活動の様子

2022年6月の記事一覧

6月8日 対話トレーニングをがんばります✡✡

相手意識のある話し方・聞き方を身に付けるための対話トレーニングに取り組んでいます。「分かりました」と声をそろえた反応ではなく、頷いたり、相槌を打ったりといった自然な反応を目指します。

6月7日 【SDGs】ユニバーサルデザインのものを使用しています✡✡✡

校長だよりの6月号を明日発行します。校長だよりで使用しているフォントは、ほぼユニバーサルデザインのものを使用しています。縦横太さが異なるフォントが読み辛い人でも読みやすいフォントと言われています。今後は、学級だより等にも少しずつ広げていきたいと思います。また、ホームページでは、ユニバーサルデザインフォントは使用できない仕様となっていますが、明朝体ではなく、縦横の太さに差がないゴシック体等の種類のフォントを使用しています。

※この取組は、SDG'sの視点に基づいて行っているものです。

6月7日【SDGs】何という昆虫でしょうか?✡✡✡

またまた出ましたよ。今日の下校時、児童玄関で子どもたちと発見しました。見たことがない綺麗な薄青色の模様のカミキリムシの仲間です。残念ながら、誰かに踏まれてしまった感じで元気がありませんでした。元気よく走ったり翔んだりするところを見たかったです。可愛そうな画像なので、小さくします。

さて何という昆虫でしょうか?

 

 

 

 

 

 

答えは、・・・・・・・・「ラミーカミキリ」だと思います。これも外来種で、初夏に見られる昆虫です。中国~東南アジアにいたものが、食草の「ラミー(繊維をとる植物)」とともに入ったと考えられており、そこからついた名前のようです。