ブログ

2023年10月の記事一覧

後期 代表委員会スタート

先週は、5,6年生の委員会活動が、前期から後期へとバトンタッチされました。

代表委員会も、いよいよ後期へバトンタッチです。

4年生以上の学級代表、各委員会の委員長、計画委員が集まり、後期初めての代表委員会が行われました。

 

自己紹介の後、早速、計画委員から「赤い羽根共同募金」の呼びかけがありました。

その後、中条小学校をもっとよくするために、課題だと思うことを話し合いました。

学校の様子をよく見て、よく考えている、とても頼もしい代表の皆さんの姿でした。

ゴーゴーランニングがスタート

マラソン記録会に向けて、自分のめあてに沿って取り組む「ゴーゴーランニング」が始まりました。

長休みの5分間、全校で取り組みます。今日は天気も良く、気持ちよく走ることができました。

ぜひ持久力を高めて、マラソン記録会に臨んでほしいです。

1,2年生遠足 中条公園へ

遠足にふさわしい天気の中,中条公園へ行ってきました。

なかよし班ごとに並んで中条公園へ行きました。公園では班ごとに考えた遊びをし,お弁当も仲良く食べました。 

      

お弁当を食べてからは,それぞれ楽しく遊具で遊びました。

行き帰りの道や公園での班ごとの遊び、お弁当を食べる準備や後片付けなど、あらゆる場面で

2年生はお兄さんお姉さんとしてリーダーシップを発揮してくれました。

1年生も2年生に協力して活動し、とても楽しい遠足となりました。

3,4年生遠足 あがた公園へ

気持ちのよい秋晴れの中、あがた公園へ遠足に行ってきました。

まず、3年生と4年生の実行委員が考えた遊び「もうじゅう狩り」と「〇✖ゲーム」で遊びました。

実行委員の皆さんは、説明や遊びを盛り上げる役目をがんばっていました。

おかげで、3,4年生みんなで、仲良く遊ぶことができましたね!

その後は、なかよしグループに分かれて、4年生が考えてくれた遊びを楽しみました。

ジェスチャーゲームやだるまさんの一日、いろいろな鬼ごっこなど、

4年生が3年生も楽しめるようにと、しっかり考えてくれたことが伝わる遊びばかりでした。

3年生も4年生の話をよく聞き、いろいろな遊びを楽しもうと協力していました。

 

遊びの後は、お楽しみのお弁当タイム☆

引き続き、なかよしグループでおいしくいただきました。

朝早くからお弁当を用意していただき、ありがとうございました。

おやつを食べた後は、お待ちかねのふわふわドームタイム&自由遊びタイムでした。

一人一人が、めあて「協力し合ってなかよく安全な遠足にしよう」を守ることができ、楽しい遠足になりました。

6年生 落ち着いて学習

1~4年生が遠足に出かけた11日、6年生は、落ち着いて学習に向かっていました。

国語「やまなし」の学習をしているのは、1組です。

「やまなし」は、長年、国語の教材として扱われています。宮沢賢治の世界観に浸って、読み進めていきます。

図工「わたしの大切な風景」の学習をしているのは、2組です。ほとんどの子が色づけにはいっています。

表したい色をつくって、丁寧に色を重ねていました。