ブログ

令和4年度 学校の様子

令和4年度修了式

3月24日(金)3限目に、3~5年生が体育館に集合し、1・2年生はリモートで修了式を行いました。会場は別でしたが、全校児童で元気に校歌を歌い、式が始まりました。

 

 

 

 

学校長からは、全児童が今年度の課程を修了し、一人一人が頑張り身に付けた力と学年として成長できた姿について話があり、進級できることが伝えられました。聞いている子ども達は、1年の成長を感じさせる立派な姿で話を聞いていました。

 

 

 

生徒指導からは、安全に気を付け、規則正しく生活し、来年度よいスタートができる準備をしてほしいと、春休みの過ごし方について話がありました。

 

最後に、読書賞の表彰がありました。5年代表児童が学校長から賞状を受け取り、全校児童に向けて読書のよさを伝えました。

 

修了式後、学校長から次期リーダーとなる5年生に激励の言葉をかけました。頼もしく成長した子ども達!来年の活躍が、今から楽しみです!

 

今年度最後の給食

3月24日(金)今年度最後の給食は「チーズクッペ・豚肉のトマトソース・ミモザサラダ・コーンポタージュ」でした。ミモザの花言葉は「感謝」だそうです。在校生みんなで、今年1年元気に頑張ることができたことに感謝しながら、調理員さんたちが作ってくださったおいしい給食をいただきました。可愛いエプロン姿の1年生も、みんな笑顔でおいしそうに食べていました。

 

 

 

春の訪れ

お花ボランティアの中西さんが、春の訪れを感じる花を生けてくださいました。修了式を迎える子ども達へのお祝いのお気持ちを感じます。今年も1年間、心を癒すお花を生け続けていただき、ありがとうございました。

 

 

 

3月中条っ子目標「1年間の生活をふりかえろう」

3月の中条っ子目標「1年間の生活をふりかえろう」のもと、各クラスで月初めに決めた目標を達成しようと、毎日振り返りながら取り組みました。「たかみをめざしのびていく。しっぱいしてもくじけない」等、今年1年全校集会でスローガンに掲げてきた言葉を意識した目標が多く、どのクラスも、学校でめざすよい姿で今学期を終えることができました。

 

 

5年生・お別れ会

3月23日(木)5年生が「プロジェクトA」と名付けたお別れ会を企画し、1組2組合同で楽しみました。級外の先生方も招待され、今年1年頑張ったみんなでドッチビーとバレーボールを楽しみました。企画・進行・準備共に自分たちで考え行動し、楽しい会ながらも、ピリッと引き締まった会となり、至る所で5年生の成長を感じました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生・学習のまとめ

3月22日(水)3年2組の子ども達が、学期末テストをもとに、社会科の学習のまとめをしていました。3年生になって初めて学習した社会科でしたが、いろんな資料を活用して楽しく学びましたね。4年生の学びに繋げようと、どの子も真剣な表情で取り組んでいました。

 

 

 

4年生・総合「感謝の気持ちを伝えよう」

3月22日(水)4年2組の子ども達が、総合の学習で作成した10年史のプレゼン発表を行い、最後に友達に感謝の気持ちを伝えていました。どの子も「楽しかった!」「ありがとう!」「またこのメンバーで勉強したい!」など、今年1年なかよく協力して過ごした充実感が伝わる言葉で感謝の気持ちを伝えていました。クラスみんなで成長できた1年だったから、楽しい思い出がたくさんできましたね。

 

 

 

 

2年生・思い出の「ありがとうカード」

3月22日(水)2年2組の子ども達が、1年間の思い出や自分の頑張りをカードに綴じようと、2年生のまとめの学習「ありがとうカード」を作っていました。楽しかった2年生なので、たくさん書きたいことがあるようで、どの子も一生懸命に取り組んでいました。

 

 

 

 

3年生・郷土史学習

3月20日(月)中条公民館長さんとお兄様を講師にお迎えして、3年生が郷土史学習に取り組みました。子ども達は、2人のお話から、津幡駅を中心に津幡町がどのように発展してきたのかを学んでいました。地域の方から学ぶことができるのも、津幡町のよいところですね。お2人の先生方、子ども達のためにありがとうございました。

 

 

 

 

5年生・最高学年としてスタート

卒業式を終えての第1日目の3月20日(月)、5年生が朝1番に学年集会を開いていました。集会に参加している5年生の表情や姿からは、次期リーダーとしての自覚とやる気が伝わり、自分たちで楽しい学校にしようと、高みをめざしてスタートできた学年集会でした。こどもたちの頑張りに期待です!

 

 

令和4年度 卒業証書授与式

3月17日(金)令和4年度の卒業証書授与式が行われ、卒業生は、一人一人立派に学校長から卒業証書を受け取り、晴れやかな顔で学校を巣立っていきました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとう!中学校での活躍を、期待しています!

卒業式・黒板アートでお祝い

卒業式準備の6年教室飾り担当の5年生が、お祝いの気持ちを込めて黒板アートに挑戦しました。3クラスとも素晴らしいアートで、担任からのメッセージも添えられていました。保護者の皆様に見ていただけなかったのは残念でしたが、6年生は、きっと喜んで見てくれたことと思います。6年生の皆さん、卒業おめでとう!

 

 

 

黒板アートの他にも、在校生みんなで学校中を飾り付け、お祝いの気持ちを伝えました。どの学年の飾りも、とても素敵でした。

 

 

6年生・通知表渡し

3月16日(木)5限目に、6年生が担任の先生から通知表を受け取っていました。担任の先生は、一人一人の頑張りやよさを伝え、中学校への期待を伝えながら手渡していました。中条小学校での頑張りを、ぜひ中学校の学びに繋げてくださいね。

 

  

お祝いのエアリーフローラの花も届き、一人ずつ受け取っていました。

5年生・卒業式準備

3月16日(木)5年生が、各担当に分かれて、卒業式準備を行いました。「卒業生のために一致団結」という目標のもと、①自分から②みんなと③返事④美しくの4つのポイントを意識して取り組んでいました。どの子も、めあてをしっかりと意識しているので、協力しながら主体的に動いている姿がとても素敵でした。

 

 

 

短い時間の活動でしたが、行動力のある5年生の力で、立派な卒業式会場ができあがりました。5年生の皆さん、本当にありがとう。明日の卒業式を気持ちよく迎えることができます!

 

 

 

6年生・卒業制作展示

3月16日(木)明日の卒業式に参加してくださるおうちの方に見てもらおうと、6年生が作品を展示していました。6年間の思い出を込めて時間をかけて作ったオルゴールと自分が一番好きな文字を書いた色紙が展示されましたが、6年生の気持ちと頑張りが伝わる作品ばかりでした。

 

 

  

今日は、卒業お祝い給食

6年生にとって最後の給食となる3月16日(木)の献立は、えびピラフ・ミートボール・コールスローサラダ・コンソメジュリアンに加え、お祝いケーキは豪華なミルクレープでした。

 

6年生は、このメンバーでの最後の給食を名残惜しそうにしながらも、一つ一つおいしそうに味わって食べていました。

 

 

 

卒業式予行練習

卒業式を2日後に控えた3月15日(水)、全校児童で卒業式予行練習を行いました。会場となる体育館では、ぴんと張り詰めた緊張感の中、5・6年生が、伝統ある中条小卒業式にふさわしい姿で臨んでいました。

 

 

 

 

コロナ感染防止のため、当日は5・6年生のみの参加となるので、1~4年生にとっては、予行練習が本番でした。どの学年の子ども達も、背筋を伸ばし、6年生が卒業証書を授与する姿をしっかりと見ていました。教室でリモートでの参加となりましたが、礼儀を持って臨んでいる姿がとても素敵でした。

 

  

 

 

 

初めて参加した1年生も、お祝いの気持ちを込めて、大きな声で歌を歌ってくれました。

 

 

5年生・プログラミング「正多角形」

算数の時間に正多角形を学習している5年生。3月14日(火)の算数の時間は、担当の先生とPCサポーターと一緒に、プログラミングで正多角形を描く学習をしていました。描きたい図形にするには、どんな命令を出せばよいか、曲がる角度や向きを考えながら取り組んでいました。

 

 

3年生・総合「中条小学校の歴史」

総合の学習で「中条小の歴史」について調べている3年生。3月13日(月)は、パソコンサポーターが来校する日なので、記事を集め、調べたことを整理する学習に取り組んでいました。子ども達は、中条小学校の伝統についてインターネットで調べたり、学校の賞状やトロフィーを写真に撮ったりしながら、改めて自分たちの学校のよさを感じていました。

 

 

 

 

4年生・プログラミングでゲームを作ろう

3月13日(月)4年生が、PCサポーターに教えてもらいながら、スクラッチでゲームを作っていました。子ども達は、自分の思い描いたゲームにしようと、どの子も進んでプログラミング操作に取り組んでいました。

 

 

1年生・校長先生計算テストに挑戦!

2月たし算・ひき算の校長先生検定に頑張った1年生。3月に入り、更なる計算力アップを目指して、毎朝校長先生テストに挑戦しています。20問に3分間で正しく答えなければならないので、子ども達は、100点めざして集中してがんばっています!

 

 

 

3年生・書写「水玉」

先週3年2組の子ども達が、書写のまとめとしての最後の課題「水玉」の練習をしていました。今年度初めて毛筆にチャレンジした3年生ですが、学んだ「はね・とめ・はらい」などの筆使いに気を付けながら、集中して取り組んでいました。

 

 

 

4年生・合奏「ジッパディーデゥーダ」

先週、4年2組の子ども達が、音楽の時間に「ジッパディーデゥーダ」という合奏曲の練習をしていました。子ども達は、自分が担当するリコーダーや鍵盤ハーモニカ、打楽器などの各パートを最後までやりきろうと、真剣に取り組んでいました。みんなの心と音が1つになり、とても素敵な演奏でした。

 

 

5・6年生:卒業式合同練習

卒業式を1週間後に控えた3月10日(金)、5・6年生で卒業式の合同練習を行いました。一緒に練習するのは初めてでしたが、5年間ともに過ごした仲間なので、すぐに気持ちをそろえて取り組んでいました。

 

 

 

 

 

自分たちの卒業式を成功させようと頑張る6年生はもちろん、卒業生のためによい姿で頑張る5年生の姿が、とても頼もしく感じました。

 

 

6年生ありがとうの会

3月10日(金)昼休みに、なかよしグループで「6年生ありがとうの会」を行いました。今年1年グループのリーダーとしてお世話してくれた6年生に感謝の気持ちを伝え、最後にみんなで楽しく遊ぶことを目的にした活動です。次期リーダーの5年生がリーダーシップを発揮して、どのグループも楽しく活動していました。

 

 

 

 

 

 

最後に、メンバー全員で書いたメッセージカードを、6年生にプレゼントしました。可愛いメッセージカードをもらい、6年生はとても嬉しそうに見せあっていました。よい思い出が、また一つ増えてよかったです。

 

 

 

6年生・卒業式練習

3月9日(木)6年生が、卒業式の『巣立ちの言葉』と卒業証書を学校長から受け取る練習に取り組みました。実行委員から伝えられたこの日のめあては、「大きな声で話す」「校長先生と目を合わせて受け取る」の2つでした。どの子も、めあてを達成しようと、一人一人頑張っていました。

 

 

 

  

卒業証書授与の練習では、学校長との初めての練習だったので緊張した子もいたようでしたが、6年間『つながりの日』を大事にしてきた6年生なので、しっかりと目線を合わせ、堂々と受け取っていました。

4年生・「未来への第1歩の会」

3月7日(火)5・6限目、10歳となった4年生が、成長した姿を見てもらおうと先生方を招待し「未来への第1歩の会」を行いました。成人年齢が18歳に引き下げられたので、これまでの「2分の1成人式」からネーミングを変え、将来の夢に向けての決意表明をしました。実行委員のテキパキとした進行のもと、子ども達は、自分の思いを大きな声でしっかりと伝えていました。

 

 

 

  

決意発表の後、ゲームをしたり、先生方の10歳と頃のエピソードを聞いたりして楽しみました。

 

  

最後には、全員で「365日の紙飛行機」を合唱し、招待した先生方に感謝の手紙のプレゼントを送りました。力強い歌声とやる気に満ちた表情から、今年1年の4年生の成長を感じた、とても素敵な会でした。

 

 

5年生・角柱や円柱を作る

3月7日(火)5年1組の子ども達が、算数の時間に方眼紙を使って三角柱と円柱を作っていました。どの子も、底面や側面の形に気を付けて展開図を描き、丁寧に切り取って上手に作っていました。

 

 

 

 

立体が上手くできあがり、嬉しそうに見せてくれました。楽しく学んでいる雰囲気が、子ども達の笑顔から伝わってきます。

 

 

3月の花

花ボランティアの中西さんが、一輪挿しの飾りを変えてお花を生け代えてくださいました。かわいい花と飾りに春の訪れを感じます。いつもありがとうございます。

 

 

5年生・卒業式に向けての学年集会

卒業式に在校生代表として参加する5年生が、3月6日(月)に学年集会を行っていました。卒業式は、6年生にとって学校にとって最も大事な式ですが、5年生にとっても学校のリーダーを引き継ぐ節目の式となります。

 

  

学年みんなで、6年生のために何ができるのか、自分たちが何をすべきなのか、しっかりと意見を出し合いながら話し合いながら活動している姿がとても素敵でした。

 

 

5年生にとっても思い出に残る卒業式になるよう、期待しています。

1年間の足跡

中条小学校では、学校・学年掲示板にそれぞれの目標を掲げ、ベクトルをそろえてやりきったよい姿を広めています。3月を迎え、どの掲示板もよい姿の掲示物でいっぱいになってきました。みんなの頑張りが学校中にあふれ、今年1年の成長を感じることができます。

本校自慢のプレールームでの学校掲示です。全学年の頑張りが掲示され、迫力いっぱいです。休み時間には、子ども達がいつも楽しそうに見ています。

 

 

 

学年掲示板では、各学年の1年間の成長の足音が分かるように掲示されています。どの学年もよい目標を立て、今も頑張り続けています。

 

 

 

6年生・卒業式の歌練習

来週行われる卒業式に向け、6年生は最高の思い出を残す卒業式にしようと、計画を立てて取り組んでいます。

  

3月7日(火)には、6年生がプレールームで歌の練習をしていました。コロナ感染対策のため、この3年間思いっきり歌うことができなかったにもかかわらず、気持ちと声をそろえて、素敵な歌声を響かせていました。卒業式当日も、伴奏者の素晴らしいピアノ音に合わせ、最後の思いを込めて歌ってくれると期待しています。

 

 

5年生・60人の想い

卒業を祝う会で大活躍した5年生。卒業式まで10日となったこの日、在校生代表として卒業式に参加する5年生60人全員で、最高学年になるための決意の言葉を仲間に向けて表しました。

 

  

 

この桜の花びらに書かれた頼もしい言葉を有言実行できるよう、5年生で一丸となって残りの学校生活を送りたいですね!

今年度最後の委員会活動

3月3日(金)6限目に、今年度最後の委員会活動がありました。よりよい学校づくりをめざし、後期委員会でもいろいろな活動に取り組んでくれましたが、この日も最後までやり抜こうと、下級生のために・学校のためにと考えてくれていました。5・6年生の成長した姿が、とても頼もしく感じました。

 

 

 

 

3年生・国語科「私たちの学校じまん」

先週、3年2組の子ども達が、「私たちの学校じまん」をテーマに作成した原稿をもとに、グループで発表練習をしていました。常に「相手に伝わる発表にする」という目的意識と相手意識をもって取り組んでいるので、子ども達の意欲がどのグループからも感じられました。

 

  

 

お休みしている子もリモートで参加し、ICTを効果的に活用しているのもすごいと思いました。

 

4年生・タグラグビー

先週、4年2組の子ども達が、体育の時間に、ラグビーボールよりの一回り小さなボールを使ってタグラグビーをしていました。プレーヤーは、ズボンに挟んだタグを取られないようにしながらボールをつなぎ、守る側はボールを持っているプレーヤーのタグをとって止めようと、ルールを守って協力しながら楽しく活動していました。

 

 

 

 

 

2年生・3年生相互授業参観

3月2日(木)5限目、2年2組の子ども達が、3年2組の授業を参観しました。子ども達は、3年2組の参観ポイント「ベル学・声の大きさ・伝わっているか確認」の3つのめあてを守って真剣に学ぶお兄さんお姉さんの姿に、刺激を受けているようでした。

 

  

 

教室に戻ってからの振り返りでは、「授業の準備が全員できていて、ぼくたちも見習いたいです。」「みんなに聞こえる声で発表していました。」「全員、反応の声が揃っていて良かったです。」と、次の学年に繋がる目標の姿を発表していました。

1年生・かるた遊び

3月2日(木)1年2組の子ども達が、グループになってかるた遊びをしていました。頭に手を当て、担任の先生が読む読み札に耳を傾けながら、真剣な表情で絵札を取って楽しんでいました。

 

  

  

 

放送委員会・放送番組週間②

3月2日(木)の放送番組週間のお昼の放送は「クイズ」でした。このコーナーには、1年生から3年生の児童が参加し、一人一人自分が考えたクイズを出題しました。カメラを通してですが、堂々と話す子ども達の姿がとても素敵でした。

 

 

 

5年生・この本、おすすめします

5年生は、国語科の学習で、図書館にあるマイベストブックを推薦する学習をしています。子ども達は、推薦する相手や推薦する内容などをクロームブックに整理しながら取り組んでいました。

 

  

 

子ども達は、たくさんの情報の中からどこを推薦しようか悩みながら、推薦したい相手を意識して構成を考えていました。どんな推薦の文になるのか、仕上がりが楽しみです!

3年生・社会科見学

2月28日(火)3年生が、社会科の学習で「吉倉収蔵庫」を見学しました。吉倉収蔵庫には、津幡町から集められた生産や生活のための道具を中心とした各種資料がたくさん保存されていました。子ども達は、普段自分たちが使っている生活用品と比べながら見学し、昔の人々の生活について考え、学習をより深めていました。

     

      

今日の給食は「雛祭り献立」

明日の雛祭りを前に、今日の給食は「ちらし寿司・ちくわの磯部揚げ・菜の花のごま和え・あさりのすまし汁・雛祭りケーキ」の『雛祭り献立』でした。調理師・調理員さん達が、子ども達の成長を願い、心をこめて作った給食を全校児童でおいしくいただきました。

 

 

 

 

 

今年度最後の読み聞かせ

3月1日(水)図書ボランティアの皆様が、今年度最後の読み聞かせをしてくださいました。今年1年感染防止対策にご協力をいただきながら、最後まで継続してくださったことに感謝しながら、全校児童でお話を聞きました。春の日差しとボランティアさんの優しい語りに、温かい空気が教室を包んでいました。

1年生の様子です。

 

 

 

2年生の様子です。

 

 

 

3年生の様子です。

 

 

4年生の様子です。

 

 

 

5年生の様子です。

 

 

6年生の様子です。

 

 

ひばり組の様子です。

 

読み聞かせの後は、図書室で今後の活動について相談してくださっていました。ボランティアさんのおかげで、中条っ子の読書の花もたくさん咲きました。ありがとうございました。

 

放送委員会・放送番組週間

放送委員会の創造的活動の取組として、今週「放送番組週間」を企画し、音楽以外の内容を届けています。2月28日(火)は子ども達の歌の発表でしたが、番組アンケートで応募した児童が、マイクを手に楽しそうに歌っていました。可愛い歌声だけでなく、歌手顔負けの素晴らしい歌声もあり、給食の楽しいひと時となりました。

 

 

 

 

企画した放送委員会児童や参加者が、最後まで手拍子をして応援していて、とても温かく感じました。

 

 

5年生・エプロン完成!

2月15日(水)16日(木)の家庭科の時間に、5年生がエプロンが完成させました。子ども達は、早速「給食の配膳でエプロンを使いたい!」と話すなど、エプロンが出来上がったことをとても喜んでいました。

 

1年生・校長先生テストにチャレンジ

2月の「たし算・ひき算校長先生検定」に見事合格した1年生の子ども達は、今月さらにパワーアップしようと、校長先生テストにチャレンジしています。3分間で20問の計算問題に答えるので、どの子も集中して取り組んでいました。計算力をしっかり高めて、2年生に進級してくださいね!

1組さんの様子です。

  

 

2組さんの様子です。

 

 

3月の中条っ子目標

2月28日(火)朝学習の時間に、生徒指導担当から3月の中条っ子目標の取組について話がありました。今年度最後の取組となる今月の目標は、「1年間の生活をふりかえろう」です。リモートでの説明でしたが、子ども達は、スライドを見ながら1年間を振り返り、取組の目的や方法をしっかりと聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

短い3月ですが、次の学年に繋がる良い姿をめざし、クラスみんなでがんばりましょうね。

3年生・社会見学に出発!

2月28日(火)3年生が、社会科の学習を深めるため、津幡町の吉倉収蔵庫へ社会見学に出かけました。とても良い天気に恵まれ、子ども達は、町バスに乗り込み笑顔で出発しました。どんな見学をしたのかは、後日配信します。お楽しみに!

 

 

 

3月の花

弥生3月を迎えようとしています。学校でも、お花ボランティアの中西さんが、一輪挿しの飾りを雛祭りバージョンに変えてくださいました。いつもありがとうございます。子ども達と一緒に、春の訪れを感じています。

 

 

 

 

1年生・体育「器具を使った運動遊び」

2月24日(金)1年生の子ども達が、とび箱・マット・平均台を使って運動遊びをしていました。自分たちでしっかり準備を整え、先生の指示を待つ姿からも1年生としての成長を感じます。

 

子ども達は、いろんな跳び方や歩き方に挑戦して、運動を楽しんでいました。