お知らせ
★新しい生活様式の徹底を!
日頃より本校へのご支援,ご協力ありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて,8日から3学期が始まります。県内の状況を踏まえて,学校では新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底していきたいと思います。
① 身体的距離の確保
② マスクの着用
③ 手洗い
等の「新しい生活様式」の実践を再度児童生徒に指導していきますので,ご家庭でもご指導・ご協力をお願いします。
★本校におけるコロナ対策について
本校のコロナ対策についてはこちらをご覧ください。
★学校再開のお知らせ
詳しくは下記のPDF(5月22日付)をご覧ください。
宝立小中学校再開ガイドラインのお知らせ(5月29日).pdf
ログインされた皆さんは こちら へ移動してください。
★学習支援のお知らせは,メニューの下にある「お知らせ」コーナーに移動しました。
そちらの方からお入りください。
4
9
9
4
3
0
ふるさと宝立の風景
宝立小中学校のさまざまな表情を掲載します。
見附島の裏側は・・・
8年生でシーカヤック体験をしました。
ビオトープ田の稲と生き物たち
紅梅のつぼみ
3月19日(火) 校舎前の紅梅も咲き始めました。

見附島と朝日
朝の虹(10月30日)
今日もいいことがありそうな朝の虹

宝立山をバックにかかる虹(4F 被服室より撮影)
宝立山をバックにかかる虹(4F 被服室より撮影)
実りの秋
◇ビオトープ田のはざぼし
夏の見附島
宝立七夕キリコ祭り
8月7日に行われる珠洲市の「宝立七夕キリコまつり」は、能登のキリコ祭りを代表する勇壮な祭りです。
約100人の若者に担がれた高さ約14mのキリコ6本と、高さ6mの子どもキリコ1本の計7本が、沖の松明を目指します。


約100人の若者に担がれた高さ約14mのキリコ6本と、高さ6mの子どもキリコ1本の計7本が、沖の松明を目指します。
ビオトープ田の田植え
曽ノ坊の滝と新調されたベンチ
お知らせ
学習支援のお知らせです。
(文部科学省のページです)
(eライブラリのページです)
学びの支援広場(石川県のホームページです)