トピックス

学校日誌

高校野球県大会・全国総文壮行式

 7月7日(金)、高校野球県大会・全国総文祭弁論部門の壮行式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本校野球部は、宝達・松任・加賀との4校連合チームとして出場し、7月12日(水)、石川県立野球場の第1試合(9:00~)で金沢商業高校と対戦します。

 弁論部の片岡日和さん(2年)は、8月1日(火)から鹿児島県で行われる全国総文祭弁論部門に石川県代表として出場します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 壮行式で島崎校長は、弁論部の片岡さんに「自分の空気感を作って、会場の聴衆を自分の世界に引き込めるよう、大舞台で自分の可能性にチャレンジしてきて下さい。」と、野球部の生徒達には「連合チームとして、いろいろな困難を乗り越え、スタートラインに立てることは幸せなことです。緊張感もあると思いますが、一球一球に集中し、結果を気にせず、県立球場でプレーできる喜びを精一杯表現して来て下さい。」と励ましの言葉を述べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校野球県大会では全校生徒で応援に行く予定です。是非応援して下さい。

 

能登起業家による意見交換会

 7月6日(木)、全校生徒を対象に能登起業家による意見交換会が行われました。

 地域のクリエイティブ人材からの講話を通してふるさとに対する愛着心や地域貢献意識を育み、自らの進路を考えるため、5名の講師(松村政揮氏、平美由紀氏、山崎研一氏、松尾和広氏、八島武志氏)に来校して頂きました。生徒達は5会場に分かれ、講師の方から地域産業についての講話を聞き意見交換を行いました。

 生徒達からは「やりがいを感じるのはどんな時ですか」「地元で働くメリットとデメリットを教えて下さい」「今後どのようなことを目標にしていますか」などといった質問が出され、地域の産業やその現状、地元で働くことについて興味関心を抱き、地域への貢献ということや奥能登が抱える問題について考察を深めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 意見交換会の後は「ふるさと能登の未来を語るシンポジウム」が行われ、能登に観光客を呼び込むにはどうしたらよいか、コロナ禍で仕事にどのような変化があったか、などについてそれぞれの立場で話をしていただきました。最後に高校生に向けて、「勝つ人は最後までやり抜く人」「好きなことがあったらあきらめず一生懸命努力して欲しい」「きちんと目標を立てて進んでいくことが大事」など、思いの込もったアドバイスをいただき閉会しました。

 

アントレプレナーシップ事業主によるビデオ講義

 6月28日(水)、2年生を対象に、アントレプレナーシップ事業主によるビデオ講義が行われました。

 昨年度より、能登地区7校の2年生が、地元の企業と連携しながら地域課題を解決する「アントレプレナーシップ事業」に取り組んでいます。

 この日は、起業を行うことの意義や地域課題に向き合うことの意義を、動画を通して学びました。これから生徒達は、地域の活性化をテーマにチームを作り、自分たちのアイディアをもとに事業構想を作成します。校内選考で学校代表となったチームは、8月4日(金)の能登地区7校代表生徒が集まる発表会で発表します。

 色々な課題に向き合い、様々な場所を訪れて学び、ふるさとについて考える貴重な体験ができる機会となります。どんな企画が出てくるか楽しみにしています!

令和5年度能登地区高P連総会

 6月27日(火)、令和5年度能登地区高等学校PTA連合会総会及び指導者研修会が穴水町のとふれあい文化センタ

ーで行われました。

 今年度は穴水高校PTAが幹事校を務め、役員・理事の方々が会場準備や受付業務を担っていただきました。

 能登地区14校のPTA会長や役員、校長やPTA担当の先生方が参加し、今年度の役員や予算案、事業計画などについ

て確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来賓に石川県教育委員会事務局生涯学習課主幹の村田貴佳氏と石川県高等学校PTA連合会事務局長の山口文彦氏をお招きし、講話と報告連絡をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 総会後、日本アンガーマネジメント協会ファシリテーターの澤田慎一郎氏による「アンガーマネジメントの必要性」と題して講演会があり、本校PTA理事の方々も大勢参加し、アンガーマネジメントについての知識やテクニック、グループワークでのディスカッションなどを行いました。

 最後に来年度幹事校である七尾東雲高校PTA会長より、能登地区PTAのますますの発展と子ども達のためにPTA活動を盛り上げていこうという力強い言葉をいただき閉会しました。

修学旅行記③

 修学旅行3日目、午前中はヨットセーリング体験、午後からはチャイナオンザパークでのマグカップ絵付け体験と佐賀県立宇宙科学館の見学に行ってきました。

大学等見学会

 6月21日(水)、1年生を対象に大学等の見学会が行われました。

大学等見学会は早期に進路に対する意識と学習へのモチベーションを高めるために毎年実施している行事です。ネット情報だけでなく、実際に現地に出向き学校の特徴や雰囲気を知り、学生や先生方に直接話を聞くことができる良い機会でもあります。

 

☆金沢大学・金沢星稜大学

 金沢星稜大学と金沢大学を訪問しました。学生アシスタントの方々が施設案内をして下さり、大学生活のことや受験勉強などについて、生徒達の質問に答えたり、アドバイスしていただいたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆KIST金沢科学技術大学校・国際ビジネス学院

Kist金沢科学技術大学校と国際ビジネス学院を訪問しました。専門学校での授業の様子や成果物などの見学をさせていただきました。

自転車マナー一斉指導

 6月22日(木)、自転車乗車マナー一斉指導が行われました。

 PTA生活委員の方々と教職員が穴水町内の交差点と登校坂付近で交通安全指導と挨拶運動を行いました。通り過ぎる生徒達と元気よく挨拶を交わしました。今日も一日がんばろう!

修学旅行記②

 修学旅行2日目は、午前は長崎市街自主プラン、午後からはハウステンボスに行ってきました。

 出発時は酷い雨だったものの、生徒達は路面電車を利用したり、班ごとに長崎の街を楽しんだようです。ハウステンボスではレンタサイクルを利用する生徒もおり、それぞれの工夫が見られて良かったです。 

修学旅行記①

 6月21日(水)、修学旅行2日目は長崎班別自主研修です。昨日は全員元気に長崎入りし、長崎平和公園・原爆資料館に行きました。

今日は少し雨模様ですがしっかり学習してきます。

吹奏楽部定期演奏会

 6月18日(日)、穴水町ふれあい文化センターラベンダーホールにて吹奏楽部定期演奏会が行われました。

 生徒達は緊張しながらも練習してきた成果を充分に発揮し素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。たくさんの方が来場してくださり大きな拍手をいただきました。ご来場くださった皆様、ありがとうございました。