

 

 

0

着衣泳法を教わりました。

9月8日(木)の3・4限目に,中能登町水泳協会の岡野定隆志氏を講師としてお招きし,

4年生が、着衣泳法を教わりました。

ポイントとして,背中を丸めず背筋をのばすこと

        顔を水面から出すこと

        ペットボトルをあごの下にしっかりかかえること 等を教わりました。

怖いからといって、体に力をいれたり,背中を丸くしたりしてすると沈んでしまうそうです。

説明の後,岡野定氏はスーツを着て入水・・・・・・ 見事にプカプカ!

そして,子ども達も上手にプカプカ!ラッコのように浮くことができました。

いざという時,あわてず,さわがず,冷静に.習ったことを思い出しましょう。

 

 

0

夏休み作品展 開催中です!

9月1~2日と5日の3日間,夏休み作品展を開催しています。

夏休みの鹿島っ子のがんばりが伝わってくる力作ぞろいです喜ぶ・デレ

1階多目的ホールには,1~3年生の作品

2階多目的ホールには,4~6年生の作品 が展示されています。

理科室前には,探究心たっぷりの科学作品が展示されています。

是非,子ども達のがんばりをご覧になってください。

0

4~6年生,学年登校日でタブレットの使い方を再確認!

8月26日(金)は,4~6年生の学年登校日でした。

子ども達は,宿題や自由研究,応募作品など,夏休みのがんばりをたくさんかかえて

元気に登校してきました。

 

学級活動の前に,ランチルームで「タブレットの使い方」の再確認をしました。

 岩本先生から,中能登町の「タブレットのやくそく」

  ①きまりを守る

  ②健康に気を付ける。

  ③大切に使う。              についてのお話がありました。

 

 タブレットは,学習のために町から借りているものです。

 町の約束を守り,自分の力を伸ばすために効果的に活用できるといいですね。にっこり

 

 また,ご家庭でも子ども達と一緒に確認してください。

 よろしくお願いします。

 

 本日,4~6年生は,タブレットを持ち帰り,課題にチャレンジする予定です。

 鹿島っ子,高学年のみなさん!がんばってね笑う

 

 

0

8月8日,本日のプール開放を中止します

鹿島小学校 保護者の皆様

鹿島っ子のみなさん

 

8月8日(月)のプール開放を中止します。

本日も石川県に熱中症警戒アラートが発令され,学校のプールサイドの気温も非常に高い状況です。

大変残念ですが,本日はなるべく室内で過ごし,外での運動なども控え,しっかり水分補給をするなど,熱中症に気を付けて過ごしてください。

0

全校登校日 平和について考えました。

8月5日,全校登校日に平和集会を行い,平和について考えました。

図書委員会の「トビウオのぼうやはびょうきです」の読み聞かせ、代表委員会の広島の原爆,第5福竜丸の学習発表がありました。

平和とは,みんなが安心・安全に生活できることです。

あさとゆうきくん(当時6歳)の書いた詩『へいわってすてきだね』には,

ゆうきくんが「平和」について考えています。

例えば,「友達と仲良し」「笑顔で遊ぶ」「家族が元気」「けんかしてもすぐ仲直り」「おなかがいっぱい」等。

そして,「これからも平和がつづくように ぼくのできることからがんばるよ」とゆうきくんは書いています。

鹿島小学校は,みんなが安心して学べる,仲良く笑顔で遊べる,活動できる学校になっているでしょうか?

誰もが明るく挨拶をかわし,困っている友達がいたら声をかけ,できることがあればみんなで助け合うことができているでしょうか?

そのような取組を一つ一つの積み重ねていくことで,一人ひとりが生き生きと生活できる鹿島小学校になっていきます。それが,平和を守ることにつながると思います。

平和を守るために,自分ができることを考え,取り組んでいきましょう。

 

 

0

8月2日(火)本日のプール開放を中止します。

鹿島小学校 保護者の皆さま

鹿島っ子のみなさん

 

8月2日(火)のプール開放を中止します。

石川県に熱中症警戒アラートが

発令され,学校のプールサイドの気温も大変高い状況です。

大変残念ですが,本日のプール開放を中止します。

よろしくお願いします。

 

       

 

0

8月1日(月)本日のプール開放を中止します。

鹿島小学校 保護者の皆さま

鹿島っ子のみなさん

 

8月1日(月)のプール開放を中止します。

学校のプールサイドの気温が大変高い状況であり,

暑さ指数も危険なレベルです。

熱中症のリスクが大きいため,大変残念ですが

本日のプール開放を中止します。

よろしくお願いします。

 

0

7月29日(金)本日のプール開放を中止します。

 鹿島小学校 保護者の皆さま

 鹿島っ子の皆さん

  

  7月29日(金)のプール開放を中止します。

 石川県に熱中症警戒アラートが発令され,重要

 学校のプールサイドの気温も大変高い状況です。

 熱中症のリスクが大きいため,大変残念ですが,

 本日のプール開放を中止します。

 よろしくお願いします。

 

0

5年生,6年生! 全力で泳ぎきった校内水泳記録会‼

7月27日(水)に,校内水泳記録会が行われました。

5年生は初めての,6年生は最後の記録会でした。

感染症対策として,中能登町の3小学校ともに各学校のプールでの同日開催となりました。

校長先生から「自己記録の更新と熱い応援を期待します。」というお話の後,いざ!本番スタート!

5年生も6年生も,練習の成果を発揮して,気迫あふれる泳ぎがたくさん見られました。

自己ベスト更新に,ガッツポーズ! 

はじめての25m達成に万歳!

平泳ぎ,背泳ぎそしてバタフライへの挑戦に大きな拍手!

 

プールサイドからは,仲間のがんばりに「がんばれー」「もうすこし-」「ナイス!」という

熱い声援が送られました。

友だちや先生からの温かなエールや拍手は,がんばりの後押しになりますね。

 

教頭先生から,「全力で泳ぎきる姿,協力して応援し,あきらめずにねばり強くがんばる持続力が見られた記録会でした。」というお話がありました。

最後は,歴代の6年生が担ってきたコースロープの後片付けを協力して行いました。

6年生,ありがとう!

 この後,一人ひとりの個人記録は,鹿西小に集約され,タイムレースとなります。

さて,鹿島っ子の記録は,どの程度ランクインするかな?

今から,楽しみです。

0

3年ぶりのプール開放!思いっきり楽しみました!

7月25日(月)3年ぶりのプール開放の初日を無事迎えることができました。

感染症対策を徹底しての開放です。準備体操も念入りに笑う行います。

50名以上の鹿島っ子が,水しぶきをあげながら,楽しみました。

笑顔と歓声,笑い声にあふれた元気いっぱいの初日でした。

暑い中,プール当番の保護者の皆さまには,子ども達の見守りをしていただきました。

ありがとうございます。おかげさまで,子ども達は安心・安全な水泳練習ができます。

体力アップ!目標達成! 目指してたくさんの鹿島っ子がプールに泳ぎに来ることを

期待しています。

熱中症対策のために,水筒を忘れずに,持ってきましょう。

0

1学期 終業式が行われました。成長の夏 安全な夏を。

7月20日(水)に1学期の終業式が行われました。

感染症対策として,5・6年生は体育館に集まり,1~4年生は教室からリモート参加しました。

校長先生からは,「こころの通知表」と「こころと体と頭脳の成長の夏を」について話がありました。

堀先生からは,「自分の命は,自分で守る」ために,危険な場所で遊ばないことや交通事故・不審者に気を付けるように話がありました。

高木先生からは,「プール開放」に向けて,荷物や下足を置く場所や着替える場所や注意点について説明がありました。

鹿島っ子一人ひとりが,きまりを守って,楽しい夏休みになるといいですねにっこり

安全の夏,成長の夏,楽しい夏を過ごすために,花丸

1学期を振り返りながら,ご家庭でも,話し合ってくださるようお願いします。

0

3・4年生 正しい自転車の乗り方を教えていただきました。

7月14日(木)に,七尾警察署と町女性協議会のみなさんがご来校くださり,

3・4年生対象に自転車の正しい乗り方の講習会が行われました。

ヘルメット着用の大切さ,歩行者が横断歩道を渡っている時や見通しが悪い場所での

正しい自転車操作等について,丁寧に教えていただきました。

その後4年生は実際に自転車に乗り,習ったことが本当にできるかどうかチャレンジしました。

最後に,3年生代表,松本聡真さん,4年生代表,岡野定果恩さんが,

お礼の言葉とともに学んだことを活かしたいと伝えました。

暑い日でも,みなさんの頭を守るヘルメットを必ずかぶり,たすきも着用しましょう。

 

0

ノトアフィットネスさんに水泳指導をしていただきました。

7月1日~11日に,1~5年生が,ノトアフィットネスクラブの2名のスタッフから水泳の指導を受けています。学年や児童の実態に応じて,顔を水につける練習から,けのびや息継ぎ,クロールのコツを教わりました。

メキメキ上達している子も見られます。

1年生も,水にもぐることに挑戦!

「水の中で,目をあけられたよ。」「10秒もぐれたよ。」と

うれしそうに報告をしてくれました。

「楽しかった~」と笑顔いっぱいの1年生です。

 

一人一人の鹿島っ子が,自分の目標達成に向けて,全力・協力・持続力で練習にはげみましょう。

 

0

2年生PTCA  親子ドッチビー大会開催!

6月29日(水)の2・3限目に,2年生のPTCA 親子ドッチービー大会が開かれました。

町のスポーツ推進委員さんの説明の後,親子で練習をしました。

 

初めてのお父さん,お母さんは,最初は戸惑いも感じられましたが,すぐにコツをつかんだ様子。

床に水平にまっすぐなげる。そして,手首のスナップを効かせて放るのがポイント。

柔らかい素材でできたディスクは,あたっても痛くないので,果敢にキャッチに挑戦する子ども達や

お父さん,お母さんの姿が見られました。

 

練習後,Aコート・Bコートに分かれ,児童のラッコチーム,シロクマチーム,チーターチーム,大人チームの熱戦が繰り広げられました。

子ども達もお父さん,お母さんも,ナイスキャッチ&ナイススロー続出!

場内から自然な拍手が送られていました。

マスクをはずして,思いっきり体を動かす子ども達!

元気いっぱい!楽しさいっぱい!笑顔いっぱいでした笑う

 

誰でも簡単にできる魅力的な遊び,ドッチービー。

休日に,親子でドッチビー遊びもいいですね。

2年生の学年委員の皆様,企画・運営お疲れ様でした。

0

プール開きを行いました。 6年生が初およぎ!

6月20日(月)の5限目に,令和4年度のプール開きを行いました。

6年生が全校を代表して,プールの安全祈願と初泳ぎに臨みました。

校長先生から,3つの「あ」のお話がありました。

「安心しない」・・・いつでも危険があるんだということを忘れないようにしましょう。

「あわてない」・・・あわてず,自分の力を少しずつのばしましょう。また,あわてて,プールサイドを走らないように 

         しましょう。

「あなどらない」・・・無理をすれば,事故につながります。水を絶対に軽くみないようにしましょう。

 

 いよいよ,水泳学習がスタートします。

 鹿島っ子一人ひとりが,自分の目標を持ち,昨年度より長く,速く泳げるように頑張りましょう。

 

0

団!盛り上げproject ~縦割り班で,力を合わせて団旗づくり~

6月8日(水)の5限目は,団!盛り上げproject でした。

赤団,白団,黄団,青団に分かれて,団旗の作成を行いました。

6年生が,手順の説明をした後,各自が一生懸命に自分に割り当てられた作業に集中!

6年生は,1年生にも取り組めるよう,細やかな心くばりが感じられる丁寧な準備をしてくれました。

上級生が優しく下級生に教えてあげたり,手伝う姿があちこちで見られました。

6年生の説明を聞く下級生の真剣なまなざしは,授業とは違った緊張感がありました。

活動中は,ニコニコにっこり ワイワイ笑う そして、集中!

とても素敵な鹿島っ子の姿が見られました。

さあ!どんな団旗が仕上がるかな?お披露目が、今から楽しみです。

0