2022年10月の記事一覧
校内かるた取り大会
10月26日(水)に、校内かるた取り大会が行われました。4~6年生で参加を希望をした児童で3人1組のチームを組み、今日に向けて練習をしてきました。集中して競技に取り組み、白熱した戦いとなりました。今日の校内大会で1位になったチームは、11月に加賀市で行われる本大会に出場します。
校内マラソン大会
10月26日(水)に、校内マラソン大会がありました。運動会が終わってから、休み時間や体育の時間などを使ってマラソン練習に取り組んできました。自分の目標に向かって、頑張る子どもたちの姿が見られ、とても素晴らしかったです。保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。
5年 足湯清掃
10月21日(金)に、5年生が足湯の清掃を行いました。足湯だけでなく池の中や芝生など、あいあい広場全体を手分けして掃除しました。地域のために頑張って綺麗にしようと一生懸命取り組んでいました。
6年 金沢自主プラン
10月21日(金)に、6年生の金沢自主プランがありました。2学期に入ってから行き先や順番などについて何度も話し合い、各グループで計画を立ててきました。当日は、計画に沿って様々な見学や体験を楽しみながら、どのグループも多くの学びを得ることができました。
1~5年 秋のバス遠足
10月14日(金)に、1~5年生が秋のバス遠足へ行きました。それぞれの行き先で貴重な体験や見学をして楽しく学ぶことができました。お天気にも恵まれ、良い遠足の思い出となりました。
5年 学年行事
10月13日(木)は、5年生の学年行事でした。前半は和菓子職人の行松さんからキャリア教育に関わるお話を聞き、後半はお家の方と一緒に和菓子作りの体験をしました。行松さんの素敵な話を聞き、美味しい和菓子を作ることができ、大満足の学年行事でした。
4年 認知症サポート養成講座
10月12日(水)に4年生が認知症サポート養成講座を受講しました。先週の福祉体験に続き、2回目の福祉体験です。前半は認知症について詳しく教えていただき、後半は認知症の方をサポートをする練習を行いました。振り返りでは、町で困っている人を見かけたら、優しく話しかけたいと思いを伝える様子が見られました。
全校集会(表彰・任命式)
10月7日(金)に校内テレビ放送で全校集会を行いました。今回は、科学作品展の入賞者の表彰と後期委員会・学級会組織の任命式を行いました。テレビ放送での式でしたが、放送で名前を呼ばれたら各クラスで返事をして起立したり、拍手をしたりする立派な姿が見られました。
4年 高齢者ふれあい講座
10月6日(木)に4年生が高齢者ふれあい講座を受講しました。初めに高齢者についてのお話を聞き、その後、腰かがみベルトや白内障眼鏡を使った高齢者体験や車いす体験を行いました。見え方の違いや姿勢のつらさ、どのように声を掛けてもらうと嬉しいか等、体験を通して学ぶことができました。
運動会
10月2日(日)に、爽やかな秋晴れのもと運動会を行いました。今年度は、全校種目の綱引きも行われ、どの競技も楽しみながら懸命に頑張る姿が見られました。思い出に残る素敵な運動会となりました。保護者の皆様、準備や片付け等のご協力、子どもたちへの温かなご声援、ありがとうございました。
石川県加賀市立片山津小学校
〒922-0414
石川県加賀市片山津町ス丙21番地
TEL:0761-74-1159
FAX:0761-74-8653
E-mail:katayamazu-e@kaga.ed.jp
本Webページの著作権は、片山津小学校が有します。
無断で文章・画像などの複製・転載を禁じます。