今日のできごと

今日のできごと

平成28年度 離任式

 3月29日、離任式を行いました。
 今年度は13人の職員のうち7人が離任することになり、子どもたちも職員もとても寂しい気持ちになりました。離任される方の、ご健康とご活躍を願っています。



 感謝の気持ちいっぱいのメッセージと花束贈呈です。

 全員で記念写真を撮りました。
0

平成28年度 卒業証書授与式

 春の暖かい日差しのもと、3月17日、平成28年度 卒業証書授与式を行いました。
 今年度の卒業生は1名です。
 卒業式には、卒業生が分担して行う様々な役割がありますが、それらを1人で全てやり遂げました。
 在校生と呼びかけ合う「別れの言葉」では、6年間の多くの思い出を述べるのですが、総合的な学習の時間に作成したスライドに合わせて言いきりました。
 たくさんの祝福を受け、刈安小学校で付けた力をもとに中学校でも逞しく成長してほしいと願っています。
 ご参列いただいたご来賓の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

 卒業証書授与  テレビ局、新聞社の取材が入ってます。

 学校長式辞  何事も一人でやりきった山﨑さんに、誰よりも高い自信と誇りをもってほしいと、はなむけの言葉を贈りました。

 PTA賞授与  PTA会長さんは、お父さんです。

 スライドを使って思い出を語ります。

 卒業生と在校生に、あったかい気持ちが通い合った「別れの言葉」

 卒業証書を持って、堂々と退場です。

 在校生からの金メダルと色紙を持って、ご挨拶です。

 寺尾保育園の子どもたちも、「365日の紙飛行機」の歌でお祝いしてくれました。

 在校生、職員といっしょに最後の1枚
0

6年生を送る会 感謝の集い

 2月28日、6年生を送る会と感謝の集いを行いました。
 6年生を送る会は、在校生から6年生の山﨑君に、卒業をお祝いする気持ちとこれまでの感謝の心が伝わるあたたかい会になりました。山﨑君からも、刈安小学校をたくす在校生に、熱い気持ちが込められたメッセージがおくられました。
 感謝の集いは、日頃お世話になっている地域の皆様をお迎えして行いました。
 「倶利伽羅峠の歌」を聴いていただき、手作りのメッセージカードとPTAからのお花をお渡ししました。
 ご来校いただきました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

1.2年生 劇「おだんご」

3年生 劇「倶利伽羅とうげ」

5年生 劇「来年の刈安小学校を守る」

ハンドベル演奏「糸」

メッセージカードをプレゼントしました

6年生 お礼の出し物 〇×クイズ

全校合唱「あなたに ありがとう」

在校生に熱いメッセージ

6年生退場

感謝の集い  PTA会長さんからお礼の言葉

「倶利伽羅峠の歌」

手作りメッセージカードとPTAからのお花をお渡ししました
0

新1年生を迎える会

寺尾保育園の年長さんたちをお迎えして
「新1年生を迎える会」を行いました。

1・2年生はこの日のためにたくさんの準備をしました。

わくわく学校クイズで、学校のことを知ってもらったり、
校舎内の探検をしたりしました。

ランチルームを覗いてみたり、

教わったとおりに、ズックをきちんと並べて

図書館で一緒に本を読んだりしました。


校舎を一周した後はイス取りゲームやなわとびをしました。
最後に1・2年生が作ったプレゼントを渡します。

気に入ってくれたかな絵文字:音楽

来年度は7名の新1年生をお迎えします。
刈安小学校の児童は学年の枠をこえてみんな仲良しです。
子どもたちはみんな新しいお友達だちと
楽しく過ごすのを心待ちにしています絵文字:キラキラ
0

泊真美子さん ピアノ&トークコンサート

 2月10日、ピアニストの泊真美子さんをお迎えし、ピアノ&トークコンサートを開催しました。
 音楽室の中央にピアノを置き、みんなで囲み演奏とお話を聴きました。また、寝っ転がって演奏を聴いたり、ピアノの内部演奏をしたりする体験もしました。
 目の前で演奏される曲の迫力と素晴らしさに、音楽やピアノに対する泊さんの熱い想いに感動のコンサートでした。
 泊さん、ありがとうございました。

目の前の演奏に食い入るような視線です。

寝っ転がって曲を聴き、そのイメージを語りました。

弦を弾いたり叩いたり、ピンポン球を投げ入れたりする内部演奏に挑戦しました。

最後にショパンの「英雄ポロネーズ」  とても近い距離感です。
ランチルームで給食を一緒にいただきました。 感想やお礼の気持ちもお伝えしました。
0

なわとび集会

 2月8日、雪が降るとても寒い日でしたが、なわとび集会を行いました。
 全校の子どもたちが、源氏と平家の2チームに分かれ、得点を競います。
 まず、短なわの戦いです。自分が目標に決めた技に挑戦します。難易度の高い技は、高得点となります。
 次に、長なわの戦いです。3分間でとべた8の字とびの回数で得点が入ります。
 結果は、平家292点、源氏289点で、僅差で平家の勝利でした。お互いに拍手で健闘をたたえました。
 最後に6年の山﨑君が、「つばめがえし」の模範演技を披露しました。
 寒さを吹っ飛ばす、すてきな光景いっぱいの集会でした。

1.2年 短なわ

3年男子 短なわ

3年女子 短なわ

5.6年 短なわ

平家 8の字とび

源氏 8の字とび

接戦でした 3点差です

6年生の模範演技です
0

授業参観ありがとうございました

2月4日は今年度最後の土曜授業でした。
2・3限は授業参観を行いました。











どの子も後ろをチラチラ気にしながら、
それでも普段どおりの姿をお見せできたと思います絵文字:キラキラ
たくさんの方に参観いただきありがとうございました。
0

1・2年生 凧あげをしました

久しぶりに青空が広がった今日は
絶好の凧あげ日和でした。

1・2年生は生活科で作った凧をあげました。

程よく風も吹いていたので、初めて挑戦する子も
上手にあがっていました。

走ると、もっと高くまであがるので、

みんな、広い運動場を走りまわります。

凧あげは現代っ子も夢中になる遊びなのですね♪
0

倶利伽羅峠の歌

 津幡町の町制100年を記念して作られたテープが見つかりました。
 この中には、刈安小学校の子どもたちが歌っている倶利伽羅峠の歌も入っています。収録されたのは昭和63年で、山﨑PTA会長さんも5.6年生の一人として参加しています。
 刈安小学校のホームページにアップしました。ぜひ、一度聞いてみてください。
0

町子ども会卓球大会

 1月29日、町子ども会卓球大会が開催されました。
 刈安校区子ども会からは、男女団体戦に1チームずつ、個人戦に5人が出場しました。
 今年度は、6年生の女子、5年生の男子、4年生の男女がいないため、5年女子を1人6年枠に、3年男子を1人4年枠に入れての、各チーム2人でのエントリーです。
 そんな状況の中で、子どもたちはよく頑張りました。特に男子団体、対津幡小では、3年山﨑君が4年生を破り、6年山﨑君も逆転勝ちをおさめました。
 惜しくも1勝1敗で予選を通過することはできませんでしたが、善戦でした。

 開会式

 男子団体戦

 男子団体戦

 女子団体戦

 女子団体戦

 女子個人戦

 女子個人戦
0

卓球大会に向けて

 1月29日の町子ども会卓球大会に向けて12月3日から練習をしてきた土日の卓球練習が最終日を迎えました。
 PTA育成部の方が中心になり、全保護者の皆様が交代で指導をしてくださいました。
 この2か月で子どもたちは大変上手になりました。特に3年生の上達は目を見張るものがあります。
 練習には、低学年や保育園の子どもたちも参加し、練習したり球拾いなどのお手伝いをしたりしました。
 明日はいよいよ大会です。力を出し切ってきてほしいと思います。

 6年生、最後の大会に向け闘志満々です。

 練習相手をしてくださるお父さん、お母さん方も、とても上手です。

 姉妹で練習です。

 球拾いも自分たちでします。
0

宝龍山 来校

 1月26日、珠洲市出身の幕下力士 宝龍山(ほうりゅうやま)が来校しました。
 宝龍山は、本校坂口教諭の弟で、玉ノ井部屋に所属、身長186cm、体重167㎏です。
 坂口教諭も大きな体ですが、今日は小さく見えました。子どもたちも、その大きさに驚きの声をあげていました。
 
 とても優しい笑顔です。

 6年生も軽々持ち上げます。
 お忙しい中、刈安小学校に立ち寄っていただき、ありがとうございました。
0

模擬投票体験教室

 1月25日、町の選挙管理委員会の方をお迎えし、模擬投票体験教室が行われました。
 はじめに、クイズ形式で選挙の歴史や仕組みについて教えていただきました。
 次に、町長選挙の模擬投票を行いました。それぞれ公約を掲げた4人の候補者「よしなかくん」、「ともえちゃん」、「カーくん」、「モーちゃん」の中から、自分が支持する候補者を選び、投票しました。
 5.6年生の子どもたちは、模擬投票を通して、少し大人に近づいたようでした。

クイズ形式で選挙について学びました

投票箱や投票用紙計数機ってこんななんだ

候補者を選び、いよいよ投票です
0

図書を寄付していただきました

 今年度も、島製作所社長 島 三郎 様から、たくさんの図書を寄付していただきました。
 さっそく図書館に並べられた本を、うれしそうに手に取り、夢中になって読む子どもたちです。



 本当にありがとうございました。
0

なわ跳び運動

 1月23日からなわ跳び運動が始まりました。
 月曜と水曜は、子どもたちは源平2チームに分かれて短なわの技を教え合います。金曜も、源平2チームに分かれて8の字跳びの練習をします。
 2月8日には、なわ跳び集会を行い、練習した成果を発揮します。










0

江戸からくり人形文化公演

 1月17日、江戸からくり人形文化公演を行いました。
 講師の寺西さんから、からくり人形の実演を見せていただいたり、その仕組みを教えていただいたりして、日本の昔から伝わる物作りの技術の素晴らしさを改めて感じました。



茶運び人形からお茶を受け取りました。

人形の仕組みに興味津々です。

段返り人形の動きにびっくり

寺西さん、ありがとうございました。
0

不審者対応避難訓練

1月12日、ベランダから不審者が教室に侵入したと想定して、不審者対応避難訓練を行いました。
子どもたちは、学級担任の指示で、静かに落ち着いて避難することができました。

津幡警察署の方から、静かに避難できたとお褒めの言葉をいただきました。

津幡警察署の方から、合言葉「いかのおすし」
 いか…ついて行かない
 の…乗らない
 お…大声でさけぶ
 す…すぐに逃げる
 し…大人に知らせる
の話をお聞ききし、子どもたちは自分の命を守る大切さを確認していました。



「す は、すぐに逃げるです。」
0

3学期スタート、校内書き初め大会

 18日間の冬休みが終わり、3学期がスタートしました。
 始業式では、校長先生が「3学期は次の学年に向けて、6年生は中学校に向けてエネルギーを蓄える時期です。頑張ってください。」とお話しました。
 その後、各学年・学級ごとに校内書き初め大会を行いました。

1.2年生は硬筆です。姿勢よく、背筋ピンです。

3年生「美しい心」 初めての毛筆

5年生「進む勇気」

6年生「新たな決意」

あすなろ学級「美しい心」

すみれ学級「進む勇気」

卒業式に向け、校務員さんが、お花を栽培しています。
0

ビオトープをつくりました

 中庭にガマが生い茂った場所があります。冬になったのでガマを刈り取ると、浅い池になっていました。
水生植物が育っていて、そこの一部を掘って深い場所をつくり、ビオトープとしました。隣の金魚の池にいたメダカが引越しし、元気に過ごしています。

左がメダカのビオトープ、右は金魚の池です。

30匹ほどのメダカが生息しています。
0

校外学習 

あいにくの雨でしたが、5・6年生が金沢に校外学習に
出かけました。
テレビ局で働く人の工夫やものづくりの伝統を
勉強してきます。

倶利伽羅駅からIRいしかわ鉄道で金沢駅に向かいました。まだかなぁ・・。

金沢駅に到着。観光客がいっぱいいました。

近江町市場を通りました。カニが動いていてびっくりです。

見学をお願いしていたNHK金沢放送局に到着です。

ニュース原稿を読んでみたり、カメラにもさわったりさせていただきました。


NHK金沢放送局のホームページにも載りました絵文字:キラキラ
ぜひそちらもご覧になってください。

その後、かなざわカタニさんで金箔貼り体験をしました。



ステキに仕上がりました絵文字:キラキラ

東山界隈を散策しました。

切符を購入。 IRとJR・・・間違わずに買えるかな。

無事に帰ってくることができました。
テレビ局を見学したり、伝統工芸に触れてみたり、
なかなかできない体験ができました。
その他にも切符を買って電車に乗ったり、昼食をお店で注文したりと
社会勉強もたくさんできました。
実のある郊外学習でした。
0