活動の様子

活動の様子

花丸 New 11月7日【SDG's】4・5年 千里浜ものしり教室!!!

今年度、子どもたちは「宝プロジェクト」の取組を通して、地域の素晴らしさについて深く学習しています。一方で、課題となる環境問題についても学習しています。この日は、石川県庁の土木部の小倉さんを講師にお迎えし、「千里浜ものしり教室」を実施し、「千里浜」の特色や課題などについて、楽しく学習することができました。

 

記念日 New 11月7日【SDG's】6年 和菓子作りを通して!!!

今年度の「ビジネスアカデミー」事業は、地元の「松月堂」さんのパティシエである松田さんを講師に迎え、和菓子作りを通して、働くことについて教えていただきました。上生菓子の「紅葉」づくりにも挑戦し、和菓子作りの楽しさや難しさを体感することができました。

王冠 New 11月6日 最後の校内マラソン大会!!!

本校最後のマラソン大会が開催されました。前日からの雨で開催が心配されましたが、直前になり青空が広がるほどに回復し、無事実施することができました。砂入れやコース整備をしてくださった先生方、本当にありがとうございました。最後のマラソン大会ということで、どの子どもたちも精一杯走り切ることができたと思います。今日の経験が統合小学校でも生かされることを期待しています。

<成績>1位のみ

 1年 山口 令愛 (記録 4分08秒75)

 2年 山本 悠志 (記録 3分25秒80)※大会新記録

 3年 田中 斎貴 (記録 6分51秒09)

 4年 上本 朱莉 (記録 5分54秒22)※大会新記録

 5年 赤池 侑真 (記録 9分16秒09)

 6年 上本 煌綺 (記録 8分13秒82)※大会新記録

重要 重要【お知らせ・お願い】本日の下校(集団下校)について

保護者様 及び 関係各位

本日の児童の下校について、昨日のクマの目撃情報を踏まえ、次のようにさせていただきます。

①1~3年 5限後集団下校 15:00頃

 ※児童クラブの児童はバスに乗せます。

②4~6年 6限後集団下校 15:55頃

 ※児童クラブの児童はバスに乗せます。

③お迎えを希望される場合は、12:00までにマチコミまたは電話でご連絡願います。その際、自家用車の侵入方向にご注意ください。児童玄関に一番近い車から順にご案内いたします。

ご理解ご協力をお願いいたします。

校長 村田 浩彦

重要 New 11月5日 KDDIスマホ・ケータイ安全教室(非行被害防止講座)

いしかわ教育ウイーク2日目は、授業参観と親子学級・非行被害防止講座を兼ねて「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」を開催しました。KDDIの講師の先生を東京からお招きし、子どもたちだけでなく、保護者の方もいっしょにスマホなどの情報端末の使い方について学習することができました。

王冠 New 11月1日 4〜6年体育 マラソン大会が楽しみです!!!

いよいよ来週はマラソン大会です。11月に入りとても涼しくなり、マラソンには最適なコンディションです。長休みや体育の時間の練習の成果を是非見ていただきたいと思います。また、児童玄関には子どもたちの「マラソン大会のめあて」が掲示してありますので、そちらも合わせてご覧ください。

お知らせ New 11月1日 11月の全校・児童集会!!!

11月の全校集会では、「安心・安全な生活」をテーマに、最近ニュースで聞くことが多くなっている、野生動物に気をつけることや土砂災害に気をつけることなどについて、校長先生がお話をしてくださいました。児童集会は、表彰伝達と児童会・委員会からのお知らせがありました。

ハート New 10月28日 2・3年体育 居住地交流の友だちといっしょに!!!

居住地交流の児童が訪問し、いっしょに体育の学習に取り組みました。授業の前には、アイスブレイクで「じゃんけん列車」で楽しみました。その後体育館で、はばとび運動の学習で、いろいろな練習方法を学びました。居住校交流の児童にも優しく接する姿が見られ、楽しそうに活動する姿が素敵でした。

お知らせ New 10月28日【SDG's】何という昆虫でしょうか???

これも、今朝児童玄関で発見。登校してきた2年生が教えてくれました。さてこれは?

 

 

 

 

答えは「イトトンボ」。水のきれいなところに生息しています。

こちらは、イトトンボの仲間で「モノサシトンボ」といいます。日本の一部の地域では、「レッドリスト」に入っているようです。同じく水のきれいなところにいますが、宝達小学校の周りにはいるのかな?(※モノサシトンボの写真は、7年前に輪島で撮影したものです。)

お知らせ New 10月28日【SDG's】何という昆虫でしょうか???

今朝、児童玄関にいたカメムシ。私は初めて見ましたが、子どもたちには珍しくないようです。さてこれは?

 

 

 

答えは「クモヘリカメムシ」です。以下は、これまでに出会ったカメムシの仲間です。こちらは稲の害虫になります。カメムシの中でも深刻な被害を出す種類の一つだそうです。

 

こちらは、昨年から今年にかけて、本校の敷地内で確認された「カメムシ」の仲間です。

マツヘリカメムシ

チャイロナガカメムシ

 

 

これで、よくいる「クサギカメムシ」と合わせて、4種確認できたことになります。宝達小学校の周りには、一体何種類のカメムシがいるのでしょうか?

 

花丸 New 10月25日 そよかぜ学級 切磋琢磨!!!

そよかぜ学級の児童2名も、最近とても集中力がついてきたと思います。何よりも担任の先生と楽しく勉強できていることが意欲につながっていると思います。字も大変きれいになってきました。◎

お祝い New 10月25日 3年 石川県統計グラフコンクールに入選しました!!!

3年生が算数の時間に学習したことを活かして、「石川県統計グラフコンクール」に応募したところ、「(第2部)小学3・4年生の作品」の部で「入選」となりましたので、お知らせいたします。

 

<入選>

 テーマ:「宝達小学校のことをたくさん知ろう!」

 制作者:大﨑  唯・田中 斎貴

     広正桜太郎・松田  颯

     村井 大心

 作品はこちら

  ⇊ 

 

※なお、本校3年生の作品を含めた、すべての優秀作品の展示は次のとおりに行われます。

 ・期間:10月28日(月)〜11月4日(月)

 ・場所:石川県庁19F展望ロビー

昼 New 10月25日【SDG's】何という植物でしょうか???

10月下旬に入り、朝夕の気温も下がり、一気に秋になってきました。宝達小学校の校庭の木も徐々に黄色や赤色が増えてきています。写真の植物も紅葉が進み、赤い実をつけています。さてこれは?

 

 

答えは「アメリカハナミズキ」です。「イソヒヨドリ」らしい鳥が実を突っついていましたが、普段は虫を捕食する鳥も秋には木の実を食べるものもいるようです。因みに、人間が食べるとお腹を壊すのでくれぐれもお気をつけて!