あがたっ子ニュース

あがたっ子ニュース

3年生 総合「地域の伝統」

3年生総合の時間に校区にある旧河合谷小学校の新校舎が建築されるまでの話を紙芝居で聞きました。村中の人が禁酒をして、子どもたちのための新校舎を建築するお金を貯めた、という話でした。子どもたちは、「人のために我慢をするってすごい」「たくさんのお金をみんなで貯めてすごい」と話していました。子どもたちは、地域の人々の思いについて知り、自分たちもこれからこの思いを伝えていきたいと語っていました。


4年生 総合「MISIAの森」

4年生が総合の時間に冬のMISIAの森へ行ってきました。MISIAの森には、雪がいっぱい積もっていました。寒い冬なので、生き物はいないかと思われましたが、動物の足跡を見つけることができ、子どもたちは冬でも色々な生き物がたくましく生きていることを実感し、寒い中でも楽しそうに足跡を探していました。


始業式、書初め大会

1月10日3学期の始業式がありました。子どもたちは、先生方の話をしっかりと聞き、気持ちを新たに頑張ろうという姿勢を見せていました。
3時間目には、校内書き初め大会が行われました。
どのクラスも静かな教室で、集中して書く姿が見られました。


ふれあいチャレンジ

1~6年生の縦割りのふれあいグループに分かれて、校内に用意された9つのミッションにチャレンジするふれあいチャレンジが行われました。
めあて「仲良く楽しくみんなで協力しよう」に向かって、どのグループも声をかけ合いながら、ミッションをクリアできるように頑張っていました。

「とべ!大なわ」


「歌って演技!津幡町歌」


「探せ!図書」

マラソン大会

秋晴れの空の下、校内マラソン大会が行われました。
長休みに頑張って練習してきた成果を出そうと、どの子も全力を出して頑張っていました。
最後まで走り切った子どもたちの達成感に満ちた表情が印象的でした。