ブログ

令和4年度 学校の様子

1年生・朝顔の観察

5月26日(木)1年1組の子ども達が、朝顔の観察をしていました。自分の植木鉢から出てきたかわいい芽を愛おしむように見ながら一生懸命にかいている姿が、とてもかわいかったです。

 

 

 

 

6年生・体力テスト

5月26日(木)6年1組の子ども達が、小学校での最後の体力テストに挑んでいました。どの子も、昨年度の自分の記録を上回るようにと、一生懸命に取り組んでいました。

 

 

 

5年生・調理実習

5月26日(木)5年2組に引き続き、1組の子ども達が「ゆでる」調理実習に取り組みました。どのグループも役割分担を上手にして、てきぱきと行動しているところが素敵でした。

 

 

 

内科検診

5月20日から内科検診が始まりました。学校医の浅地先生が、一人一人丁寧に診察してくださっています。低学年の子ども達は、ちょっぴり緊張しながらも、静かに順番を待つ姿がとても素敵でした。6月始まる水泳指導前までには全ての検診を終えるので、安心してプールに入れますね。

 

 

 

 

3年生・大きい数の筆算

5月25日(水)3年2組の子ども達が、大きい数の筆算の学習をしていました。2年時よりも一桁大きい数の筆算なので、繰り上がりや繰り下がりをする場面も増え難しくなるのですが、どの子も一生懸命に取り組んでいました。

 

 

 

1年生・鉄棒運動

5月25日(水)1年1組の子ども達が、鉄棒カードのいろんな技に挑戦していました。順番を守り、励まし合いながら仲良く練習している姿が、微笑ましかったです。

 

 

 

 

5年生・調理実習

5月25日(水)5年2組の家庭科の授業で、「ゆでる調理」の力を付けようと調理実習をしていました。どのグループも、おいしい湯で野菜ができるようにと、仕事を分担し協力しながら楽しそうに活動していました。

 

 

 

 

6年生・ツバメ調査

6月上旬、6年生が2年ぶりにツバメ調査を行いました。ツバメの生息を調査することが主目的でしたが、調査を通して、ご協力くださった地域の方々に「礼儀・感謝」をもって行動できたことも子ども達の自信となったようです。ご協力いただいた地域の皆様に感謝です。ありがとうございました。

 

 

6年生・校外体験学習

昨日5月24日(火)の6年生校外体験学習の様子です。どの活動にも子ども達の笑顔があり、めあて通り「思い出に残る楽しい体験学習」になったようです。