活動の様子

2022年6月の記事一覧

6月3日 力作ぞろいです!!✡✡✡

子どもたちの作品が続々と掲示されています。今月の授業参観では、直に作品を見ていただきたいと思います。どれも力作ぞろいです。

6月3日 【SDGs】何という昆虫でしょうか?✡✡ 

昨日の朝、登校児童の出迎えをしていたとき、またまた出現しました。すばしっこくなかなか写真が取れず苦労しました。

さて、この昆虫の名は?

 

 

 

 

 

正解は、ミイデラゴミムシ。この虫は、危険を察知すると、自分の身を守るため、何とお尻 から100℃以上のガスを噴出するそうです。きれいな模様に騙され、ウッカリ触ろうものなら大ケガです。触らなくて正解でした。でも高温のガスを噴出なんて、どんな身体の仕組みなんでしょうね。宝達小へ来て、新しい昆虫の出会いがありワクワクします。今日はどんな昆虫と出会えるかな?

※ミイデラゴミムシは見つけても、絶対に触らないようにしましょう。

6月2日 3校合同図書館見学!!✡✡✡

3年後に統合する宝達小学校、相見小学校、押水第一小学校の1年生合計31名が宝達志水町立図書館を見学しました。図書館紹介、読み聞かせ、館内見学、最後に各自で図書を借りる練習もさせていただきました。子どもたちはとても仲良く上手に活動できていたと思います。「押水小学校」で同級生になるのが楽しみです。