ブログ

2月の学校の様子です

2月21日(火)の学校の様子です

 

今朝は、雪景色に変わっていました。早朝から、子供たちの見守りをいつもありがとうございます。

↑6年生も自分から雪透かしの作業をしてくれました。小学校最後の除雪になるかもしれません。進んで役に立とうと行動する心が素敵です。みんなで楽しそうに、一生懸命作業をしてくれました。ありがとう!

↓道具もこんなにきれいに片づけてありました。さすが、自慢の6年生です。

↓あいさつボランティアにも参加して、すてきなあいさつを響かせてくれました。自分から参加する心が素敵です。

↓自学ノートの掲示を見ています。自分から進んで自学ノートをして、今年度の学習をしっかり身に付けましょう。

↓火曜日の朝学習は読書、集中して静かに読むことも必要な力です。5年

↓1年朝読書

↓6年朝読書

↓3年生 図画工作 紙版画を作っています。自分の作品に没頭して作っています。

↓3年生 国語 文章の組み立てを学び、1年間の学習で一番のお気に入りを文章で書いています。

↓雪の宝達山、3階からの景色です。

↓5年英語 Why is  he your hero ? / He is good at cooking.

↓2年算数 分数の学習です。もとの大きさを同じ4つ分の大きさに分けると、1つ分はもとの大きさの四分の一となりました。

↓1年 算数 お話問題をクロムブックで図を描いて、式を立てて考えました。

 

 

 

2月20日(月)の学校の様子です

4年生 6年生を送る会の練習です。実行委員さんが練習のめあてを話し、自分たちで練習を進めていきます。

↓3年生 社会科 「むかしのくらし」ゲストティーチャーとして津幡町観光ボランティアの方をお招きして、昔の暮らしについて学びました。掘りごたつや電気あんか、湯たんぽや火鉢、それから、電話の移り変わりなど、時代と共に変化してきたくらしを学ぶことができました。珍しいものを見せていただき、子供たちの心に響きました。ありがとうございました。

↓2年生 出し物練習です。

 

 

2月17日(金)の学校の様子です

今朝も放射冷却で凍っていました。自然に関心を抱いて生活する心は素敵ですね。

 

↑「条南小あいさつマイスター」です!礼儀正しく丁寧にあいさつをしています。

↑条南小の3階からの眺めです。今日は2月の宝達山がくっきり見えました。

↑6年英語「話す、書く、読む、聞く」これらの学習を積み重ねてきました。今日は英作文を下書きを書きました。どんなことを伝えたいかな・I want  to join  the  ~./ I  want to enjoy ~./  I want  to  be  ~. などを使って書きました。

↑4年音楽 鍵盤ハーモニカとリコーダーを交互に演奏して、合奏する練習をしました。ディズニー音楽で、演奏できるようになりたい!という思いを強くもって練習していました。

↑5年家庭科 エプロンづくりに励んでいます。教え合いながら、丁寧に作業を進めていました。

↑お話問題に挑戦です。ブロックを並べて考えました。どんな式になるかな?ブロック、図、式、ことばをノートに書いて問題になれていきます。ペアで、このようなブロックになるわけを伝え合いました。

 

↑2年 劇の小道具を作っているようです。役割分担をして各自が自分の役割を果たそうと一生懸命に制作していました。

↑3年 算数 何倍かを求めるにはどうしたらよいかな

↑3年算数 暗算で答えを求める方法を工夫しました。

 ↑5年 PCサポーターの先生と図形を描くプログラミング学習です。プログラムを組むことで、正多角形や星、円をあっという間に描くことができて驚きました。

 ↑↓久しぶりの晴天となり、6年生は昼休みに運動場へ出て、あと1か月の小学校生活を楽しんでいました。

↓5年図工 メッセージボードは、いよいよ完成に近づきました。一枚の板を糸鋸ミシンで切り取って、色を付けて仕上げています。

↓休み時間は、縄跳びをしたり、折り紙を折ったり、楽しく過ごしています。

 

 

 

 

2月16日(木)の学校の様子です

キラキラ光る美しい氷やつららを拾ってきたそうです。「おもしろい形の氷見つけました!」と見せてくれました。冬ですね。自然に関心を寄せ、楽しむ心が素敵です。

↓あいさつボランティアカードが6枚目に行ったそうです。1枚で20日間分ありますので、100日以上、あいさつボランティアをしているということになります。条南っ子のために、進んであいさつボランティアをしてくれています。素敵な心と行動です。

↓2年道徳 なまけ忍者の教材文を読んで、なまけにんじゃってどんな忍者かな。どこにいるのかな、自分の心かな?なまけ忍者を消して頑張ったとき、どんな気持ちになったか話し合いました。

↓1年国語 並行読書で読んだ自分のお気に入りの動物の赤ちゃんについて、紹介文を書いています。国語の教科書から広げて読書をすると、さらに、学びが広がっていきます。

↓6年体育 バスケットボールの試合を楽しみました。

↓河北郡市図画作品展を鑑賞しています。一つ心に響いた絵を選んで、鑑賞した文を書きました。一つ一つ色を変えて丁寧に塗ってあったことや「目の表情」、色の重ね方の工夫等、心に響いたことを思い思いに書いていました。鑑賞すると心が豊かになります。次の作品づくりに生かしてみましょう。

↓昼休みに代表委員会が開かれました。津幡南中学校が制服が変わったことにより、靴下の色も黒、紺、白となったことで、条南小学校の靴下は「白」か、「黒・紺・白」にするか、話し合いました。それぞれ、長所や短所を挙げていて、どれも納得する理由でした。その後、多数決をとると、16対15で、今まで通りの「白」の方が1票多い結果となりました。1票差だったので、学級に持ち帰って話し合って来週もう一度、代表委員会で決めることになりました。

 ↓3年生 総合 ゲストティーチャーの外国の方にお聞きした外国の遊びがどのようなものだったか、紹介しました。中国の遊び「蛇のしっぽ食い」の遊びを実際にやってみました。かなり面白い遊びです。広い所でもやってみたくなりました。

↓1年音楽 とんくるりん、ぱんくるりん、みんなであそぼ♪ 鍵盤ハーモニカやタンバリン、トライアングルで心を合わせて演奏して楽しみました。

↓今日の給食は、ふくらぎのケチャップからめ、豚汁、ひじきのふりかけでした。ふくらぎを揚げて玉ねぎ、にんじん、ピーマンなどの野菜と炒めてありました。豚汁にも具がたっぷり入って、栄養バランスは抜群です。たくさんの食材をいただき、免疫力もアップです。ランチルームの食管は、すべて空っぽ、完食でした。

2月15日(水)の学校の様子です

天気予報通り、冬型の気圧配置となりました。思ったより雪が降り積もりました。早朝から親子で通学路や横断歩道を除雪してくださいました。早起きされたのでしょうね。ご多用の中、条南っ子のためにありがとうございます。感

謝の気持ちを言葉で伝えることができる児童が増えてきました。自分の言葉で、しっかり伝えていきましょう。

↓朝、早く登校した児童も除雪を手伝ってくれました。とてもありがたいです。みんなのために役立つ行動をしてくれて素敵です。

↓3年算数 全体を表すにはどうしたらいいかな 適用問題は互いに教え合い、クラスみんなの力で「ゴールには分かった!」となりました。教え合って学び合っています。

↓4年 外国語活動 英語でお気に入りの場所を案内しました。

↓4年理科 水を熱し続けたらどうなるか、実験して観察しました。

↓4年 社会 世界に広がる私たちの県 津幡町はどのように世界とつながっているかな

↓5年社会 津幡町に津波が来る可能性はあるのだろうか

↓ 5年算数 円周率を求める学習です。円周は直径の何倍になっているのだろうか。各グループで実際に測定し計算で円周率を求めてみました。3.14倍になったかな?

↓6年道徳 いじめがどうして起きるのか、ある学級の出来事が書かれた教材文を読んで話し合いました。いじめが起きる原因を話し合って4つに分類していました。もし自分がこの学級の児童で、いじめを止めるために発言するとしたら、どの児童に何というか、自分事として考えました。

↓6年道徳 同じくいじめを止めるために、だれに何と言ったらよいか、教材文を読んで自分だったらと、真剣に考えました。

 ↓6年算数 法則を見出し、全体の数を求める方法を考えました

↓1年 大なわにチャレンジ!

↓2年図工 粘土で遊んでいる様子を表現しました

↓2年国語 伝えたいことを決めて発表する学習です。2年生で楽しかったこと、伝えたいことは何か考えて、発表を成功させるための準備をする学習です

↓2年国語 同じく、伝えたいことを決めて発表するための準備しています。

↓3年音楽 リコーダーもずいぶん上達してきました。