日誌

2020 4 3入学式準備

 

2020 4/3  新年度のスタートにむけて、5,6年生とともに 準備をしました。

 

 

地域の方が、今年も 新一年生のために みごとな桜の枝を 持ってきてくださいました。

本校の玄関の中が、一気に明るくなり、春爛漫です。

本当にありがとうございます。

 

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、規模を縮小しての入学式となりますが

今できる 最高のスタートとなるよう 全職員・全校児童 き・あ・いで

頑張ります。

新年度も なにとぞ ご支援ご協力のほどをお願いいたします。

 

3/5 本日の様子

3/5  本日は、今年度 最後のPTA役員会があり、夜、役員さん方が6名来校してくださいました。

卒業式にむけて購入していた新しいスリッパが届きましたので、さっそく役員さんに使用していただきました。

 

全体での会は、コロナウイルス対策のため開催できませんでしたので、

本日の役員会での様子については、16日、卒業式準備で登校する児童を通してプリントを配付させていただくこととなりました。

この一年間、本校のPTA活動にご協力を賜り、誠にありがとうございました。

 

3/4 臨時休校2日め

3/4  臨時休校2日めです。

おうちの方のお仕事の都合等により、自宅で一人きりになってしまう低学年児童の

受け入れを行いました。

 自分たちで学習課題を持ってきて、仲良く、静かに取り組んでいます。

 

授業の時間割でいうと、もう4時間目のころ。

疲れたころかな? と、そっと見に行くと・・・・・

 すばらしい!!  なんと、上の学年の子たちのアイディアで、1年生に絵本の読み聞かせをしていました。

 自分たちで考えて、仲良く過ごせて、ナイス!! パチパチパチパチ

 

廊下は、少しずつ 卒業式にむけての飾りに 変わってきています。

 

 

3/3 本日より臨時休校

3/3  本日より臨時休校に入りました。

寂しい朝だなあと思っていたら、近くの山から「ホーホケキョ」と、かわいい鳴き声が2回も聞こえました。

日差しも明るく、春めいてきました。

今日はひなまつり。ひょうたんの先生に かつていただいた ひなかざりです。

花の植木鉢も、みんなの登校する日を楽しみに待っています。

3/2 明日から休校

3/2 明日から休校

 

3/2 朝

朝日をあびて、全校児童が元気よく登校しました。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、明日から津幡町の小中学校も一斉に臨時休校となります。

3月の全校集会。椅子をもって体育館に入り、卒業式の位置で行いました。

 

3月の合い言葉は「本気」「自分で守る」。

卒業式は17日。

ご来賓や保護者の皆様の参加人数を制限し、祝辞・告示・祝電披露なども略式で行われることとなりました。

練習は16日の一回のみです。

 非常事態の中の挙行となりますが、休校中も一人一人が「本気」でできる準備をし、健康も生活時間や様々なルールも「自分で守る」ことで、必ず全員元気で、最高の卒業式にしたいです。

その願いもこめて、3月の詩は、後藤静香(ごとうせいこう)さんの「本気」です。

「本気ですれば たいていなことはできる」 「本気ですれば なんでも面白い」

 

今年一年のみんなの素敵な日々を写真でふりかえりました。

 

生活のきまりについては、生徒指導担当より、は・る・や・す・みの頭文字で確認しました。

学習については、研究主任より、「毎日 こつこつ」「自分から」「時間を決めて」と、よびかけました。

 

感染症の予防にむけて、養護教諭よりお話しました。

咳エチケット・うがい・手洗い・換気・睡眠・栄養・水分・人ごみをさける・・・・などです。

皆様もどうかお気をつけください。

 

ランチルームで、6年生とともに食べる最後の給食。一日早くひなあられがでました。

残さず、楽しく食べました。

 

下校時、6年生より、またまたフェルトのコースター(職員室お客様用)をいただきました。

かわいいお花もようです。

現在は、玄関に飾ってあります。ありがとうございます。

さて、午後児童が下校し、明日から臨時休校となります。

さみしいです。皆様、くれぐれも健康に留意されてください。

 

 

 

2/28 6年生を送る会 本番 その2

2/28  6年生を送る会 3番目の出し物は、先生方の劇です。

ほとんど練習なし。大丈夫でしょうか?

題名は、1年生の国語の教科書にも出てくる「大きなかぶ」です。

 おじいさんがかぶの種をまくと、大きな大きなかぶに。

 

なんとかぬこうと「うんとこしょ、どっこいしょ」 なかなかぬけません。

おじいさん、おばあさん、孫のジェシカ、犬のポチ、猫のミケ、ねずみのチュー子

みんなのパワーを合わせて・・・・

 

とうとうぬけました。中からは、6年担任登場!!

「6年生のみなさん、これからもみんなで力を合わせて頑張ってください」

 

次は6年生からのお礼の出し物「君の名は」ではなく「それの名は that name」

あらら、男の子と女の子が入れかわっている。

 

元に戻りたいなら、「刈安小にとって大切なこと」を4つ思い出せとの指令。

 

みんなのパワーを結集し、ついに4つの大切なことをゲットしました。

それは、みんな分かるまで(学習) 下級生に優しく、伝統を守って、よい挨拶を続けて ・・・・

この4つです。

6年生のユーモアとアイディアあふれる演技、さすがでした。

そして、

6年生からの指令を在校生はしっかりと受け止めました。

 

プレゼント渡し。みんなからのメッセージカードを色紙にまとめました。

 

全員合唱「ベストフレンド」

歌声が体育館中に広がりました。

 

6年生からのお礼の言葉

だんだんさみしくなってきました。

 

名残りはつきませんが、いよいよ会も終わりです

 

6年生退場。在校生のアーチをくぐって、笑顔いっぱい。

大好きな6年生に「ありがとう」の思いがとどきました。

そして、6年生からの「これからも刈安をよろしく」の思いを

受けつぎました。

みんなで心をつなぎ、良い会となりました。

応援してくださり、見守ってくださった地域の皆様、保護者の皆様、

旧職員の皆様、すべての皆様、本当にありがとうございました。

6年生の巣立った後も、どうぞよろしくお願いします。

 

 在校生からの感謝のことばで会を閉じました。

 

 

2/28 6年生を送る会 本番 その1

2/28  感謝の会に引き続き、6年生を送る会本番です。

 テーマは「ありがとう 6年生 中学生になっても みんなのヒーローだ」です。

  

地域の皆様、保護者の皆様のあたたかい応援のもと、

在校生がリーダーとしてがんばる初めての会です。

5年生、4年生が司会席でスタンバイ。

 

「365日の紙飛行機」の曲にあわせて、6年生入場。

 

トップバッターは1,2年生は、6年生9人の素敵なところになぞらえて、劇「九太郎の力くらべ」です。

力くらべは、3人ずつ3回行われ、いずれも甲乙つけがたく、引き分けでした。

最後に、おじぎをすると、ランドセルの中から「6年生大好き」の文字。

会場がどよめき、大きな拍手がわきあがりました。

 

次は、3,4,5年生による劇「浦島太郎になった6年生」。

かめを助けて竜宮城につれていってもらうと・・・・

 

待っていたのは、お勉強。ガーン

でも、がんばると、ごちそうがいただけました。

いよいよお別れとなり、乙姫様からいただいた玉手箱。

 

あけてみると・・・・。中からギター伴奏に合わせて元気な歌声があふれ出しました。

 会場からは自然に手拍子がおこり、体育館中がひとつになりました。(つづく)

 

 

 

 

 

2/28 感謝の集い 本番

2/28 いよいよ、楽しみに準備をしてきた 感謝の集いと6年生を送る会の本番です。

ところが、2/27の夜、政府より、新型コロナウィルス感染拡大を防ぐため、3/2より全国の学校に

臨時休校の要請が出ました。この先の不安を感じつつも、本日の会は全力で成功させたいと、朝の

最終リハーサルから、「き・あ・い」が高まりました。

 

心をひとつにして、リハーサルを終えました。

   

お花もメッセージカードも準備OK。

 

いよいよ 感謝の集い 本番です。

大好きな刈安のみなさんに、全力でありがとうを伝えます。

倶利伽羅峠の歌を高らかに歌いました。

あたたかい大きな拍手をいただきました。

お花をお渡したのち、児童全員からも「ありがとうございました」と、思いをこめて感謝の拍手をおくりました。

皆様、たくさんお世話になり、見守ってくださり、本当にありがとうございました。

2/27 感謝の集い・6年生を送る会 前日準備

2/27  全校で、明日の感謝の集い・6年生を送る会の準備をしました。

 

みんなで心をひとつにして、地域の方へ、6年生へ「ありがとう」の思いを届けます。

 

 

PFUの方々に助けていただき、プログラミングの学習を活かして、ステージに

イルミネーション点灯の準備も完了です

ひょうたんの先生にお習いして作った四年生作の鶴の親子もスタンバイオッケーです。

明日が楽しみです。みなさん、ぜひお越しください。よろしくおねがいします。

2/26 感謝の会・6年生を送る会の本番にむけて

2/26  あさっての感謝の会、6年生を送る会の本番にむけて、体育館で練習をしました。

 

心をひとつにして、「ありがとう」の思いが届きますようにと、向かいの山をめがけて声を出しました。

 

6年生を送る会では、「ベストフレンド」の歌を、心をこめて歌います。

 

 

感謝の会では、「倶利伽羅峠の歌」を雄々しく歌います。

本番、心をひとつとに、がんばります。