ブログ

令和4年度 学校の様子

3年生・「ジュースの空き缶」

先週の3年1組の道徳の時間、子ども達は、「ジュースの空き缶」というお話に出てくる3人の登場人物がとった行動をもとに、みんなで気持ちよく生活するためのよりよい行動について考えていました。子ども達は、「自分だったら…」と考えたり友達と意見を交し合ったりすることで、よい行動をとる登場人物の気持ちを理解し、より高い価値観に気付いていました。

 

 

 

 

4年生・国語科「調べて話そう・生活調査隊」

2月24日(金)4年1組の子ども達が、グループで調べてまとめた発表原稿をもとに、どんな発表をするか話し合っていました。自分たちが伝えたいことをどんな話し方で話せばよいか、資料を効果的に見せるためにはどんな工夫をすればよいか、これまでの学習を生かして意見を出し合っていました。真剣に話し合う子ども達の表情が、とても素敵でした。

  

  

  

  

2年生・体育科「跳び箱を使った運動遊び」

2月24日(金)5限目、2年2組の子どもたちが、跳び箱を使った運動遊びに取り組みました。子ども達は、安全に気を付けて準備をし、跳び方の約束をしっかり守ってリズムよく跳んでいました。1つ上の学年の3年生レベルを意識して、両足で踏み切り、両手でしっかり跳び箱に手をついて跳び、友だちのアドバイスを聞いて、より高いレベルを目指して跳んでいました。

 

 

  

1・6年生・相互授業参観

1年生が授業で頑張っている姿を6年生に見てもらう相互授業参観を行いました。大好きな6年生が教室に来てくれるので、1年生の子ども達は「緊張する~!」と言いながらも、よい姿を見せようと張り切っていました。また1つ、6年生との交流の思い出ができました。

5年生・最高学年となる仲間へのメッセージ

次期リーダーとなる5年生が、学年末を迎え、最高学年となる仲間に向けてメッセージを書いていました。どんな6年生になりたいのかをイメージして、自分の言葉でそれぞれ表現していました。どのメッセージの文字も力強く、一人一人の決意表明とも取れる言葉に、5年生全体の意識の向上を感じました。

 

 

 

3年生・三角形の角の大きさ

2月20日(月)3年2組の子ども達が、算数の時間に三角形の角の大きさについて学習していました。子ども達は、実際に色紙で二等辺三角形や正三角形を作り、折って角の大きさを比べることで、同じ大きさの角があることを実感していました。

 

 

 

 

 

1・2年生:相互授業参観

2月22日(水)1年2組の子ども達が、2年2組の授業の様子を見に行きました。来年度自分たちがめざす姿を学ぼうと目的意識をもっての参観なので、どの子も真剣な表情で2年生の学習の様子を見ていました。見られている2年生は、少し緊張しながらも、1つ上のお兄さん・お姉さんらしく成長した姿を見てもらっていました。

 

 

 

6年生・中条っ子すこやか会議

2月21日(火)5限目に、たなべ眼科医院の院長先生を講師にお迎えして、6年生による学校保健委員会「中条っ子すこやか会議」が行われました。今年のテーマは、「メディアと目の健康」です。保健委員会の児童2名が、6年生のメディア使用アンケートと視力検査結果をもとに発表し、目の健康について田辺先生から講話をいただきました。

 

 

 

 

子ども達は、近視から怖い病気になる恐れもあることを知り、自分の目を守る大切さを改めて感じていたようです。最後の感想では、これから自分でできることをそれぞれ発表していました。

 

 

5年生・「なかよしありがとうの会」リーダー会

「卒業を祝う会」を終えたばかりの2月20日(月)昼休みに、5年生が「なかよしありがとうの会」のリーダー会を行っていました。3月3日に行う「なかよしありがとうの会」では、なかよしグループごとに卒業生を囲んで感謝の気持ちを伝え、最後のなかよし遊びをする計画です。子ども達は、6年生に最後のグループ活動を楽しく過ごしてもらおうと、担当の先生や友達と一緒に目的と方法を確認していました。行事をこなすたびに成長している5年生。次の会でもリーダーシップを発揮してくれることを期待しています。

 

 

 

3年生・社会科「元警察官の方にインタビュー」

先週2月16日(木)3年生の子ども達が、元警察官の本校生徒指導サポーターにインタビューを行い、社会科の「事故や事件からくらしを守る」学習での学びを深めていました。学習した後に出てきた疑問を子ども達が質問し、丁寧に答えてもらうやりとりを通して、実際の現場の警察官の方々の苦労や仕事に向き合う真剣さを感じているようでした。子ども達にとって、警察官の方の生の声を聴けた貴重な経験となりました。