活動の様子

活動の様子

じっくりと学習

1学期も残すところわずかとなりました。

6月に入ってから,学習を中心に,

学校生活のリズムが定着し,

じっくりと学習に取り組んでいます。

 

プール開き

6月21日(月)晴れ渡った天候のもと、プール開きが行われました。

校長先生のお話のあと、運動委員会のみなさんからプールのお約束「かぶとむし」の話がありました。

か・・・かけない

ぶ・・・ふざけない

と・・・とびこまない

む・・・むりしない

し・・・しっかり話を聞く

このお約束を守って楽しくプール学習をしてほしいと思います。

各学年の代表による今年の目標発表の後、校長先生と児童会代表の2名でお清めの儀式を行いました。最後に模範泳法での6年生の二人の「クロール」「平泳ぎ」の泳ぎを見ました。とってもかっこいい泳ぎに、全校からたくさんの拍手がわき起こりました。

今年は、コロナ感染予防、熱中症予防をしっかりと行った上で、命を守る水泳学習となるようにしていきたいと思います。

月曜日はパソコン操作から

月曜日の朝ドリルは,パソコン操作の練習をすることになりました。

キーボード入力や写真の取り込み方,コメントの付け方などを練習

したり,学習の復習として問題を解いたりしていきます。

 

子どもたちのパソコン操作の習得するスピードに驚かされています。

今後の授業では,一人一台タブレット端末を活用した授業に努めていきます。

プール掃除をしました

 

5・6年生がプール掃除をしました。

最初は、なかなか汚れが取れずに苦戦しましたが、全員で協力し、きれいにすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

あとは、プール開きを待つばかりです。

6年生 学年発表

 

My  Treasure

 

6月2日の児童集会で、外国語の発表をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

My  treasure  is 〜

と、自分の宝物を英語で紹介することができました。

 

クリアボイスが響きわたる堂々とした発表で、頼もしい6年生です。