日誌

源氏太鼓の稽古三回目


7/22 2限 源氏太鼓の稽古 三回目が刈安コミュニティプラザでありました。

本日は、四人の源氏太鼓の先生方にお習いしました。初めに先生方のお手本打ちを見せていただきました。力強く、かっこよかったです。

パートに分かれて練習です。




交代しながら、何回もたたいていきます。


顔の向き、腰の入れ方、待ち方にも気をつけます。

先生方に、だいぶ形になってきたとほめていただきました。もっと力強くたたけるようにがんばっていきます。源氏太鼓の先生方、本当にありがとうございました。
次回は26日です。よろしくお願いします。

ひょうたんが大きくなりました。

4年生がひょうたん名人さんにお世話していただき、観察しているひょうたんが、大きな実をつけました。

細長いものもあります。

太くて50センチメートルぐらいのものもあります。

 この後も、ますます楽しみです。

相撲の稽古 第6回


7/21日曜日、朝8時から相撲の稽古 第六回目がありました。
今日もおうちの方々がたくさん応援に来てくださいました。かわいい応援団も一緒です。

はじめに土俵やご指導くださる方に挨拶をして始まりました。
まず、ランニングです。


体をほぐしたのち、しこをふみます。

いつものように、お父さん方の体をかりてぶつかります。


いよいよ試合形式です。




町の大会は7/28  一週間後の日曜日。残りの稽古も24日(水)と27日(土)の2回となりました。お世話してくださる方々、応援の方々ありがとうございます。選手のみなさん、けがの無いよう、十分気をつけてがんばってください。

ランチルームにて

本校では、毎日、全校みんなでランチルームにて給食を食べています。

放送委員さんの放送も、マイクをにぎり話す姿が間近に見られます。献立紹介の後、その日の放送メニューです。金曜日は、新聞記事の紹介です。担当の人が自分の選んだ記事について読み上げ、なぜその記事に心ひかれたのかを話します。

それを受けて、聞いていた人が感想を伝えます。

その場で考えてさっと感想を述べる姿、やはり高学年の活躍が多いです。低学年もしっかり聞いて学んでいきます。

今月の詩の暗唱合格者が出た日は、賞状をわたし、みんなで拍手をおくります。


ご馳走様の担当は毎日3人ずつ交代です。担当の一人一人が今日の献立の中で特においしかったものを述べ、さらに自分が今後がんばりたいことなどを献立にからめてコメントします。ランチルームでの給食は、体も心も喜ぶおいしい時間です。

いしかわ学校読書の日


7/19 いしかわ学校読書の日の活動でたくさん読み聞かせをしていただきました。
朝、学校図書館司書さんに読み聞かせをしていただきました。

また、3限には高学年と4限には低学年が図書ボランティア「金のがちょう」さんに、読み聞かせや手遊び、語りをしていただきました。




季節に合わせて、ほたるや夏休みにまつわるお話もきかせていただきました。

最後に、七月誕生月の人が代表でろうそくを吹き消しました。このときひとつ願い事をすると叶うそうです。みんな何をお願いしたのかなあ。

たっぷりと読み聞かせをしていただき、心がふんわりまあるくなりました。読み聞かせの先生方ありがとうございました。

かぶと虫をもらったよ


7/19 本日、本校職員のお知り合いの方から かぶと虫のつがい10組をいただきました。
4年生が中心となって理科「あたたかさと生き物」の学習の一環として大切にお世話をしていきます。たまごから幼虫・さなぎへと成長し、来年の夏には刈安小生まれのかぶと虫がたくさん誕生することをめざします。

源氏太鼓の稽古 二回目


7/18 5限 第2回の源氏太鼓稽古がありました。6人の方々が指導・応援に来てくださいました。


特に低学年には、そばについて丁寧に教えていただきました。


笛の音に合わせて、みんなで続けて演奏してみました。


太鼓の先生方がお手本で「どん」とたたくと、ひと打ちでおなかの底まで響くような得も言われぬ良い響きでした。素晴らしいです。

 練習の最後に、「前より上手になったよ」と、ほめていただきました。

次回の稽古は、7/22です。源氏太鼓の先生方、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

刈安ソーラン伝授③

本日も昼、6年生から1年生への刈安ソーラン直伝がありました。




6年生とそっくりになりたいとがんばっています。

難しいところは手を持ってもらったり、スローモーションで教えてもらったりしています。

音楽に合わせて、掛け声も高らかにがんばっています。

かっこいい6年生の姿を目に焼きつけて、踊ります。

相撲の稽古 第5回

7/17 夕方5時半から第5回の相撲の稽古です。はじめに高くジャンプ。
次にサーキットトレーニング。バービージャンプ?!と腕立て伏せ。 きついです。


応援団に見守られながら、大声を出しつつ、しこを踏みます。
いよいよ まわしをつけてお父さん方に体当たりののち、試合形式の稽古です。

まわしをつけていない低学年も参加し、力を発揮しました。

長い相撲で、引き分けとなる場合もありました。

夕日が傾く7時前、元気な声であいさつをして、稽古を終えました。

とんぼも応援 クラブでプール

久しぶりにまぶしい日差しを浴びて、プールに入ることができました。
6限 クラブ活動で4~6年生が入っているところです。


刈安小方式の水球を楽しみました。ゴールキーパーが大活躍でした。

池から、トンボも応援です。

刈安ソーラン伝授その2


本日も昼に5,6年生が1年生に刈安ソーランを教えました。マンツーマンで、丁寧に教えてもらっていました。



曲をかけて、5,6年生の背中を見ながら踊ります。



少しずつ、先輩に近づいています。

刈安小 ミニ美術館?!

 校舎内のあちらこちらに子どもたちの図工作品が飾られています。作品を眺めるとほのぼのとします。寺尾夏まつりの折にも一部飾らせていただきます。





6年生から直伝 刈安ソーラン

 ふっと蝉の声も耳にするこのごろです。夏祭りも近づいてきました。昼休み、教室をのぞいてみると、ワックスぬりでピカピカになった教室に熱い掛け声と鳴子の音が聞こえるではありませんか。

6年生が、初めて刈安ソーランを踊る1年生に直接教えています。
2年生も一緒に練習に加わり応援です。


だんだん、かっこよさも6年生に似てきました。

「これからもがんばりましょう」という6年生の声に、低学年の元気な「はいっ」という返事がかえってきました。今後も直伝は続くそうです。6年生のみなさん、ありがとうございます。

びっくり!! 花壇がきれいになっていました

 このところ、花壇の草が伸びてきました。今週末には全校で草むしりをしなければと話していました。


ところが、今朝見てみると、なんとなんときれいになっているではありませんか。

全校びっくり!!  ランチタイムに話題にすると、そっと草刈りをしてくださった方々がおられるとわかりました。なんと2日間もがんばってくださったとか・・・。魔法のようにきれいにしてくださり、感謝感謝の大拍手!!  本当にありがとうございました。

ひょうたんの実がなりました

 ひょうたん名人さんにお世話をしていただき、4年生が育てているひょうたんに実がなりました。大きいのも小さいのもたくさんあります。


白い花が、まだまだあります。この後も成長が楽しみです。

相撲の稽古 第4回

 7/14 日曜の朝 第4回めの相撲の稽古をしました。

まわしをつけ、土俵の石ひろいからです

次はランニング。グランド一周です。



お父さんも一緒に走ってくださいました。

一人10回掛け声をかけ、しこを踏みます。全員が掛け声をかけ終わるころには、息も荒くなってきます。しかし平静な6年生。「さすが」と褒められました。

すりあしの後は、大人の方に当たり稽古です。


いよいよ試合形式です。

お父さん方から、良い動きにはお褒めの言葉がかかりました。

三人抜きをした人も何人も出ました。みなさまの応援のおかげで、ますます気合いがこもってきました。ありがとうございます。

全校でワックス塗り

何日も前から少しずつ、汚れ落としをしてきました。そして12日全校で水拭き掃除をし、ワックスを塗りました。
まず、特別室も含め、部屋の中のものを協力して出しました。


一つの教室を2,3人で水拭きしあげです。先生も一緒に競争のように床ふきをしています。


いよいよワックスの塗り方の説明を聞き、担当場所に分かれます。

協力して声をかけあい、塗っていきます。

交代しながら5人で3部屋ぐらい塗ります。

終わったら、モップ洗いなどの片づけもみんなでします。


最後まで、がんばりました。来週16日からは、ぴかぴかの教室で学習です。

相撲の稽古 第3回

7/10 夕方、第3回の相撲の稽古がありました。本日もお父さん、お母さん方、そして大会にはまだ出られない低学年児童や女子の応援もあり、気合いが入ってきた感じです。

 普段は仲良し。でも、いざ稽古となると真剣です。


お父さんや先生に体当たり。どんとぶつかる腕にも力がこもります。
けがなく、がんばってほしいです。次回は14日の日曜日に稽古です。
お世話くださる方、応援下さる方、本当にありがとうございます。

源氏太鼓の笛


昨日、源氏太鼓の第一回の稽古がありました。すると、今朝、登校するやいなや「笛の稽古をしてもいいですか?」と子どもたちからの声。やる気が素晴らしいです。
ぐんぐん上達しています。