ブログ

令和5年度 学校の様子

2学期も学び合おう!

9月1日(金)の様子です。

夏休みの思い出を友だちと話したり、早速クラスの係を決めたり、友だちとの関わりを楽しむ姿が見られました。

プレールームに夏休みの作品を見に行ったり、声をそろえて詩を音読したりしているクラスもありました。

学びのスイッチを入れて、2学期の学習がスタートしました。

防災の日献立

9月1日は、防災の日です。

1923年9月1日に関東大震災が起こり、多くの犠牲者が出てから、今日でちょうど100年になります。

津幡町でも、7月に大雨による被害が多数報告されており、自然災害が身近に起こっています。

防災についての意識を高めるために、今日の給食の献立は「防災の日献立」としました。

調理の手を加えずに食べられる「救給カレー」などが提供されました。

カレーは予想以上に量も十分にあり、「おいしい!」という声がたくさん聞かれました。

 

2学期が始まりました!

9月1日、42日間の長い夏休みを終え、2学期が始まりました。

夏休み中、大きな事故やけがの報告もなく、子どたちが元気に過ごせたことが何よりです。

2限目は、リモート形式で始業式を行いました。

はじめは校歌斉唱です。6年丸池さんの伴奏(録音)に合わせて歌いました。

次に、津幡町子ども会相撲大会で大活躍し、素晴らしい成績を収めた6名に表彰が行われました。

各教室から、温かい拍手が送られました。

次に、校長先生から、相撲大会で活躍した6人の「粘り強さ」「優しさ」のお話や

2学期に一人一人が成長するために頑張ってほしいこと等のお話がありました。

続いて、橋口先生からは、中条っ子目標「時刻を守ろう」についてのお話がありました。

始業式の後は、児童会によるアクティブタイムがありました。

あいさつに関するアンケート結果を踏まえ、今後大切にしたいことを呼びかけるとともに、

あいさつを交わすとどんな思いになるか劇で紹介しました。

また、正しい階段の歩き方についても呼びかけがありました。

ほとんど練習ができない中でしたが、表彰された相撲の選手の皆さんも、計画委員会の皆さんも、

立派な態度で臨むことができました。

そして、教室で参加していた皆さんも真剣に話を聴いており、気持ちのよい2学期のスタートとなりました。

今週は学年登校日

いよいよ夏休みも終盤です。8月21日~25日の週に、全ての学年の登校日が設けられ、

子どもたちが宿題をかかえ、元気に登校してきました。

22日は、1,2,4年生の登校日でした。

夏休みの様子を話したり、宿題を提出したりして過ごしました。

制作してきた作品を見合っているクラスもありました。

 

23日は、5,6年生の登校日でした。

この日は、金沢錦丘高等学校の生徒4名が、職場体験として中条小学校に来校しており、

いろいろな学年の子どもたちと関わったり、先生方の仕事の様子を見学したり体験したりしました。

計画委員会の子どもたちは、2学期からの取組をスムーズに行うための準備もしました。

24日は、3年生の登校日でした。

提出した習字や絵画を見合って、よかったところを伝え合っている様子も見られました。

 長かった夏休みも、あと1週間です。

9月は残暑が厳しいと予想されていますので、十分な睡眠や食事を取り、元気な身体で2学期を迎えてほしいです。

6年生 部活動体験

8月21日(月)、6年生は津幡南中学校で部活動体験に参加しました。

事前に希望調査を行い、前後半で2つの部活動を体験することになっていました。

今回体験が可能だった部活動は、陸上、卓球、野球、サッカー、ソフトボール、ソフトテニス、バスケット、

バドミントン、剣道、ボート、吹奏楽、科学情報、家庭、美術です。

緊張した表情の子もいましたが、中学生が優しく教えてくれたおかげで、少しずつ表情が和らいでいったようです。

実際にラケットを使って打ったり、ものづくりをしたり・・・各部ごとに活動を工夫してくれました。

吹奏楽部の体験では、 先輩から「唇を震わせるようにして、息を吹き込むと音が出るよ」と教えてもらいました。

とても暑い日だったので、前半と後半の間には、しっかり休憩もとりました。

中学校進学に向けて、貴重な体験となりました。津幡南中学校の先生方、生徒のみなさんに感謝です。