8月の学校の様子です

8月・7月の学校の様子です

8月24日(木)の学校の様子です

今日は全校登校日です。お久しぶりです!子供たちは夏休みに頑張った宿題を持って元気に登校してきました。

↓各教室で宿題を提出して、先生や友達と夏休みの話をしました。

↓1年生

↓4年生

↓3年生

↓6年生 自学ノートを30ページがんばりました!

↓5年生

↓9時20分ごろから下校を始めました。

あと1週間、ゆっくりと安全で有意義な夏休みをお過ごしください。9月1日(金)、皆さんの登校を待っています。

 

 

 

小学生部活動体験

津幡南中学校から招待され、6年生が部活動体験に行ってきました。6年生は、中学生の先輩と一緒に活動させていただき、優しくコツを教えていただきました。小学6年生は、とてもよい表情で部活動を体験していました。中学生の皆さん、そして、津幡南中学校の先生方、ありがとうございました。

7月27日(木)の学校の様子です

↓今日は1年生と6年生の水泳サマースクールとプール開放を実施しました。1年生は随分、水と仲良くなり、6年生はぐんぐん泳力が付いてきました。

↑25m達成、おめでとう!

↓引き続き、プール開放です。プールで楽しく遊んだり、水泳の練習をしたりしました。

この後も、安全に気を付けて、有意義な夏休みをお過ごしください。

7月26日(水)の学校の様子です

今日は2年生と5年生の水泳サマースクールとプール開放です。美しいフォームで泳げるようになり、みんな練習の成果が表れました。25m泳げるようになった子もいます。がんばりました。

↓プール開放、水泳を楽しみました。

7月25日(火)の学校の様子です

今日は、1年生と4年生の水泳サマースクール、プール開放を実施しました。

↓水泳サマースクール 25m目指して泳ぎの練習をしました。泳ぎ方がきれいで、ぐんぐん上達しています。

↓1年生は水と仲良くなるために、石拾いをして遊びました。潜って水の中を見てごらん。水の中の世界は、きれいですよ。

↓1年、4年のプール開放で、水泳を楽しみました。

 

7月24日(月)の学校の様子です

今日は2年生、3年生の水泳サマースクールと2年生、3年生のプール開放です。

↓3年生 ふし浮き、バタ足がずいぶんと上達しました。

↓2年生 水の中に潜って、宝を探し、拾いました。水と仲良くなれました。

↓プール開放、思いっきり楽しみました。

7月21日(金)の学校の様子です

7月21日は、1学期の通知表渡しを行いました。

子供たちのがんばりやよさと、さらなる飛躍のために取り組んだらよいことをお伝えさせていただきました。保護者の皆様におかれましては、お暑い中ご来校いただきありがとうございました。ご家庭でのお話も聞かせていただき、ありがとうございました。安全で有意義な夏休みをお過ごしください。

 

7月21日(木)の学校の様子です

学校だより8月号を配付しました。どうぞご覧ください。

R5‐8月号条南.pdf

本日は1学期の登校の最終日です。子供たちは4月から新しい学年に上がって、自分をよりよく変えようと、一生懸命学校生活を送っていましたので、たくさんの成長が見られました。保護者の皆様や地域の皆様の温かい励ましや見守りに、心より感謝申し上げます。有意義な夏休みをお過ごしください。

 

↓1学期の終業式を行いました。1年生のりりしい姿にびっくりです。

読書賞の表彰をしました。一番たくさん本を読んだ学級は2年1組さんでした。おめでとうございます。全校で一番たくさん本を読んだ多読賞、それから、学年目標の冊数を達成した学年を表彰や紹介をしました。夏休みも本をたくさん読んで、いろいろな本の世界を冒険してください。

↓7月の歌は「おりづる」でした。折り鶴にまつわる佐々木貞子さんのお話をしました。平和を守るために今私たちができること、それは、思いやりを持って相手に接すること、児童会が作った条南っ子クリアファイルにある「いじめゼロ」をみんなで目指していきましょう。さて、夏休み、自分を高めるために、日頃したいと思っていたことは何ですか。引き出しを作って、挙げてみましょう。そして、じっくりそのことと向かい合ってください。

↑命を守ることは絶対に約束してください。飛び出し、水の事故、火の用心、そして、ネットに関することは、津幡南中学校区ネットサミットの決まりを守って、ネットよりも読書や学習、スポーツの時間を多くなるよう、1日のスケジュールを立てて生活していきましょう。9月は運動会もあります。みんなで盛り上がっていきましょう。

↑引き続き、生活のきまりについて、お話しました。善悪の判断をして、決まりをしっかり守れる条南っ子、行動で表していきましょう。

↑全校で、声高らかに校歌を歌いました。体育館中に全校の声が響きました。全校で歌う校歌は、本当に素晴らしいです。みんな頑張ったので、とてもよい1学期終業式となりました。

漢字100点賞、連続百点賞、粘り強く頑張ったでしょう、計算100点賞、粘り強く頑張ったでしょうを、最終日まで、たくさんの児童に渡しました。とてもがんばっていました。自信と励みにしてください。

 

↑1学期最終の給食は、冷やしうどんでした。ひじきの炒め煮、いんげんの入った野菜のかき揚げもありました。おいしい給食、ごちそうさまでした。

 

 

 

7月20日(水)の学校の様子です

7月11日(火)~7月20日(木)は、石川県夏の交通安全県民運動実施期間です。この間、地域の交通推進隊の方が、朝の安全を見守ってくださっています。保護者の方当番の皆様も、暑い中ですが、毎日ありがとうございます。

↓4年生 朝の会 先生のお話をよい姿勢でしっかり聞いています。

↓1年生も立派です。よい姿勢で、先生のお話をしっかり聞いています。

↓1年生のあさがおが涼しそうに咲いています。写真を撮って、観察記録を作っています。

↓5年生 総合的な学習 田んぼの舛田さんをお招きして、お米について探究したことを聞いていただきました。

↑舛田さんからは、どこかで発表すればよいほど、上手な発表だったと、褒めていただきました。「今はおいしいお米がどうしたら作れるか追究されているけれども、一昔前は、どうしたらたくさんお米がとれるか追究していました。」と農家の視点からの感想もいただきました。秋には稲刈りができることを楽しみにしていますので、よろしくお願いいたします。

↓今日の給食は、にんにくの香り高い夏野菜カレーでした。

 

 

7月19日(火)の学校の様子です

↓グリーンリーフのブーケ、みずみずしいです。

↓5年年生 プールに入って泳ぎの練習、ずいぶん上達しました。

↓6年図画工作 針金クランクを使って、何を動かすか、考えデザインしています。

↓5年家庭科 ボタン付けも丁寧にできました

↓1年算数 まとめを自分たちで考えて書こうとしています。

↓昼休みは、係の児童が、運動会に向けてダンス練習を始めています。

↓4年理科 電池で動く車を組み立てました。

↓6年生、ずいぶん泳げるようになりました。子供たちは上達が早いです。

↓4年生 1学期のお楽しみ会をしています。ドッジボールでみんなで遊ぶことが人気なようです。

↓5年音楽 鍵盤ハーモニカでグループで合わせて演奏です。

↓今日の給食は、小笠原献立です。

 

 

 

7月13日(木)の学校の様子です

昨日の大雨でさわがにが流されてきたのでしょうか。被災された皆様には心よりお見舞い申し上げますと共に、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

↓今日も元気にあいさつをして条南っ子に活力のプレゼントをしてくれているボランティアさんです。

↓そよかぜ学級で道徳科の研究授業を行いました。役割演技をして、登場人物になり切って気持ちを上手に話し、自分の思いを表現して、深めていました。一人一人に活躍の場があり、それぞれに寄り添って授業を進めているので、落ち着いて、真剣に一生懸命考え、学びを深めています。

↓6年図画工作 動く仕組みを考えています。そして何を動かそうか、創造力を働かせていました。

↓6年生水泳 「小学校の間に25mを泳ぎ切る」を目標に、練習に励んでいます。

↓5年生家庭科 玉留め、玉結びができて、波縫いもできるようになりました。ボタンも付けることができました。今日は小物づくりをがんばりました。

↓私の本棚の表彰式を行いました。表彰者全員写真を撮って、校内に掲示する予定です。これからもたくさん本を読んで、いろいろな本の世界を楽しんでください。

↓今日の給食です。イカリングは人気です。ごちそうさまでした。

7月12日(水)の学校の様子です

↓訓練:津幡警察署のご協力をいただき、不審者対応訓練を実施しました。

↑子供たちも素早く避難しました。バリケードを作って、侵入を防ぎます。

訓練:警察に引き渡した後は、体育館で警察官の方からのご講和をお聞きしました。

↑ 警察の方からは、子供たちは先生の指示に従い、速やかに静かに避難できたこと、我々教員の子供を守る連携の動きができていたこと、不審者への対応が適切であったこと等の講評をいただきました。また、「いかのおすし」と、交通安全のために横断歩道の渡り方、自転車の安全な乗り方についてのお話がありました。そして、自分の輝かし将来のために、決まりを守って、いじめや万引きを等をせずに、幸せな気持ちで、一生懸命学校生活を頑張ってほしいとメッセージをいただきました。みんなで守っていきましょう。今日は不審者対応訓練と貴重なお話をありがとうございました。

↑2年生が絵の具を使って、海の中の様子を描きました。国語でスイミーの教材文も学習しましたので、想像力を働かせて、楽しそうに描いていました。

↑1年 1学期のまとめテストに取り組んでいます。

↑3年理科 ゴムの伸びと動く距離の関係はあるか、実験しています。

↑6年社会 聖武天皇はどのようにして世の中を治めようとしたのか、資料を基に考えました。授業のまとめをノートに書いているところです。

↑6年算数 全体量を1として割合で解く方法と、比を使って解く方法で立式して答えを求めていました。

↑4年算数 小数のたし算の学習です。図・式・言葉で考えを整理しています。

↑5年総合的な学習 米作りについて探究したことをプレゼンテーションで伝える学習です。伝わるようにプレゼンテーションをする練習をしています。評価項目が、クリアできるように、具体的な目標をもって練習しています。

↑5年 まとめのテストに粘り強く取り組んでいます。

↑今日の給食は、豚汁、さばのカレー焼き、金時草の酢物でした。さばにカレー粉を少し付けて焼くと、いつもと違った焼き魚になりました。

 

 

 

 

 

 

 

7月11日(火)の学校の様子です

あいさつボランティアで元気づけてくれています。

↓図書ボランティアさんは、高学年の教室に入って、読み聞かせをしてくださいました。あっという間にお話の世界に入っていました。

↓11時、石川県のシェイクアウトに参加し、地震が起きたときの避難の基本行動「しゃがむ、隠れる、じっとする」をとりました。

↓4年理科 雨水の行方の学習です。先生が、石川県のいろいろなところへ行って集めてきた砂や土を紹介し、子供たちは驚いて見て、わくわくしながら観察に入りました。

↓3年算数 あまりのある割り算の学習です。お菓子を箱に入れたいと思います。お菓子を入れる箱は何箱いりますか。みんなで考え話し合いました。

↓今日の給食は、韓国料理、ビビンバ、焼き餃子、春雨スープ、冷凍みかんでした。にんにくがたっぷりの香り高いビビンバでした。ごちそうさまでした。

7月10日(月)の学校の様子です

↓4年社会 自分の考えをしっかりもっているので、友達の考えを自分の考えと比べて聞いています

↓5年学活 自分たちの学級のために、どのようなお楽しみ会にするか、司会を立てて話し合っています。

↓3年算数 あまりのある割り算の答え方を考えました。答えは7台?それとも8台?1台にタイヤを4個ずつ付けます。車は、何台できますか?文章を読んで、余ったタイヤをどうとらえるか、話し合いました。

↓4年図画工作 のこぎりを使って、木を切って、壁掛けを作ります。のこぎりは友達と協力すると、うまく使えました。

↓1年音楽 身の回りにある音に耳を澄ませて、イメージをふくらませました。

↓2年 生活科 津幡町の探検をしたことをプレゼンテーションにまとめました。友達のプレゼンテーションを開いて、読んでいます。

↓6年水泳 小学生のうちに、何としても25m泳げるようにしたいと、練習に励んでいます。

↓5年音楽 鍵盤ハーモニカで「リボンの踊り」の演奏です。パートごとに分かれ、どのように演奏するとよいか考えて合わせていました。

↓今日の給食は、スパイシ―チキン、グリーンサラダ、かぼちゃの味噌汁でした。

7月7日(金)の学校の様子です

今日は七夕です。願いが叶いますように。

↓バッタの幼虫を見せてくれました。これから翅ができ、8月ごろには成虫になります。

↓夏の花が玄関を彩っています。環境委員会さんと植えました。毎朝当番が水やりをして、大切に育てています。

↓1年生と6年生のボランティアさんです。進んであいさつをしています。

↓1年生のあさがおの花が咲きました。青や紫、水色、いろいろな花が咲きました。毎日お水をあげたから、元気に育ってくれました。これからも、お水をあげて、育ててくださいね。

↓2年生の野菜もたくさん実っています。校務士さんが畑を耕して、畝を作って、つるが巻き付くように「て」をしてくださっています。畑の先生は、肥料をやってくださったり、元気に育つように枝仕立て考えて整理してくださったりしたおかげです。

↓1年生深いプールで宝拾いをしたり、浅いプールで水になれたりしました。

↓2年生算数 水のかさの計算をしました。

↓2年国語 「あったらいいなこんなもの」について、質問に答えた中で、詳しくなったことをクロムブックにメモしました。

↓6年家庭科 洗濯の実習です。汚れを落とすには、どのように洗うとよいか、学びました。

↓5年理科 水の中の微生物を顕微鏡で観察する学習です。

↓3年理科 ゴムの伸びで動く大きさを実験するキットを組み立てました。教え合いも自然に生まれました。意欲満々です。

↓3年社会 和菓子を作る工場で働く人々の工夫を話し合いました。

↓3年生プール 何とか、まず、5m泳げるように練習しています。

↓5年生 算数 合同な三角形を描くための条件を確認して、作図しました。

↓3年図画工作 風で動く動物を作って、動きを確かめています。

↓6年外国語 おすすめの国を調べて、英語で担任の先生に伝えようと、プレゼンテーションを作っています。

↓5年社会 米作りの盛んな地域の庄内平野の特徴について話し合いました。

↓5年家庭科 本返し縫い、半返し縫いの特徴を確認しています。

↓今日の給食です。チーズクッペ、キャベツミンチカツ、レタススープ、ラタツイユでした。レタススープでは野菜をたっぷりいただくことができました。今週もおいしい給食、ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

7月6日(木)の学校の様子です

↓6年生もあいさつボランティアに参加し、学校に挨拶を広めようと率先して動いています。1年生も元気な挨拶が身についています。

↓七夕の笹を中条地区くらし安心ネットワークの方からいただきました。子供たちは短冊に願いを込めて飾りました。

↓2の1国語の研究授業を行いました。話すこと・聞くことの学習で、「あったらいいなこんなもの」について、質問し合って、さらに「ゆめアイテム」を増やしました。話し手が知らせたいことや聞きたいことを落とさないように集中して聞き、話の内容をとらえて感想を持つ力を育てる授業です。

↑質問し合ったおかげで、たくさんの「ゆめアイテム」が加わりました。

↑今日の給食は七夕メニューです。冷や麦は干しシイタケのだしが効いてとてもおいしかったです。

↓これは不審者対応訓練の職員研修です。津幡警察署の方を講師として招聘し、不審者に対してどのように安全を守るか訓練しました。

 

7月5日(水)の学校の様子です

あいさつボランティアカードがいっぱいになりました。みんなのためにありがとう。

↓3の1図画工作 風によって動くふわふわ動物を作りました。

↓3の2算数 わりざん 14個のゼリーは何人に配ることができるかな?あれ、2個余るよ。わりきれるわり算とわりきれないわり算があることが分かりました。

↓3の3 風を強くすると、物を動かす働きはどうなるのかな 実験結果と、そこから考えたこと(考察)について話し合いました。3年生から理科を始めましたが、実験、結果、考察の学び方も学んでいます。

↓4年生が中条公園で仕掛けを作り、仕掛けに入った魚たちです。自分たちで仕掛けの仕方を工夫しました。

↓委員会活動 計画委員会さんが、学校をよくするスローガンの掲示をしています。

↓今日の給食です。ごはん、とびうおのから揚げ、ゆかりあえ、さわにわんでした。トビウオ、夏ですね。とても香ばしくおいしく揚がっていました。ごちそうさまでした。

7月3日(月)の学校の様子です

本日学校だより7月号を配付しました。

どうぞご覧ください。

R5‐7月PHF号条南①.pdf

7月学校集会を行いました。

 

↑6月はいろいろな行事がありましたが、町音楽会に向けて、「この行事が終わったらどんな人になっていたいか」ということを考えて練習していたそうです。全力で挑む人になりたい、だから全力で練習を行う、仲よく絆を深めていたい、だから、振り返りの話し合いでは、積極的に話し、自分の力を出し切るなど、練習にも目的を持って参加していました。行事を通して、どんどん成長する姿をうれしく思います。だから、音楽集会は大成功であったことを、全校に紹介しました。6年生の宿泊体験学習も同様です。時間を守り、ルールを守り、絆を深め合うことができました。

↑6月の学習目標を振り返り、7月の学習目標について共通理解しました。

↑6月の生活目標「正しい言葉づかいをしよう」について振り返り、7月の「クラスのみんなにナイスを伝えよう」についてお話しました。よいところをたくさん伝え合い、心のエネルギーを満タンにして、7月を過ごしましょう。

↑安全のお話です。「いかのおすし」、子供だけではお店に行かない、おごったりおごられたりしないことについてお話しました。

全校集会の後は、条南っ子児童集会です。今回は、音楽委員会さんのクイズ、放送委員会さんからの出し物、計画委員さんのあいさつの劇、5の2の皆さんからの出し物でした。大いに盛り上がりました。

↑楽器クイズ プレゼンテーションを作り、何回も練習を重ねてきた成果がばっちり表れていました。

↑放送委員会による早口言葉タイムトライアル、5年生も6年生も時間内に終わり、大成功!でした。

↑計画委員会さんによるあいさつの劇 よくないあいさつとよいあいさつを比較した劇を見せてくれました。この劇の後、あいさつの声を意識している条南っ子が増えました。

↑5の2ペットボトル立てトライアル、時間内に全員立てることができ、大成功!

条南っ子集会の後は、今回出場して、どんな力が付いたか振り返りをしました。チャレンジするたびに、どんどん成長していきます。練習や準備はあったかもしれませんが、得たものは大きいですね。

↑条南っ子みんなが楽しむことができました。

↓4年算数 小数の大きさを比べる方法を考えました。数直線や位で比べる方法など、いろいろ試してみました。

↓今日の給食は、だし巻き卵、野菜の味噌汁、豚丼でした。夏バテ防止メニューです。たくさんの食材をいただきました。ごちそうさまでした。

↓夏休み読書感想文の課題図書について、学校司書、司書教諭による学年ごとのブックトークをしています。本の内容が少しわかると、課題図書に興味を持って読んでみたいという気持ちが高まります。この夏休み、読書に親しんでほしいと思います。