お知らせ
3月29日 離任式。大好きな先生5人とお別れの日。みんなで別れを惜しみと同時に今までお世話になった気持ちを伝えあった。これで、今年度の「みんなでつくる自まんできる学校」は終わりであります。みなさま、お世話になりました。

(ToT)/~~~


3月29日 入学式の準備を45年生が行ってくれました。会場の体育館や教室や控え席など新しくやってくる後輩のために心を尽くして働く姿がかっこいい。準備してくれた自まんの45年生、ありがとうございました。

体育館を雑巾がけ。

こんな端っこも。

お客様が座る椅子もきれいに。

3月15日 感動の卒業式が終わりました。参加者全員でつくり上げた卒業式。(T_T)涙。見送りでみんなでアーチを作った後、在校生が玄関を出て卒業生を通せんぼ(*^^)v
みんな6年生のことが大好きなんだ。6年生、卒業おめでとうございます。




3月14日 卒業式前日。明日で6年生とはお別れです。『みんなで自まんの卒業式をつくろう』を目標に最後の練習を行いました。全員の顔が真剣。在校生も卒業生も先生もみんな真剣。明日は、みんなで今年1年をふりかえりながら、6年生とお別れしよう。




3月14日 引継ぎ式が行われました。
卒業生から在校生へ「大好きな勅使小学校をよろしくお願いします」

在校生から卒業生へ「6年生のようにがんばります」


3月13日 456年生で「1輪車の会」が行われました。この会は、5年生が自分たちで企画し、他学年に声をかけ、自分たちで会を運営しました(^_-)-☆運動会でやった演技をもう一度6年生と一緒に全員でやりたいという気持ちからこのような会が行われたと聞きました。涙

一輪車で鬼ごっこをできるなんてすごい。

みんなで感想を言い合いました。
4年生「来年は僕たちがこんな会を開いてあげたい」
5年生「今までになかった会を楽しめて、6年生とのよい思い出ができました」
6年生「ありがとう。ありがとう。みんなにありがとう。」

最後に全員で写真撮影(^_-)-☆


3月13日 卒業式の全体練習が行われました。45分間があっという間に過ぎたという5年生の感想から、なぜ短く感じたのかと聞くと…。「真剣にやっていたから」「感動したから」「6年生から気持ちが伝わってきたから」今年1年間、6年生は学校の中心として大活躍してくれました。そんな6年生に感謝の気持ちを込めて、卒業式が明後日行われます。

その後
環境放送委員会が制作した「ありがとうムービー」が上映されました。


3月8日 いよいよ卒業式に向けて、全校で感謝の気持ちを表現します。掲示物も全力です。



6年生の卒業制作です。



2月27日 6年大感謝祭。一言、最高でした。在校生や職員は6年生に対して、6年生は在校生や先生方に対して…そして、全校と職員は、見守り隊ややまびこの会(読み聞かせの会)の方々、駐在所のおまわりさん、用務員さんや給食の先生方に対して…。みんなの思いが詰まっていたからです。今日のこの日まで、本気になって準備をしてくれた5年生。その5年生の思いに一生懸命にこたえようとしていた2~4年生。ありがとうございました。




2月26日 6年生の共同卒業制作が完成しました。天気もよかったので、屋上で一枚。どこに飾られるかは、内緒です。みなさん、学校に来た時には、ぜひ探してみてください。


2月21日 今年の6年生を送る会は、名前が変わりました。「6年生大感謝祭」全校みんなの「ありがとう」を6年生に届けようと5年生が決めた会の名前。各学年が内緒で準備に練習に励んでいます。これはほんの1シーンです。楽しみですね(^_-)-☆


2月19日 「ありがとう」でいっぱいの学校にしようと、
環境放送委員会が中心となった「感謝のVTR」撮影が始まりました。これは、ほんの1シーンです。どんなVTRになるのかな…。きっとあたたかい心の詰まったVTRになるんだろうな(^^♪そんな企画を考えてくれている委員会です。



2月18日 金曜日までスポチャレ8の字で各クラス自己ベストや県内1位をめざしていたが、今日から1週間は「楽しく8の字を」目標に取り組みました。ファミリーや全校、先生も交じっていつもとちがった楽しみを味わいました(^^♪




2月13日 加賀市ではプログラミング教育が始まっています。今回で5回目のプログラミングの時間。子どもたちの成長や感覚には驚かされます。自分たちの生活を豊かにできるプログラミング。半面、依存症やゲーム脳などの危険性もある。我々、教師や保護者がそのことを理解し、子どもたちに正しく伝え、そしてしっかりと見守ることが大切だと思う。



2月12日 金城大学のダンス部のみなさんが笑顔と元気を届けてくださいました。教育講演会で親子でダンスを行いました。さわやかな汗をかきました。最後にみんなで記念撮影。「最高でした」金城大学ダンス部のみなさん、ありがとうございました。





2月12日 今年度最後の授業参観が行われました。どの学年も今年成長した姿をお父さん、お母さんに見せようと張り切っていました。残すところ1か月、次年度の準備を始めています。また、ご意見お聞かせください。本日は、ありがとうございました。





2月7・8日 インフルエンザで延期になっていたなわとび大会が行われました。12月の終わりからがんばって練習した成果を披露してくれました。最後まで頑張る姿、応援する姿、正確に数えようとする姿がうれしかったです。応援に来てくださった学童の先生方ありがとうございました。




1・6年生は円陣組んで、8の字とびにも挑戦しました。



2月8日 昨日に引く続き、6年の教室に町の先生がやってきた。子どもたちはいつもとちが雰囲気(空気)にふれることで大きく成長することができるし、自分たちの成長を実感することができる。おかげで、6年生が卒業制作の一つとして取り組む「書」。イイ感じでした。ご期待ください。


2月8日 1年教室に図書委員会の子が朝の読み聞かせにやってきてくれました。読んでくれた本は「キャベジ図鑑」。読んでくれた4年生も上手でしたが、とてもおもしろい本で、1年生は大喜びでした。図書委員会のみなさん、朝からありがとうございました。


2月7日 加賀市の市議会議員さんたちがやってきた。6年のクラスにやってきた。ホンモノの2学期に市議会を見学し、遠くで見た議員さんが自分たちのクラスに来て出さったことに子どもたちは感動していました。ちなみにテレビカメラもやってきました(^^ゞ



2月6日 三味線の先生が来てくださり、4・5年生に三味線を教えてくださいました。なんと「きらきら星」が演奏できたんです(^^♪ 楽器が弾けるって楽しいね。




2月6日 新一年生をお迎えする会が1年教室で行われました。この日のために1年生は、心を込めて練習し、準備をしてきました。学校のこと、学校で学んだこと、勅使小学校はとっても楽しいということを伝えました。勅使小学校みんなが待ってます。



2月1日 Scratchというソフトを使ってプログラミン授業をしました。それぞれが思い通りにキャラクターを動かそうと頭を悩ませました。うまくいかなくていい。そこでどうすればうまくいくかを考え抜くことが大切。私たちは、プログラミング教育をこのように考えています。(^^ゞ



1月31日 昨日に引き続き、ちょっとイイ話をさせてください。登校途中に小雨が降ってきたらしく、ジャンパーのフードをかぶって歩いてきた6年生を見つけました。聞くと、傘を持たずに来た1年生に自分の傘を持たせていました。今日はとても寒い日でしたが、とても温かくなりました。ちょっとイイ話でした(^^♪(^^♪

1月30日 ちょっとイイ話をします。子どもたちの傘立てです。5・6年生の傘がきれいにたたまれて片づけられていました。1年生から4年生の子どもたちも5・6年生をお手本にきれいに片づけられていました。ちょっとイイ話でした(^^♪


1月8日 新年あけましておめでとうございました。今年もよろしくお願いします。今日は、始業式。書き初め大会も行われ、学校に活気が戻ってきました。




どの学年も真剣です。

今年1番の「本気」を提出。

早速、ローカに並びました(^^♪
職員も子どもたちの「本気」に負けないよう張り切っていきます。