日々の出来事

日々の出来事

今日の子どもたち(5月8日) 授業以外は?

 行事や授業の様子はこれまでアップしてきましたが、子どもたちの学校生活はそれだけではありません。今日は、掃除です。8時10分から8時20分まで週2回掃除があります。登校してすぐに掃除です。忙しい1日のスタートですが、「行きたい学校をみんなでつくる」の中に、「きれいな学校」は含まれそうですね!

時代は変わっても、雑巾がけはまだまだ続きます。きれいにしながら体力アップ!

 

今日の子どもたち(5月7日) 連休明けも・・・

 楽しみにしていたゴールデンウィークが終了しました。昨日の夜は、学校へ行くのが・・・って思っていた人はいませんでしたか?

 そんな心配は必要なかったかのように、子どもたちは、今日も元気いっぱい学習に取り組んでいました。夏休みまで落ち着いて学習に取り組んでいきましょうね!

 ※BE THE PLAYERに向けてタブレットの活用も進んでいますよ!

(1年 生活科 )

 

(2年 学級活動)

(3年 社会)

(4年 社会)

(5年 道徳)

(6年 理科 安全に実験できたかな?)

( ささゆり 社会)

春の遠足(5月2日)

 楽しみにしていた春の遠足に行ってきました。天気は最高!

定番の場所から新しい場所まで。どんな発見や学びがあったのでしょうか?そして、どんな思い出ができたのでしょうか?お家でもいっぱい話してくださいね。

 明日からGW後半。元気に気をつけて過ごしてください。

(1・2年生)いしかわ動物園

 

 

(3・4年生)安田かまぼこ道場・福井県立歴史博物館・福井県総合グリーンセンター

 

(5・6年生)太鼓の泉 響和館・トレインパーク・北國新聞白山印刷工場

 

がんばれ6年生!連合運動会練習

 5月21日(火)に加賀市連合運動会が開催されます。加賀市の6年生と言えば「連合運動会」と言っても過言ではない行事です。走るのが得意な人も、苦手な人も自分のベストを尽くすことできっと良い思い出になるはずです。

 4月30日、地域の竹本さん(保護者)がコーチとなり、6年生に練習方法や走り方を指導してくださいました。6年生は一生懸命練習に取り組み、心も体も鍛えていました。

 6年生の皆さん、分校小学校の代表として、本番まで練習がんばってくださいね。

 竹本コーチありがとうございました!

 

授業参観・育友会総会・学年懇談会

 本日、授業参観と育友会総会、学年懇談会が行われました。

たくさんの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。

子どもたちは、新学年となり、少し成長した姿を見せてくれたのではないでしょうか。

1年生にとっては初めての授業参観でした。緊張したかもしれませんが、一生懸命学習している様子がかわいかったですね。

 総会で加賀市教育委員会から説明がありましたように、新たな教育が始まっています。今後、分校小学校でも子どもが主体となる授業を目指していきます。

 保護者の皆様には、今年度も育友会活動にご協力賜りますようよろしくお願いいたします。

 役員の皆様お疲れ様でした!

(1年生 国語)

 

(2年生 国語)

(3年生 国語)

(4年生 道徳)

(5年生 外国語)

(6年生 算数)