日常の様子

6年生の日常の様子

6年 水の流れのように

図工で作った作品が少人数教室に飾ってあります。

そこで、1年生に声をかけて鑑賞してもらうことに。図工で粘土遊びをしている1年生ですが、自分たちとはレベルの違う作品に声を上げて大盛り上がり!

すごーい!

きれい!

6年生になったらこんなの作れるんだ!

 

1年生にかっこいいところを見せることができた6年生です。

 

 

0

6年&1年 願いよ叶え!!

7月といえば七夕!

同じフロアで過ごしている1年生と一緒に七夕飾りを作りました。

1年生の願い事を一緒に書いてあげたり、飾りの作り方を教えてあげたり…優しい表情をたくさん見せてくれた6年生。

最初は緊張していた1年生も、6年生の優しさで笑顔になってきました。

異学年での関わりからは、普段よりも多くの学びがうまれます。6年生にとっても、1年生にとっても心温まる時間となりました。

何より6年生の成長した姿に嬉しくなりました。

(一瞬だけマスクを外して!)

みんなの願いが叶いますように!!

0

6年 シャトルラン!

小学校生活最後のシャトルラン!

去年の目標を超える!!自己最高を目指して頑張りました!

後ろ姿が大きく頼もしくなっている6年生です!

0

6年 これぞリーダー!!

朝、中庭を見ると…

金管鼓笛隊の指揮者2人が自主練をしていたのです。

さすが6年生!さすが金管鼓笛隊のリーダー!この2人が先頭に立ち、素晴らしい姿を見せてくれることが素晴らしい演奏に繋がります。

市祭は中止になりましたが、残念な気持ちをリセットし新たな目標に向かっている子どもたちです。

0

6年 絆

廊下に習字の作品が掲示されています。

どの字もとても丁寧に書かれています。

平仮名なので1年生も廊下を歩きながら「6年生上手だなー。」と見ているくらいです。

卒業まで約9ヶ月。41人の絆をさらに深めてほしいですね。

0