☆本校は、令和7年3月31日をもって閉校し、令和7年4月1日より「押水小学校(旧相見小学校)」に統合されました。58年もの歴史の中で、1409名の卒業生を輩出いたしました。本校へのご理解ご協力を賜りました皆様に厚く感謝申し上げます。押水小学校で新たなスタートを切った「宝達っ子」を引き続き応援いただきますようお願いいたします。
活動の様子
New 3月11日 今年もお世話になります!!!
卒業式の花鉢は、毎年津幡高校のものを利用させていただいています。今年も素敵な花が届きました。ありがとうございます。
New 3月11日 いつもお世話になっています!!!
赤池先生を始め、生け花ボランティアの方々には、毎年入学式・卒業式にお世話になっています。本校最後の卒業式に向けて、素晴らしい生花を準備していただきました。ありがとうございました。
New 3月10日【SDG's】宝プロジェクトも大詰めです!!!
6年生が総合的な学習の時間に作成した、「環境チラシ」を近隣の商業施設等で掲示してもらうため、3チームに分かれて直接施設等を訪問してきました。
New 3月10日 6年 卒業式練習!!!
卒業式まであと4日となりました。6年生は先週までの練習でかなり上手になってきました。卒業式当日の子どもたちの凛々しい姿をご期待ください。
New 3月10日【SDG's】4・5年総合 ニュースポーツに挑戦!!!
4・5年生がニュースポーツ「ボッチャ」を体験しました。障害がある人でも比較的簡単に行うことができるスポーツです。しかし、これがなかなか難しいようで、友達と投げ方やコースを何度も相談する様子が見られました。
New 3月6日 6年生から感謝の気持ちを込めて!!!
6年生が在校生に向けて、温かいプレゼントを企画してくれました。その名は「宝達っ子逃走中!」です。6年生が準備から当日の進行まですべて担当してくれました。今年度で最後となる宝達小学校でのレクレーションをとおして、楽しい思い出を作りたいとの6年生の思いがこもっています。今年の6年生はとてもチームワークよく、何事も前向きにとらえることができる子どもたちでした。中学校へ行っても仲良くね!!!今日は本当にありがとう!!!
New 3月6日 最後の漢字読み書き計算大作戦!!!
昨日5日は、今年度そして3学期の「漢字読み書き計算大作戦」の日でした。学年の漢字と計算の力がしっかり身についているか確認します。どの子も真剣な表情で取り組んでいました。
New 3月6日 版画のシーズンです!!!
版画に取り組んでいる学年があります。冬は版画のシーズンですね。どの学年も個性的な作品がいっぱいです。
New 3月6日【SDG's】6年総合 「宝プロジェクト」も大詰めです!!!
6年生が作成した「宝プロジェクト」の町PRチラシが完成しました。お客さんがたくさん訪れる場所においていただくために、6年生が自分で交渉のお電話をかけました。本校や本町の良さ・魅力を外部に発信するという「宝プロジェクト」も大詰めです。
New 3月6日 卒業式 卒業生練習!!!
卒業生が、卒業証書授与の返事の仕方や動きの練習をしていました。将来の夢を宣言する場面は、本校恒例のものとなっています。本番をお楽しみに。
New 3月6日 閉校式・閉校記念式典の練習!!!
卒業式まであと1週間、そして閉校式・閉校記念式典まであと2週間となりました。この時間は、全校での歌の練習、代表児童の作文朗読の練習をしました。
New 3月6日 卒業式 在校生練習!!!
卒業式まであと1週間となりました。この時間は、在校生が練習を頑張っていました。返事や歌の声がとても大きくきれいに出るようになってきました。
New 3月6日 2・3年国語 お手紙ありがとうございました!!!
2・3年生が国語で書いた「お話」や「本の紹介」の作品を、町の施設に展示したところ、たくさんのお手紙をいただきました。町内の子どもや大人の方のほか、県外で小学校の先生のお仕事をされている方からのメッセージもありました。みなさん、ありがとうございました。
New 3月6日 最後の委員会活動!!!
本日で、委員会活動の時間が最後となります。日々の活動は続きますが、全体での話し合いは今日が最終日です。掃除や後片付けをする委員会が多かったです。みなさんのおかげで、大変過ごしやすく便利な学校生活を送ることができたと思います。ありがとうございました。
New 3月4日 卒業式まであと10日!!!
晴天と降雨によって、あれだけあった雪がすっかりなくなりました。卒業式まであと10日です。できれば駐車場となる運動場の雪もなくなってくれればありがたいのですが。
New 3月4日 5年 卒業式に向けて!!!
5年生が毎朝、卒業式の入場曲を練習しています。また、校歌の伴奏をする児童も、朝や昼休みに音楽室で練習しています。卒業生のために、心を込めて演奏します。
New 3月3日 3月の全校・児童集会!!!
今年度最後の全校・児童集会がありました。校長先生からは、卒業式・閉校式の前に、もう一度「感謝の気持ち」について考えてほしいという内容のお話がありました。その後、統計検定4級に認定された3年生5名の表彰、児童会からのお知らせ、最後に全員で校歌を合唱しました。
New 3月3日 2月の生活目標の振り返り!!!
宝タイムAの時間に、2月の生活目標の振り返りを行いました。まだまだ寒いので、リモートで行いました。感謝の気持ちについて、それぞれの学年の振り返りを発表しました。その後、池島綾先生から3月の生活目標「一年間の反省をしよう」についてお話がありました。
重要【お知らせ】ツキノワグマ出没警戒情報発令中!
県内でクマの被害に遭う事案が発生しています。報道によると、今年はブナの凶作の年にあたるそうですので、今後クマが山里に移動してくる可能性が大きくなります。ごみを外に置かない、秋の果物は収穫する等の方策が大切だそうです。ご注意願います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
石川県よりツキノワグマ出没警戒情報が発令されています。県内外でクマの目撃情報が確認されていますので、関係の情報に十分ご注意ください。各家庭でお子様にご指導いただきますようお願いいたします。
重要【お知らせ】宝たち検定チャレンジ(検定料の補助申請をお忘れなく)!
昨年12月「宝たち検定チャレンジ」の表彰式がありました。3学期も残り少なくなってきました。少しでも目標を高く持ち続けられるようお家の方から子どもたちへの励ましの声掛けをお願いいたします。
////////////////////////
①該当者は、合格証明書(コピー)を提出願います。(対象は、漢検4級以上、その他は5級以上)
②検定料の補助については、3学期の〆切が3月31日(月)となっていますので、それまでに申請していただきますよう宜しくお願いいたします。なお、申請はこちらは、合否は問いません。(英検、漢検、数検、理検。何級でも申請可。英検は英検Jr.を含む。)また、申請は複数回可能です。
宝達志水町では、英語検定や漢字検定等の受験料の補助制度があります。小学生でも英検資格を取る子どもたちが増えてきています。ご活用いただきますようお願いいたします。
本ホームページの学習支援のコーナーには、英語検定等各種資格の関連ホームページへのリンクも作成してありますので、そちらもご覧ください。
※「宝たち検定チャレンジ」チラシ ⇒ こちら
mapfanより引用
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |