活動の様子

活動の様子

花丸 New 1月24日 最後の授業参観がありました

午後から、本校最後の授業参観がありました。1年間で身に付けた力を保護者や地域の方々に見ていただきことができたと思います。残り2ヶ月になりましたが、少しでもその力をさらに伸ばしていけるよう、職員一同力を合わせて頑張ってまいります。宜しくお願いいたします。

 

お知らせ New 1月24日 最後の校内なわとび大会

先ほど、本校最後の「校内なわとび大会」が終了しました。子どもたちは今年も12月頃から約2ヶ月間練習(冬休みも練習したそうです)してきたその成果を発揮することができたと思います。練習が始まってからの様子と比較すると、どの子も大変上手になっていました。また、キビキビとした返事や行動、低学年をお世話したり励ましたりする高学年の姿は、本校ならではのものであったと思います。宝達小学校で培った力を、次の「押水小学校」「宝達中学校」でも発揮してほしいと思います。

お知らせ New 1月23日 いよいよ明日は授業参観

明日は、今年度最後の授業参観(行事などを除く、教科の授業としては最後となります。)です。授業では子どもたちの頑張る姿を見ていただきます。また、職員室前掲示板や各教室、教室前廊下等に子どもたちの作品を掲示しています。1年間の成果をぜひご覧ください。

ハート New 1月23日 特別支援学級の交流会

町内の特別支援学級の交流会がリモートで開催されました。町内の6小中学校が参加し、自己紹介やクイズやゲームなどの発表をとおして、親睦を深めることができました。

お知らせ New 1月23日 明日は校内なわとび大会です

明日の校内なわとび大会に向けて、子どもたちは練習を頑張っています。今日は、長休みの時間に明日の個人種目発表の仕方の確認をしていました。子どもたちの練習の成果をぜひご覧ください。

お知らせ New 1月23日 今月の委員会活動

今年度の委員会活動も残り少なくなってきました。今日は、明日の授業参観や校内なわとび大会の準備をしているところが多かったです。明日はそれほど雨や雪は降らないという予報が出ています。午前中になわとび大会、午後に授業参観の日程となっています。午前と午後に分かれての開催となりますが、何卒ご理解ご協力をお願いいたします。

花丸 New 1月23日  2・3年・そよかぜ学級【SDG's】宝達葛会館見学

昨日、宝達小学校最後の「宝達葛会館見学」がありました。地域の特産物をしり、体験することはとても大切なことです。今年度は、「宝プロジェクト」として、全校で地域の学習を進めています。学んだことを後日発信したします。

※本日の朝刊、MRO及びITCのYouTubeチャンネルにも記事(動画)が掲載されています。

鉛筆 New 1月22日  2・3年・そよかぜ学級【SDG's】宝達葛会館見学に向けて

本日、2・3年・そよかぜ学級の児童が「宝達葛会館」を見学することになっています。朝、その準備とリハーサルをやっていました。宝達小学校としては最後の「宝達葛会館見学」になります。地域の良さ、自然の良さをしっかりと学んできてほしいと思います。見学の様子は改めてお知らせいたします。

※MROで、本日のお昼と夕方(18:15)のニュースで放送する予定だそうです。

花丸 New 1月17日【SDG's】6年 伝統工芸に触れる

17日、毎年恒例の「箔押し体験活動」がありました。「箔座」さんから講師の先生をお招きし、金箔を使った色紙づくりに取り組みました。宝達は、過去に金の生産をしていた地域ですので、子どもたちとは縁のあるものだと思います。石川県の伝統産業とのかかわりを改めて認識する場にもなったと思います。

花丸 New 1月16日 今月のクラブ活動

今回のクラブ活動は9回目。あと1回で今年度のクラブ活動も終了です。運動クラブはバドミントン、文化クラブはミサンガづくりを行っていました。宝達小学校でのクラブ活動も来月までになりますので、みんなで楽しみながら活動してほしいと思います。

花丸 New 1月16日 縦割り班での8の字跳び練習

3学期も長休みに、縦割り班の8の字跳び練習をしています。この日は最高で約170回跳んだ班がありました。寒い日でしたが、寒さに負けずに元気に跳んでいました。来週24日(金)の午前中のなわとび大会に向けて個人種目も練習しています。大会当日をお楽しみに。また、24日(金)の午後は授業参観になっていますので、こちらもぜひご覧ください。

花丸 New 1月16日 町学力調査がありました

今年度の2学期までの学習の定着度をはかるための「町学力調査」がありました。欠席者がいるため、結果は2月の中旬以降になると思います。結果が分かり次第お知らせいたします。

お知らせ New 1月14日 本校最後の左義長!

悪天候のため、延期になっていた左義長を行いました。今日も天気が変わりやすく、雨の予報が出ていたため予定より30分早めました。それでも小雨が降る中でしたが、無事終えることができました。ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

ハート 【お願い】書き損じはがき、未使用の切手・テレホンカード」ご寄付について

保護者様

いつもありがとうございます。
お手元に年賀状、暑中見舞い、官製はがきなどの書き損じ、または余ったもので消印の押されていないもの、未使用の切手・テレホンカードがありましたら、お子様を通じて学校へお寄せください。明日14日(火)が最終日です。
なお、お寄せいただいたはがき等は、視覚障害者のための福祉事業に使われます。
ご協力をよろしくお願いいたします。

重要 New 1月8日 大雪にご注意ください!!!

昨日、登下校時の安全についてマチコミメールでお願いしましたところ、何人かの子どもたちは保護者の車での送迎がありました。ありがとうございました。本日の天気予報では、強風・大雪に警戒が必要との情報も出ているようですので、明日から週末にかけての登下校及び外出にはご注意いただきますようお願いいたします。