2024年7月の記事一覧
SDGsカードを用いた「SDGs思考体験」を実施しました
1学年では、2学期から総合的な探究の時間で取り組む「社会探究」において、課題発見力や解決能力を育成する基盤として、7月18日(木)1・2限の2時間にわたり「SDGs思考体験」を行いました。
SDGsカード発行元の(株)LODUから亀田樹氏・蟹谷慧氏・鈴木健斗氏、また前週に社長にご講演いただいた会宝産業(株)から朝倉真珠美氏・門野佑香氏の計5名をアドバイザーとしてお迎えし、本校教員とともに2つの体育館に広がって実施しました。
企業活動を通して、2050年までのできるだけやい時期に、ウェルビーイング、脱炭素、循環型、自然との共存共創社会の実現するというミッションは、多くのグループや個人で達成できました。その中で、他者との協力・協働するよさ・素晴らしさや難しさも体験できたようです。
学力検査関連情報
令和7年度「一般入学志願者心得」はこちらからダウンロードしてください。志願者心得が変更になる場合は、本校HPと石川県教育委員会学校指導課のHPに掲載します。最新の志願者心得は適宜、HPで確認してください。
令和6年能登半島地震及び奥能登豪雨により被災した児童生徒が令和7年度の県立学校入学検定を受検する場合、入学検定手数料を免除することとしています。詳細は、石川県HP(以下のURL)をご覧下さい。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/senbatu/senbatu.html
サイト内を検索できます
6
0
1
7
0
0
2