ブログ

2023年10月の記事一覧

秋晴れのもと力走!

24日(火)、天候にも恵まれ、予定通りマラソン記録会が行われました。

まず運動場に出てきたのは3年生。全校の中で一番初めに走る学年で、かなり緊張していたようですが、

見事に全員が完走できて、自分に拍手!友だちに拍手!を送りました。

次は4年生です。一人一人がペースを考えて走り、男女とも、大きな差がつくことなく走り切りました。

1年生は、初めてのマラソン記録会です。走る距離が短く、はじめから勢いよく走る子が何人もいました。

やはり、全員が見事に走り切りました。

2年生も勢いよく、あっという間に走り終えることができました。

やはり参加した子どもたちは、全員完走です。すばらしかったです。

最後は6年生です。ストライドも大きく、スピード感のある走りは、さすが6年生でした。

自分がゴールした後、同級生に伴走する温かい姿も見られました。

今日のマラソン大会が延期になった5年生は、教室の窓から声援を送ってくれました。

運動場には、おうちの方もたくさん応援に来てくださいました。ありがとうございました。

大切!情報モラル

今回4年生は、情報モラルをテーマにICTサポーターさんと学習しました。

子どもたちは様々な場面で、インターネットを利用することがあります。

著作権の問題や、適切に情報を収集・活用することの大切さなどを学びました。

   

ゴーゴーランニング最終日

今日も、さわやかな秋晴れとなり、子どもたちはゴーゴーランニングに取り組みました。

先週学年閉鎖だった5年生も、登校してきた子どもたちは元気で、一所懸命に走っていました。

明日も、天気予報では晴れる見込みです。目標をもって、記録会に臨んでほしいです。

それぞれの学び

3年生が、算数で「円」の学習を始めました。コンパスも使い始めたばかりです。

コンパスに慣れていない中、「円」をきれいに描くことはかなり難しいです。

子どもたちからは、「家で練習してこよう」という声が上がっていました。

5年生は、インフルエンザが流行し宿泊体験学習が中止、学年閉鎖となりました。

とても残念だった中ですが、体調のよい子どもたちがオンライン授業に参加しました。

6年生は、今月末にサッカー交歓会を控えています。体育の時間は、サッカーを中心に学習しています。

今日は、午後から激しい雨となり、体育館で練習しました。

たんぽぽ学級では、空き箱などを使って、思い思いの工作です。

ひばり学級では、低学年の子どもたちが関わり合って、算数の学習をしていました。

数の列車を見て、並んだ数字の規則性を見つけたり、当てはまる数を考えたりする内容でした。

外国語活動

4年生が、ALTのアレックスさんとアルファベットの学習をしています。

自分の机上に並べたカードの中から、アレックスさんが言ったアルファベットカードを選んでいました。

「キュウ」と言われると、戸惑う子がかなりいたようです。「p」?「q」?「g」?

繰り返し学習することで、文字(アルファベット)にも慣れ親しんでほしいです。

今日は、2年生も外国語活動を行いました。

動物を表す英語と同時に、外国では鳴き声をどのように表現しているのかを教えてもらいました。

子どもたちは、明るく楽しそうに動物の鳴き声を表現していました。