剣道部活動日誌
部訓 「克己心(こっきしん)」自分に打ち克つ心
2024年度 剣道部Webサイトはこちらから
https://sites.google.com/isk.ed.jp/hakui-kendo/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
いちご一会とちぎ国体(剣道)
第77回国民体育大会(於 栃木県 ユウケイ武道館 10/3(月))
第77回国民体育大会、剣道競技少年男女の部が10月3日(月)に、栃木県ユウケイ武道館にて行われました。国体少年男女の部は、全国の各ブロック大会を勝ち抜いた全16県で行われます。本校から少年男子の部に【次鋒】平田 新星(2年・宝達中出身)が出場しました。初戦は宮崎県と対戦し5-0で敗退しました。少年女子の部では【中堅】永原 陽まり(2年・羽咋中出身)・【大将】野口 聖乃(3年・羽咋中出身)が出場しました。初戦は岩手県と対戦し、1-0で初戦敗退となりました。2年生にとっては今回の大会と同様のレベルでも活躍できるように今後の奮起に期待しています。また、3年生にとっては高校生活最後の大会ということで、今までの苦労をねぎらうとともに、次のステージでの活躍を期待しています。最後に、本大会出場にあたり、お世話になりました皆様に心よりお礼申し上げます。
令和4年度インターハイ・北信越国体
令和4年度インターハイ(於 高知県立春野総合運動公園体育館)
8月5日からインターハイが高知県で開催されました。本校から野口 聖乃(3年・羽咋中出身)が女子個人戦に出場しました。初戦は徳島県代表の選手と対戦し、残念ながら初戦敗退となりました。しかしながら、今年度のインターハイは人数制限はあるものの観客を入れての開催となり、戦う姿を実際に保護者の方にも見ていただくことができました。昨年はインターハイを運営する側として別の視点で見ていましたが、そういった視点を持って今大会に参加させていただいたことで、より一層、大会運営にご尽力されている全ての方々に感謝の思いでいっぱいです。また、大会に臨むにあたりお世話になりました皆様に心よりお礼申し上げます。
北信越国体剣道競技(於 福井県立武道館 8/21)
8月21日(日)に北信越国体剣道競技が福井県で開催されました。大会は北信越5県のリーグ戦により順位を決定し、1位の県が本国体(栃木国体)への出場権を得ます。本校から少年男子の部で1名、少年女子の部で1名が出場しました。少年男子においてはリーグ3勝1敗で富山県と並びましたが、ポイントで上回り1位となり、本国体出場となりました。少年女子においてもリーグ4勝で本国体の出場権を得ることができました。今大会に臨むにあたり、石川県剣道連盟、県高体連剣道専門部の先生方に、たくさんのご指導ご助言、ご協力を賜り、心よりお礼申し上げます。
【少年男子】平田 新星(2年・宝達中出身)
【少年女子】野口 聖乃(3年・羽咋中出身)
全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会
全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会(於 日本武道館 7/10)
先日の7月10日(日)に、日本武道館において上記大会が開催されました。大会は各年代の選手7名による団体戦で、本校の野口 聖乃(3年・羽咋中出身)が石川県代表(先鋒)として出場しました。佐賀県と対戦し、残念ながら初戦敗退となりました。本人にとっても悔しい試合になったのではないかと思います。今後に向けて、さらに精進していきたいと思います。
剣道部 近況報告について(R4.4月~)
令和4年度になり、下記の通り春季大会から北信越大会に出させていただきました。大会に臨むにあたり、お世話になりました保護者のみな様、練習試合及び合同稽古のお相手をしていただいた学校の先生、選手のみな様、そして、大会運営にご尽力賜りました関係者の方々に心よりお礼申し上げます。
令和4年度石川県高等学校春季剣道大会(於 金沢大学体育館 4/24)
【男子団体】ベスト8
【女子団体】2 位
令和4年度石川県高等学校総合体育大会剣道競技(於 羽咋体育館 6/2~4)
【女子団体】3 位(北信越大会出場権獲得)
【女子個人】優 勝 野口 聖乃(全国大会・北信越大会出場権獲得)
3 位 永原陽まり(北信越大会出場権獲得)
※本大会個人戦の結果を受けて、野口は全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会(R4.7/10)にも出場します。
令和4年度北信越高等学校剣道大会(於 福井県立武道館 6/17~19)
【女子団体】予選リーグ敗退
【女子個人】3 位 野口 聖乃
出 場 永原陽まり