いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

6月全校集会

 6月5日(水)の朝、全校集会がありました。校歌の後、校長先生から「挨拶の意味」についてお話がありました。挨拶の仕方も人それぞれで、「声の大きさ」「立ち止まってする」「顔を見てする」等に気をつけて相手に挨拶していることを、玄関前で挨拶を交わす様子からうかがえるとお話されました。その後、児童生徒に「だれのために挨拶しますか」と投げかけました。「挨拶することは、自分の姿そのものであり、自分のためにするものです」と児童生徒に話されました。自分を大切にすることを意味し、それが相手を大切にすることにつながることも付け加えられました。

 次に「花の水やり」について話されました。みんなの協力で、毎朝プランターの花の水やりをしていることに感謝の意を述べられ、「花を大切にする人は、人を大切にすることができるのです」とおっしゃいました。児童生徒もうなずきながら、しっかりと話を聴くことができました。

               

 集会の後半では、花木先生から「中庭の遊具の使用」について、瀬戸先生から「トイレの使い方」について注意事項も含めてお話がありました。安全に、大切に使ってほしいと思います。