ブログ

令和5年度 学校の様子

防犯避難訓練

6月23日(金)、津幡警察署の方々の協力を得て、防犯避難訓練を行いました。

5月には火災を想定した避難訓練、そして20日(火)には集団下校訓練を行っており、一学期3回目の訓練です。

中条っ子の立派なところは、真剣に訓練をしているところ、そして話をしっかり聞いているところです。

本日、不審者役をしてくださった津幡警察署の方も、

「子どもたちの行動も先生方の不審者への対応も、どちらも100点でとてもよかった」

と褒めてくださいました。さらに警察の方からは、行動の仕方「いかのおすし」についてもお話をいただき、

「命」を守るための行動について学習しました。

6年生 考古学教室

6月22日(木)、6年生は社会科の学習として「考古学教室」を実施しました。

県埋蔵文化センターの方々が講師として来校してくださり、縄文時代の生活について学んだり、

勾玉を作ったりして、当時の生活の工夫や歴史の奥深さを感じることができました。

社会科で歴史の学習が進んでいくことが、ますます楽しみになりそうです。

3年生 アザレアで学習

6月22日(木)、3年2組が「アザレア」で水泳の学習をしました。

ワクワクした気持ちが給食を食べるスピードに表れ、いつもより早く食べ終えていました。

プールでは、グループに分かれて専門の指導員から指導を受け、子どもたちは楽しく学習に臨みました。

また、指導員さんからは、とても素敵なクラスだとお褒めの言葉をいただき、

満足感・達成感いっぱいの学習になりました。

PCサポーターさんとの学習

19日(月)は、低学年がPCサポーターの先生と学習をしました。

2年生では、いろいろな形を用いてかかれた絵の中から、「円」「四角形」「三角形」を見つけて、

指示どおりの色をつけていく活動を行いました。

全部で6通りある絵を、一つ一つステップアップしていく面白さもあり、

子どもたちはとても集中して取り組んでいました。

図形を正しく判別する必要があり、算数の学習にもなりました。

AED等講習会

プール開きが行われ、体育では水泳の学習が始まっています。

それに合わせて、津幡町消防本部の方を講師としてお招きし、先生方は万が一に備えて、

AED等の講習会を行いました。

もちろん、水の事故は起こらないことが大前提ですが、胸骨圧迫の重要性やAEDの使い方を改めて確認する

大切な研修会となりました。