活動の様子

活動の様子

急ぎ New 5月22日 4〜6年・ひだまり学級 体力テスト実施!

宝達小学校最後の運動会も無事終わり、今日は夏を感じさせる蒸し暑さもありました。今年度は、本格的に暑くなる前に、4〜6年生・ひだまり学級の体力テストを早めに実施することにしました。お天気もよく、屋外の種目も無事行うことができました。コロナ禍で子どもの体力低下が問題となっていますが、本校も例外ではありません。現在、全員徒歩通学ですが、来年からスクールバスとなリますので、その点でもやや心配です。

晴れ New 5月22日 送風機登場!

運動会が終わり、いよいよ夏が近づいてきました。朝から2階は少し蒸し暑い感じがしましたので、送風機を設置しました。もっと暑くなれば、エアコンを使用します。先ほどエアコンの試運転も完了しました。

お知らせ New 5月18日 宝達小学校最後の運動会がありました!

宝達小学校最後の運動会が開催されました。最後の運動会ということで、PTAの皆さんのお力で数年ぶりに万国旗も登場しました。保護者、地域の方々がたくさん参加してくださり、最後の運動会は大変賑やかなものとなりました。ここ数年は半日開催でしたが、今回は昼食を挟み、午後にPTA種目も3種目行いました。ご参加いただいた皆様、準備にご協力いただいた皆様に厚く感謝申し上げます。さて、来年度は、「押水小学校』としての最初の運動会となります。引き続き、ご協力をお願いいたします。

 

音楽 New 5月17日 最後の鼓笛練習!

運動会前の最後の鼓笛練習でした。昨日の嵐が嘘のように晴天の中、最後の確認を行いました。明日の子どもたちの凛々しい姿をお楽しみに。

花丸 New 5月16日 5年家庭 上手にできましたね!

5年生が家庭科で調理実習を行いました。品目は「ほうれん草のおひたし」です。写真のように代表3名が校長室までもってきてくれましたので、ご相伴にあずかりました。見た目、食感、味付け、盛り付けすべて合格です。ごちそうさまでした。

花丸 New 5月16日 最後の運動会に向けて!

児童玄関のつながる木が、毎日宝達っ子をお出迎えしています。今年度の児童会目標「やってみよう!宝達っ子〜いろいろなことに挑戦し49人の「できる」を増やそう!」も子どもたちのやる気を引き出します!

ハート New 5月16日【SDG's】野鳥たちも応援してくれています!

今月に入り、暖かい日も多くなり、野鳥が活発に活動しています。学校の近くでは、ツバメやハクセキレイがよく見られます。こどもたちの元気な練習の声・応援の声に惹かれてやってきたのかな?野鳥たちもきっと応援してくれていると思います。